記録ID: 8073949
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
北ア・五竜岳G0稜
2025年04月27日(日) 〜
2025年04月28日(月)


- GPS
- 10:41
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:56
距離 4.2km
登り 583m
下り 0m
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り後みぞれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一部ログが途切れています。
当初は鹿島槍ヶ岳への縦走を計画していましたが、3日目の荒天予報に恐れをなし、2日間の計画で五竜岳東面のG0ルートに変更しました。東面では比較的易しいルートとされていますが、それでもなかなか登り応えがありました。当日、他にG0とG2ルートに各1パーティいました。G2ルートも非常に面白そうでしたが、ソロでは難しいと感じました。
G0ルートはルンゼ状の急な雪壁が続き、確保するならスノーバーが必要かもしれません。ただし、時間をかけていると雪崩や落石の危険が高まるため、確保せずにどんどん登って行きたいとも感じました。他の方も指摘されていますが、日が昇り雪が緩むと危険性は格段に増します。実際、私が一番危険を感じたのは、稜線のG0ピークを右からトラバースして辿り着く箇所で、雪の緩みが非常に怖かったです。早朝出発が必須のルートだと痛感しました。
1日目は西遠見池までの比較的短いアプローチ、2日目はアタック装備で五竜岳G0の登攀を楽しめました。GWの五竜岳東面、なかなか良い選択だったと思います。
追記:一般道に合流してからも五竜岳へのルートは、決して侮れないと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する