記録ID: 8562932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳~五竜岳
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:32
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 2,053m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:59
距離 8.8km
登り 1,247m
下り 596m
天候 | 晴れたりガスったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
臨時便の無料バスにて リフト乗場へ(乗車時間7分位) 松本駅ー白馬駅間はSuicaが使えないので 紙の切符を購入して新宿から乗り込む😆 ♦︎帰り/アルプス平から ゴンドラでとおみ駅へ(1,800円) 10分程度歩いてエスカルプラザへ エスカルプラザ内、お風呂あり。 エルカルプラザ前から無料バスにて神城駅へ 神城駅もSuicaが使えないので 前もってJR券売機で紙の切符を買っておいた。 神城駅は駅員は不在だが 切符の販売は外部委託者がやっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【牛首尾根】 唐松頂上山荘から すぐに「牛首尾根」に入る。 高度感のある鎖場が約1時間続きます。 怖いかどうかは 人それぞれ感じ方が違うと思うけど 前情報でびびっていた自分にとっては 意外に大丈夫でした。 ヘルメット装着、 お守りとしてチェストハーネスをしたが 使用する機会無し。 【五竜山荘ー五竜岳】 ご来光を見るため 3:30に小屋を出発(ヘルメット) 当然真っ暗でヘッデンの明かりのみが頼り。 mont-bellのライト(2,000円位の)は 明るさが乏しく 3点支持をしながら手足を使って よじ登る岩場が大半の中 怖い思いをした。 また、風速3~4mとの情報だったのに 一部の稜線では体感10m⁉️ 照明不足と風で怖い思いをしつつも 山頂ではご来光が見れた。 太陽に感謝の気持ちが素直に湧き上がる。 |
その他周辺情報 | 【八方池山荘】←前泊宿 一泊2食 14,500円 (mont-bellの会員証を見せると500円引き) 部屋にコンセントあり。 夕食はバイキング形式 手作り感あふれてて 全部のオカズがおいしかった❣️ 朝食はお弁当にしてもらう。 シャワーあり トイレキレイ 【五竜山荘】 一泊2食 17,000円(和室男女相部屋) 8人部屋に男女混合8人入室でキツキツ状態。 これにはちょっと驚いた。 部屋内でスマホの充電OK 夕食はカレー 朝食は和膳 トイレも洗面もとてもキレイ。 洗面の水道水は雨水を消毒してるらしい。 1ℓ以上飲んだが、お腹は無事。 熱湯消毒されてる水は 500ml300円 |
写真
撮影機器:
感想
五竜へ向かう暗い岩場が怖すぎた😨
ヘッデン、靴、ドコモのスマホ
が登山の三種の神器と
聞いたことあります。
安いヘッデンは今回に限って役不足だった🤣
早速購入↓🤗
ペツル PETZL
アクティックコア E065AA 震災対策
最強600ルーメン 最強ライト
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人