ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8567975
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

『唐松岳』ご来光リフトで行く朝焼け・花畑・尾根からの大展望

2025年08月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
08:15
距離
12.2km
登り
1,114m
下り
1,118m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
2:00
合計
8:16
距離 7.4km 登り 821m 下り 425m
5:00
31
スタート地点
5:31
5:40
24
6:04
6:05
11
6:16
7
6:23
6:30
8
6:38
6:45
2
6:47
6:54
16
7:10
37
7:47
7:55
17
8:12
8:23
45
9:32
10:07
17
10:24
10:33
38
11:11
11:21
13
11:34
17
11:51
14
12:05
12:06
6
12:12
4
12:16
12:31
22
12:53
23
13:16
ゴール地点
天候 晴れ 7時回ると風が出てきた
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇黒菱駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10029
・200台 無料、トイレ有り(建物の1階)
・早朝ほぼ満車だった
※黒菱駐車場までの黒菱林道は、急峻・急カーブ・狭幅のため、運転には十分ご注意ください。また外灯も少なく牧場内通過の際は放牧中の牛が道路上に出てくることもございます、安全にゆっくりと走行してください。

〇黒菱スカイライン<期間限定>ご来光リフト
・土日祝、早朝から運行
★黒菱第3ペアリフト往復
大人:往復1,500円
★早朝トレッキングチケット(※黒菱第3往復券+グラートクワッド片道券、 期日限定 早朝運行時に販売)
大人:2,000円
★運行カレンダー
https://www.happo-one.jp/trekking/kurobishi/#calendar
コース状況/
危険箇所等
◆うさぎ平〜八方池山荘
・登山道は整備されている。
・石が敷かれた道。下りは歩き辛く感じた。
◆八方池山荘〜八方池ケルン
・整備されているが、大きな石が濡れていると滑りやすい。
・白馬三山の展望が素晴らしい。
◆八方池ケルン〜丸山ケルン
・上ノ樺を過ぎると急坂になる
◆丸山ケルン〜唐松岳
・山荘手前、痩せている場所を通過する。岩場なので注意して通過しましょう。
※土日休日は登山者が多い。すれ違い待ちが多い。
※水2L、殆ど消費。暑い日は多めに持っていくと安心。
その他周辺情報 〇八方の湯
黒菱第3リフト、4:30〜運行
10分前に行ったら長蛇の列
2025年08月17日 04:22撮影 by  Pixel 9, Google
5
8/17 4:22
黒菱第3リフト、4:30〜運行
10分前に行ったら長蛇の列
チケット購入、リフトの列に並び直す。
リフトに乗れたのは4:48だった。
3
チケット購入、リフトの列に並び直す。
リフトに乗れたのは4:48だった。
うさぎ平からご来光と思ったら、雲が多く見えない。😢
2025年08月17日 04:58撮影 by  Pixel 9, Google
4
8/17 4:58
うさぎ平からご来光と思ったら、雲が多く見えない。😢
諦めて登山開始
2025年08月17日 05:04撮影 by  Pixel 9, Google
3
8/17 5:04
諦めて登山開始
雲が取れてきた
2025年08月17日 05:09撮影 by  Pixel 9, Google
3
8/17 5:09
雲が取れてきた
雲の上から朝日が出てきた🌅
2025年08月17日 05:15撮影 by  Pixel 9, Google
3
8/17 5:15
雲の上から朝日が出てきた🌅
東の空を赤く染め始めた
2025年08月17日 05:16撮影 by  Pixel 9, Google
4
8/17 5:16
東の空を赤く染め始めた
湧き上がる雲が朝陽に染まる🌅
2025年08月17日 05:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/17 5:17
湧き上がる雲が朝陽に染まる🌅
素晴らしい
2025年08月17日 05:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/17 5:19
素晴らしい
暫く足を止め眺めていました
2025年08月17日 05:19撮影 by  Pixel 9, Google
5
8/17 5:19
暫く足を止め眺めていました
朝焼けショーも終わり
2025年08月17日 05:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 5:26
朝焼けショーも終わり
八方池山荘到着、山荘の横にトイレ有り
2025年08月17日 05:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 5:32
八方池山荘到着、山荘の横にトイレ有り
しかし、白馬三山は雲の中。晴れてくれるかなぁ
2025年08月17日 05:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 5:41
しかし、白馬三山は雲の中。晴れてくれるかなぁ
登り始めから花いっぱい
2025年08月17日 05:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 5:44
登り始めから花いっぱい
ご来光リフトの登山者で列ができています
2025年08月17日 05:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 5:46
ご来光リフトの登山者で列ができています
ハクサンシャジン、沢山咲いています
2025年08月17日 06:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 6:00
ハクサンシャジン、沢山咲いています
ダイモンジソウ、シナノオトギリ
オオイタドリ、リンドウ
2
ダイモンジソウ、シナノオトギリ
オオイタドリ、リンドウ
石神井ケルン到着
2025年08月17日 06:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 6:06
石神井ケルン到着
イワショウブ、秋の花が咲き始めた
2025年08月17日 06:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/17 6:09
イワショウブ、秋の花が咲き始めた
ハクサンシャジンと鹿島槍
2025年08月17日 06:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 6:12
ハクサンシャジンと鹿島槍
ウメバチソウ、花束のようだ
2025年08月17日 06:14撮影 by  Pixel 9, Google
4
8/17 6:14
ウメバチソウ、花束のようだ
登山者の列が続く
2025年08月17日 06:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 6:17
登山者の列が続く
第二ケルン到着
2025年08月17日 06:19撮影 by  DSC-W730, SONY
5
8/17 6:19
第二ケルン到着
鹿島槍ケ岳の雲が取れた。五竜岳は頭だけ雲が残る。
2025年08月17日 06:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 6:24
鹿島槍ケ岳の雲が取れた。五竜岳は頭だけ雲が残る。
八方ケルン到着、何処見ても大展望。
2025年08月17日 06:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 6:25
八方ケルン到着、何処見ても大展望。
マツムシソウ
登山道にはお花いっぱい
2025年08月17日 06:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 6:33
マツムシソウ
登山道にはお花いっぱい
奥に不帰キレットが見える。
素晴らしい眺め。
2025年08月17日 06:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 6:34
奥に不帰キレットが見える。
素晴らしい眺め。
八方池に寄って行きます。映り込みが奇麗。🌝
2025年08月17日 06:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 6:39
八方池に寄って行きます。映り込みが奇麗。🌝
祠と白馬三山
2025年08月17日 06:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 6:47
祠と白馬三山
白馬三山はまだ雲の中。でも奇麗な映り込み見られただけ嬉しい。
2025年08月17日 06:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/17 6:49
白馬三山はまだ雲の中。でも奇麗な映り込み見られただけ嬉しい。
八方池の周りに咲く花たち
イワショウブ、ナデシコ
キンコウカ、チングルマ
2
八方池の周りに咲く花たち
イワショウブ、ナデシコ
キンコウカ、チングルマ
カライトソウ
2025年08月17日 06:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 6:58
カライトソウ
 ホタルブクロ
ワレモコウ、リンドウ
2
 ホタルブクロ
ワレモコウ、リンドウ
八方池が雲海に浮かんでいるようだ
2025年08月17日 07:02撮影 by  Pixel 9, Google
4
8/17 7:02
八方池が雲海に浮かんでいるようだ
気の早い紅葉(ナナカマド)
2025年08月17日 07:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 7:11
気の早い紅葉(ナナカマド)
ウツボグサ
2025年08月17日 07:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 7:12
ウツボグサ
オトギリソウ?
2025年08月17日 07:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 7:17
オトギリソウ?
シモツケソウと五竜岳・鹿島槍ケ岳
2025年08月17日 07:29撮影 by  Pixel 9, Google
5
8/17 7:29
シモツケソウと五竜岳・鹿島槍ケ岳
扇雪渓、まだ雪が残っていました
2025年08月17日 07:51撮影 by  Pixel 9, Google
6
8/17 7:51
扇雪渓、まだ雪が残っていました
ヤマハハコ
2025年08月17日 08:00撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/17 8:00
ヤマハハコ
マルバタケブキ、
ミヤマキンポウゲ、チシマギキョウ
2
マルバタケブキ、
ミヤマキンポウゲ、チシマギキョウ
イワカガミ(丸山ケルン手前)
2025年08月17日 08:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/17 8:07
イワカガミ(丸山ケルン手前)
チングルマ、まだ咲いていました
2025年08月17日 08:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/17 8:07
チングルマ、まだ咲いていました
丸山ケルン到着
2025年08月17日 08:24撮影 by  Pixel 9, Google
4
8/17 8:24
丸山ケルン到着
丸山ケルン パノラマ
雲が取れ白馬三山が見えてきました
2025年08月17日 08:25撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/17 8:25
丸山ケルン パノラマ
雲が取れ白馬三山が見えてきました
不帰嶮
2025年08月17日 08:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 8:26
不帰嶮
振り返れば、雲海に浮かぶ丸山ケルン
(フードの男性、よく見たらtomoさんでした💦)
2025年08月17日 08:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 8:29
振り返れば、雲海に浮かぶ丸山ケルン
(フードの男性、よく見たらtomoさんでした💦)
チングルマの穂が風に揺れる
2025年08月17日 08:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/17 8:31
チングルマの穂が風に揺れる
白馬岳、もう少しで雲が抜けるか
2025年08月17日 08:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 8:53
白馬岳、もう少しで雲が抜けるか
やせ尾根を進みます
2025年08月17日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 8:54
やせ尾根を進みます
振り返って、通過した痩せ尾根
2025年08月17日 09:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 9:04
振り返って、通過した痩せ尾根
最後の登り、唐松岳に雲が掛かる。取れることを祈って向かいます。
2025年08月17日 09:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 9:08
最後の登り、唐松岳に雲が掛かる。取れることを祈って向かいます。
唐松岳到着
バッタリのtomoさんに撮って頂きました(*^^*)
2025年08月17日 09:31撮影 by  Pixel 9, Google
8
8/17 9:31
唐松岳到着
バッタリのtomoさんに撮って頂きました(*^^*)
立山・剱岳
2025年08月17日 09:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 9:13
立山・剱岳
白馬岳に続く稜線
2025年08月17日 09:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 9:35
白馬岳に続く稜線
一瞬、雲が取れてくれた
2025年08月17日 09:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 9:36
一瞬、雲が取れてくれた
五竜岳、槍・穂高方面
2025年08月17日 09:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 9:38
五竜岳、槍・穂高方面
五竜岳の姿も見えてきた
2025年08月17日 09:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 9:39
五竜岳の姿も見えてきた
山頂で休憩
2025年08月17日 09:44撮影 by  Pixel 9, Google
4
8/17 9:44
山頂で休憩
唐松山荘、雲に置かんでいるようだ
2025年08月17日 10:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 10:06
唐松山荘、雲に置かんでいるようだ
下山開始、その前に山荘に寄って行きましょう
2025年08月17日 10:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 10:14
下山開始、その前に山荘に寄って行きましょう
山頂手前、コマクサ群生地。まだ残っていました。
2025年08月17日 10:20撮影 by  Pixel 9, Google
4
8/17 10:20
山頂手前、コマクサ群生地。まだ残っていました。
トウヤクリンドウと唐松岳
2025年08月17日 10:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 10:23
トウヤクリンドウと唐松岳
唐松山荘と唐松岳
2025年08月17日 10:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 10:33
唐松山荘と唐松岳
トウヤクリンドウ、へリポートに咲いていた
2025年08月17日 10:35撮影 by  Pixel 9, Google
6
8/17 10:35
トウヤクリンドウ、へリポートに咲いていた
へリポートから、この景色とお別れ
2025年08月17日 10:36撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/17 10:36
へリポートから、この景色とお別れ
下山開始、登る人とスレ違いが大変
2025年08月17日 10:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 10:47
下山開始、登る人とスレ違いが大変
丸山ケルン
2025年08月17日 11:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 11:08
丸山ケルン
周りの山は雲が掛かっているが、唐松岳は晴れて良かった。
2025年08月17日 11:13撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/17 11:13
周りの山は雲が掛かっているが、唐松岳は晴れて良かった。
今日は天気に恵まれました
2025年08月17日 12:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 12:02
今日は天気に恵まれました
八方池を見ながら
2025年08月17日 12:04撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/17 12:04
八方池を見ながら
流れる雲が奇麗
2025年08月17日 12:08撮影 by  Pixel 9, Google
3
8/17 12:08
流れる雲が奇麗
帰りは木道を下り花畑を楽しみます
2025年08月17日 12:25撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/17 12:25
帰りは木道を下り花畑を楽しみます
登山道に周りには
2025年08月17日 12:34撮影 by  DSC-W730, SONY
4
8/17 12:34
登山道に周りには
キンコウカ
2025年08月17日 12:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 12:33
キンコウカ
ハッポウタカネセンブリ、イブキジャコウソウ
ダイモンジソウ、ギボウシ
5
ハッポウタカネセンブリ、イブキジャコウソウ
ダイモンジソウ、ギボウシ
シモツケソウ
2025年08月17日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/17 12:35
シモツケソウ
アザミ、五竜岳も雲で隠れた
2025年08月17日 12:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 12:39
アザミ、五竜岳も雲で隠れた
八方池山荘が見えてきました
2025年08月17日 12:50撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/17 12:50
八方池山荘が見えてきました
ホツツジ
2025年08月17日 12:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/17 12:52
ホツツジ
虫たちも嬉しそう
2025年08月17日 12:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/17 12:56
虫たちも嬉しそう
帰りもグラートクワッド乗らずに歩きます
2025年08月17日 12:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
1
8/17 12:58
帰りもグラートクワッド乗らずに歩きます
うさぎ平まで花を見ながら歩く
2
うさぎ平まで花を見ながら歩く
うさぎ平の湿原にリンドウが咲いていました
4
うさぎ平の湿原にリンドウが咲いていました
うさぎ平到着
2025年08月17日 13:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
1
8/17 13:18
うさぎ平到着
最後に黒菱第3リフトに乗って駐車場へ
2025年08月17日 13:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/17 13:22
最後に黒菱第3リフトに乗って駐車場へ
お疲れ様でした〜
ノンアルワインで乾杯🍷
2025年08月17日 13:49撮影 by  Pixel 9, Google
6
8/17 13:49
お疲れ様でした〜
ノンアルワインで乾杯🍷

装備

個人装備
日帰り装備 ヘッテン 防寒着 雨具 ストック 水2L

感想

夏の唐松岳、黒菱からリフト動く前に登り、八方ケルンから朝焼けを見るのが好きでした。しかし現在は黒菱〜うさぎ平まで登山禁止。
HP見ると土日祝だけ”ご来光リフト”が動くようだ。
17日㈰天気良さそう。ご来光リフトで朝焼け期待できるかな。
Kさん誘って行ってきました。
前夜23:30駐車場到着。車も半分以上止まっていました。
リフトは4:30から開始。並ぶのが遅かったので乗れたのは4:48
リフトを降り、うさぎ平で日の出を待ちましたが雲が多く無理そう。
諦めて八方池山荘へ登って行くと、次第に雲が取れ、素晴らしい朝焼けを見ることが出来ました。
しかし登山者が多い。気の向くまま足も止められない。
とは言え八方尾根からは大展望。お花もいっぱい。
風が強くなりましたが返って涼しく歩ける。なので暑がりのKさんは調子良さそう。
唐松岳山頂に着く頃は雲が取れ、大展望のパノラマが楽しめました。
山頂でtomoさんと数年ぶりの再会。嬉しいバッタリでした。🌝
下りはスレ違い渋滞の繰り返し。
人気の唐松岳、激込み覚悟でしたが、早朝からリフトが動くので人込みもやや分散したように感じました。
ピーカンではなかったものの天気に恵まれ、お目当ての朝焼けと大展望が楽しめました。
Kさんも夏休み最終日、存分に楽しめたと喜んでくれました。
唐松岳、また訪問したいと思います。

※道路渋滞が怖く、何処にも寄らずに帰宅しましたが、予想以上に道路が空き、順調に帰宅できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

yasubeさん
こんにちは
まさに朝早くから皆さん頑張ってますね。
黒菱駐車場の朝ははやいですね。
ここへのアプローチ道路を夜走るのは怖いですね。
その甲斐あってともさんにもお会い出来よかったですね。
おめでとうございます。
2025/8/18 16:27
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
ご来光リフト、大人気です。
8月は4:30運行ですが、200台の広い駐車場は満車。
早い時間ですが、涼しく登れ、山頂はガスる前に到着できる。夏ならでは嬉しいです。
tomoさんと数年ぶりにバッタリ、まさか! 嬉しい驚きでした。
黒菱駐車場まで細い道。ですが対向車が来ないので逆に安心です。来てもライトでわかる。
昼間は対向車が来るので、細い林道スレ違いが大変でした。
2025/8/18 17:30
お疲れ様ですー

黒菱駐車場への道はクネクネで夜は多分真っ暗かな?確か、牧場の中に道路が通っていたような…?
しかし、それよりも何よりも北アルプス日帰りですかーもったいなーいって思う私は貧乏性なのかしらん💦
いつもいつもパワフルなやすべーさん‼️
すごいと思います😎
2025/8/18 17:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら