ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8072723
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

春浅い遊花里自然園のミツバツツジと水仙・滝乃沢不動滝

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
orange97 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:00
合計
1:40
14:00
100
スタート地点
15:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘酒原高原遊花里自然園
上信道の厚田ICから県道58号で長野原方面へ→大戸信号を右折し国道406→10分くらい進むと左手に看板があるので左折→道なりに進むと駐車場。
駐車場無料。協力金1人200円。
インスタ。5/4には遊花里自然園まつりがあるそうです。
https://www.instagram.com/amasakehara/

滝乃沢不動滝
駐車場は2.3台分。駐車場のすぐ後ろが滝です。水際にも下りられます。
車道を100mくらい進むと右手に鳥居があって、そこの階段を登って小さなお社の左手に回ると、滝の上流に行く遊歩道があります。
その他周辺情報 406号沿い、国道から見て東吾妻町立坂上小学校の背後に、岩壁に巨大な玉がくっついていました。後で調べたら、へそ岩と言うそうです。自然の造形の面白さを感じる。
甘酒原高原遊花里自然園
駐車場に着いたら、いきなりこんなすてきな光景が!
2025年04月26日 14:11撮影
7
4/26 14:11
甘酒原高原遊花里自然園
駐車場に着いたら、いきなりこんなすてきな光景が!
紫色のかたまりが見えたので行ってみると、ミツバツツジ畑です
2025年04月26日 14:17撮影
5
4/26 14:17
紫色のかたまりが見えたので行ってみると、ミツバツツジ畑です
ヒカゲツツジとサクラゲンカイツツジ
2025年04月26日 14:19撮影
8
4/26 14:19
ヒカゲツツジとサクラゲンカイツツジ
ゆるっとした坂の上には東屋が見える
2025年04月26日 14:21撮影
3
4/26 14:21
ゆるっとした坂の上には東屋が見える
坂の途中からの眺め
ミツバツツジは見頃、ヤマツツジはまだつぼみでした
2025年04月26日 14:21撮影
4
4/26 14:21
坂の途中からの眺め
ミツバツツジは見頃、ヤマツツジはまだつぼみでした
林の中に入ると、ツツジの合間に山野草が咲いていました
フタバアオイ
2025年04月26日 14:27撮影
5
4/26 14:27
林の中に入ると、ツツジの合間に山野草が咲いていました
フタバアオイ
ニリンソウ
まだ1輪しか咲いていない頃なのね
2025年04月26日 14:29撮影
7
4/26 14:29
ニリンソウ
まだ1輪しか咲いていない頃なのね
ヒゴスミレかな
清楚
2025年04月26日 14:29撮影
4
4/26 14:29
ヒゴスミレかな
清楚
林のツツジ越しのツツジ畑
いいところに切り株があったので、そこに立って見えた景色です
2025年04月26日 14:30撮影
5
4/26 14:30
林のツツジ越しのツツジ畑
いいところに切り株があったので、そこに立って見えた景色です
ぽつんとコガネネコノメ
2025年04月26日 14:31撮影
6
4/26 14:31
ぽつんとコガネネコノメ
バイカカラマツはまだ開ききっていなかった
2025年04月26日 14:33撮影
7
4/26 14:33
バイカカラマツはまだ開ききっていなかった
サンカヨウ
フレッシュ見頃で嬉しい
2025年04月26日 14:34撮影
7
4/26 14:34
サンカヨウ
フレッシュ見頃で嬉しい
八重のイチリンソウはあちこちで咲いてました
2025年04月26日 14:35撮影
5
4/26 14:35
八重のイチリンソウはあちこちで咲いてました
今年初イワカガミである
2025年04月26日 14:36撮影
5
4/26 14:36
今年初イワカガミである
バイモがまだ新鮮
2025年04月26日 14:39撮影
6
4/26 14:39
バイモがまだ新鮮
雪割草はさすがに終盤
2025年04月26日 14:40撮影
6
4/26 14:40
雪割草はさすがに終盤
オキナグサ
2025年04月26日 14:42撮影
6
4/26 14:42
オキナグサ
ヒゲネワチガイソウかな
ヒトリシズカはまだミニミニ
2025年04月26日 14:46撮影
4
4/26 14:46
ヒゲネワチガイソウかな
ヒトリシズカはまだミニミニ
坂の上の小屋前の花壇がラブリーです
白いオキナグサに、ピンク・青・黄色の花々
2025年04月26日 14:50撮影
5
4/26 14:50
坂の上の小屋前の花壇がラブリーです
白いオキナグサに、ピンク・青・黄色の花々
まだ山桜が咲いてます
2025年04月26日 14:55撮影
5
4/26 14:55
まだ山桜が咲いてます
クリスマスローズはあちこちで見頃
2025年04月26日 15:04撮影
5
4/26 15:04
クリスマスローズはあちこちで見頃
ニッコウネコノメソウ
季節が埼玉より3.4週間くらい前だなぁ
2025年04月26日 15:06撮影
5
4/26 15:06
ニッコウネコノメソウ
季節が埼玉より3.4週間くらい前だなぁ
ツバメオモト
2025年04月26日 15:07撮影
5
4/26 15:07
ツバメオモト
日の光に照り映えるミツバツツジ
2025年04月26日 15:15撮影
7
4/26 15:15
日の光に照り映えるミツバツツジ
ヒカゲツツジももりもり
東屋の傍らに、満開の木が3株並んでいました
2025年04月26日 15:22撮影
5
4/26 15:22
ヒカゲツツジももりもり
東屋の傍らに、満開の木が3株並んでいました
東屋からツツジ畑を見下ろす
2025年04月26日 15:25撮影
5
4/26 15:25
東屋からツツジ畑を見下ろす
同じ紫でも、濃淡あるのがまた一段ときれいに見えます
2025年04月26日 15:26撮影
5
4/26 15:26
同じ紫でも、濃淡あるのがまた一段ときれいに見えます
名札にエゾムラサキツツジとありました
2025年04月26日 15:27撮影
3
4/26 15:27
名札にエゾムラサキツツジとありました
八重咲きの花はまだ開き始め
2025年04月26日 15:28撮影
4
4/26 15:28
八重咲きの花はまだ開き始め
いろいろな種類が植わっているみたいです
2025年04月26日 15:29撮影
3
4/26 15:29
いろいろな種類が植わっているみたいです
満開の山桜
周囲の山々はまだ萌葱色で、「山笑う」頃の色でした
2025年04月26日 15:33撮影
5
4/26 15:33
満開の山桜
周囲の山々はまだ萌葱色で、「山笑う」頃の色でした
シラネアオイもありました
2025年04月26日 15:34撮影
5
4/26 15:34
シラネアオイもありました
駐車場に戻ってきました
やっぱりこの一面のスイセンの黄色はいいなぁ春の色だなぁ
2025年04月26日 15:37撮影
7
4/26 15:37
駐車場に戻ってきました
やっぱりこの一面のスイセンの黄色はいいなぁ春の色だなぁ
良いところでした
レンゲショウマの頃にも来たい
その前にも来たい
2025年04月26日 15:39撮影
5
4/26 15:39
良いところでした
レンゲショウマの頃にも来たい
その前にも来たい
406号を長野原方面に進み、滝乃沢不動滝にやって来ました
山の駐車場に来たらまず花探し、そしてヤマエンゴサク発見
2025年04月26日 16:02撮影
6
4/26 16:02
406号を長野原方面に進み、滝乃沢不動滝にやって来ました
山の駐車場に来たらまず花探し、そしてヤマエンゴサク発見
滝乃沢不動滝
端正なナメ滝
2025年04月26日 16:03撮影
3
4/26 16:03
滝乃沢不動滝
端正なナメ滝
滝のそばまで行けます
足元に岩ネコノメソウがいっぱい
2025年04月26日 16:05撮影
5
4/26 16:05
滝のそばまで行けます
足元に岩ネコノメソウがいっぱい
ユリワサビも
2025年04月26日 16:05撮影
5
4/26 16:05
ユリワサビも
サイドにはフタバアオイもいっぱい
2025年04月26日 16:07撮影
6
4/26 16:07
サイドにはフタバアオイもいっぱい
美麗なエンレイソウ
2025年04月26日 16:14撮影
6
4/26 16:14
美麗なエンレイソウ
小さな神社の裏に回ると、そこから滝の上流に行く遊歩道があるというので行ってみる
上流の川も、滝と同様岩の上を水が滑るように流れていました
2025年04月26日 16:35撮影
4
4/26 16:35
小さな神社の裏に回ると、そこから滝の上流に行く遊歩道があるというので行ってみる
上流の川も、滝と同様岩の上を水が滑るように流れていました

感想

中之条ガーデンズに行ったあと、東吾妻町の甘酒原高原遊花里自然園を初めて訪問。

5月も近いのに、鮮やかなスイセンとツツジを見ることができて感激しました。特にミツバツツジは、思っていた以上に広範囲に咲いていて嬉しい。まだつぼみもついてるのでしばらく見頃を楽しめそう。

山野草はちょっと早かったようで、トガクシショウマや黄花カタクリなどはつぼみでした。まだ桜咲いてますからね。ここに着くまでの道中では、進むにつれてどんどん季節が巻き戻って行き、萌葱色の山に桜のピンクが見えてきて、季節の違いを実感しました。

園内はほぼ貸し切りで、最初に整備の方々とすれ違った以外では、お客さん1組としか出会いませんでした。良いところなのにな〜みんなみどりの日のまつりの時に来るのかな。

滝乃沢不動滝はグーグルマップで見つけて、近くだからと寄ってみました。
滝もきれいだしちょっとウロウロするとすぐ何かしら花が見つかるし、足を伸ばした甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら