ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8076910
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

川桁山•観音寺川周回

2025年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
16.1km
登り
973m
下り
979m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:27
合計
4:57
距離 16.1km 登り 973m 下り 979m
10:02
1
スタート地点
10:03
10:04
60
11:04
11:05
79
12:25
12:50
56
13:46
74
14:59
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音寺川周辺

東北道〜郡山JCT〜磐越道猪苗代磐梯高原IC〜県道322号線〜観音寺

※高速道路等の逆走車や休日運転者には注意
コース状況/
危険箇所等
残雪の為登山口から天狗角力取山鞍部まで不明瞭
開山した男体山と思いましたがワザワザ混雑する中禅寺湖周辺へ突っ込むのも阿呆らしいのでそうだ桜見ながら山行出来ないかと検索したら猪苗代町に見頃の桜があるとの事で来たがここも既に混雑が始まっていた…
観音寺川には群がっても川桁山にはいないだろ…
2025年04月28日 09:58撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 9:58
開山した男体山と思いましたがワザワザ混雑する中禅寺湖周辺へ突っ込むのも阿呆らしいのでそうだ桜見ながら山行出来ないかと検索したら猪苗代町に見頃の桜があるとの事で来たがここも既に混雑が始まっていた…
観音寺川には群がっても川桁山にはいないだろ…
雪代水で増水中
2025年04月28日 10:00撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 10:00
雪代水で増水中
リステル猪苗代ホテル内で厠と売店を利用して再出発!
構内を歩き新緑が芽吹く唐松林がいいね(≧∇≦)b
2025年04月28日 10:23撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 10:23
リステル猪苗代ホテル内で厠と売店を利用して再出発!
構内を歩き新緑が芽吹く唐松林がいいね(≧∇≦)b
5センチはあろう女王様
2025年04月28日 10:26撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 10:26
5センチはあろう女王様
緩やかな登りが続く林道
2025年04月28日 10:34撮影 by  SO-53C, Sony
4/28 10:34
緩やかな登りが続く林道
沢沿いの林道に二輪草
荒れた林道を只々進むに連れ徐々に花々が咲いてるのを見て目を楽しませてくれて気分も変わりますよね
2025年04月28日 10:50撮影
7
4/28 10:50
沢沿いの林道に二輪草
荒れた林道を只々進むに連れ徐々に花々が咲いてるのを見て目を楽しませてくれて気分も変わりますよね
菊咲一華
2025年04月28日 11:01撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 11:01
菊咲一華
白と紫の菊咲一華が沢山咲いてました!
2025年04月28日 11:05撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 11:05
白と紫の菊咲一華が沢山咲いてました!
小一時間でやっと登山口
途中で団体一行とすれ違い、登山道が分からず諦めて引き返して来たとの事

一体どんな状況なんでしょ
2025年04月28日 11:06撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 11:06
小一時間でやっと登山口
途中で団体一行とすれ違い、登山道が分からず諦めて引き返して来たとの事

一体どんな状況なんでしょ
沢沿いを登る
歩行に支障なさそうDEATH!
2025年04月28日 11:11撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 11:11
沢沿いを登る
歩行に支障なさそうDEATH!
登山道の上に積雪有り
踏抜き注意DEATH
2025年04月28日 11:21撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 11:21
登山道の上に積雪有り
踏抜き注意DEATH
川桁山を見上げる
2025年04月28日 11:34撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 11:34
川桁山を見上げる
急登だなぁ…
こんなに雪が残ってるとは甘く見てて車に杖と鋼鉄爪に手袋まで置いてきてしまった

しっかり蹴り込んで行くしかない
2025年04月28日 11:37撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 11:37
急登だなぁ…
こんなに雪が残ってるとは甘く見てて車に杖と鋼鉄爪に手袋まで置いてきてしまった

しっかり蹴り込んで行くしかない
おっ、天然記念物!!
2025年04月28日 11:50撮影 by  SO-53C, Sony
7
4/28 11:50
おっ、天然記念物!!
長い急登が再び現る…
2025年04月28日 11:52撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 11:52
長い急登が再び現る…
クマ公もお目覚めだね
2025年04月28日 11:58撮影 by  SO-53C, Sony
9
4/28 11:58
クマ公もお目覚めだね
急だなぁ……
2025年04月28日 12:02撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 12:02
急だなぁ……
力強く足を蹴り込みたせいか疲れはて一息つきながら天狗角力取山と登って来た斜面を見下ろす
2025年04月28日 12:12撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 12:12
力強く足を蹴り込みたせいか疲れはて一息つきながら天狗角力取山と登って来た斜面を見下ろす
川桁山への稜線
2025年04月28日 12:20撮影 by  SO-53C, Sony
8
4/28 12:20
川桁山への稜線
土湯峠〜吾妻山
2025年04月28日 12:20撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 12:20
土湯峠〜吾妻山
天狗角力取山
後日調べたら会津百名山に入ってるとは…無念…😢
2025年04月28日 12:21撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 12:21
天狗角力取山
後日調べたら会津百名山に入ってるとは…無念…😢
振り返る
斜面上に積もった雪は締まっていて踏抜きなどなく安定して歩けた
2025年04月28日 12:24撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 12:24
振り返る
斜面上に積もった雪は締まっていて踏抜きなどなく安定して歩けた
初登頂\(^o^)/
2025年04月28日 12:25撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 12:25
初登頂\(^o^)/
猪苗代湖
2025年04月28日 12:26撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 12:26
猪苗代湖
磐梯山の奥に飯豊山が見えましたが枝が邪魔で写真には入ってませんでした…残念
2025年04月28日 12:26撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 12:26
磐梯山の奥に飯豊山が見えましたが枝が邪魔で写真には入ってませんでした…残念
猪苗代湖を眺めながら頂きMASS
2025年04月28日 12:33撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 12:33
猪苗代湖を眺めながら頂きMASS
安達太良山
2025年04月28日 12:45撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 12:45
安達太良山
点名:川桁山
等級:三等
標高:1413.2米
場所:福島県耶麻郡猪苗代町
東方に吾妻山、安達太良山、西方に磐梯山、南方に猪苗代湖と眺めは良い山頂でした!
2025年04月28日 12:45撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 12:45
点名:川桁山
等級:三等
標高:1413.2米
場所:福島県耶麻郡猪苗代町
東方に吾妻山、安達太良山、西方に磐梯山、南方に猪苗代湖と眺めは良い山頂でした!
ちょいと展望の良い所に進み吾妻山
2025年04月28日 12:48撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 12:48
ちょいと展望の良い所に進み吾妻山
戻りMASS
2025年04月28日 12:49撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 12:49
戻りMASS
ブナ林を下降
2025年04月28日 12:52撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 12:52
ブナ林を下降
夏道現る
2025年04月28日 13:01撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 13:01
夏道現る
分岐
左側を下降するとリステル猪苗代へ
なんだか藪っぽい!?
2025年04月28日 13:09撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 13:09
分岐
左側を下降するとリステル猪苗代へ
なんだか藪っぽい!?
ブナ林
2025年04月28日 13:14撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 13:14
ブナ林
三十三転び坂
急斜面で滑るし不明瞭
2025年04月28日 13:26撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 13:26
三十三転び坂
急斜面で滑るし不明瞭
三十三転び坂の名のように転ぶは滑るはで要注意DEATH
2025年04月28日 13:27撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 13:27
三十三転び坂の名のように転ぶは滑るはで要注意DEATH
杉林なげぇ〜よとボヤく
2025年04月28日 13:32撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 13:32
杉林なげぇ〜よとボヤく
2025年04月28日 13:37撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 13:37
まもなく人工林も終わりかな?
2025年04月28日 13:42撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 13:42
まもなく人工林も終わりかな?
唐松と杉林の道を終え千石川登山口に出た所に小さい祠
奉拝👏
2025年04月28日 13:46撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 13:46
唐松と杉林の道を終え千石川登山口に出た所に小さい祠
奉拝👏
川桁山を振り返る
2025年04月28日 13:46撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 13:46
川桁山を振り返る
内野地区の別荘地に咲く桜
2025年04月28日 13:52撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 13:52
内野地区の別荘地に咲く桜
また神社にて奉拝👏
2025年04月28日 13:58撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 13:58
また神社にて奉拝👏
磐梯山
何やら先日東京の阿呆が滑落して救助されたとかで休み早々に迷惑掛けてますね 気を付けましょ。
2025年04月28日 13:59撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 13:59
磐梯山
何やら先日東京の阿呆が滑落して救助されたとかで休み早々に迷惑掛けてますね 気を付けましょ。
何やら指定史跡があるようだ
折角なので覗いて見ましょう!
2025年04月28日 14:02撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 14:02
何やら指定史跡があるようだ
折角なので覗いて見ましょう!
昨年閉校した猪苗代町立長瀬小学校🎒
老朽化?少子化?小童の声が聞こえないのは寂しいDEATHね
2025年04月28日 14:03撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 14:03
昨年閉校した猪苗代町立長瀬小学校🎒
老朽化?少子化?小童の声が聞こえないのは寂しいDEATHね
地元の老婆にあれこれ話を聞いた
史跡は山沿いに向かい少し登った所にあるよって…聴いたら行かなくてもよくなった。
亀ヶ岡城公園も桜綺麗だよと教えていただいたのでそこは行ってみよう!
あざっすぅ〜m(_ _)m
2025年04月28日 14:11撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 14:11
地元の老婆にあれこれ話を聞いた
史跡は山沿いに向かい少し登った所にあるよって…聴いたら行かなくてもよくなった。
亀ヶ岡城公園も桜綺麗だよと教えていただいたのでそこは行ってみよう!
あざっすぅ〜m(_ _)m
内野地区
2025年04月28日 14:12撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 14:12
内野地区
あれ?まだ田起こしも終えてませんね
2025年04月28日 14:15撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 14:15
あれ?まだ田起こしも終えてませんね
地蔵堂と身代わり地蔵
2025年04月28日 14:24撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 14:24
地蔵堂と身代わり地蔵
2025年04月28日 14:25撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 14:25
やっと自販機があったのでコーラを買い腰を下ろし休憩
リステル猪苗代構内売店で購入した福島土産
馬刺しクリスピーは晩酌のつまみ確定!
2025年04月28日 14:28撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 14:28
やっと自販機があったのでコーラを買い腰を下ろし休憩
リステル猪苗代構内売店で購入した福島土産
馬刺しクリスピーは晩酌のつまみ確定!
川桁山
2025年04月28日 14:40撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 14:40
川桁山
観音寺川下流
2025年04月28日 14:43撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 14:43
観音寺川下流
ここにも大山紙(おおやまづみ)神社があったので奉拝しよう👏
2025年04月28日 14:44撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 14:44
ここにも大山紙(おおやまづみ)神社があったので奉拝しよう👏
本殿
2025年04月28日 14:45撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 14:45
本殿
点名:間待
等級:三等
標高:540.7米
場所:福島県耶麻郡猪苗代町
2025年04月28日 14:46撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 14:46
点名:間待
等級:三等
標高:540.7米
場所:福島県耶麻郡猪苗代町
右俣側を歩き上流へ
2025年04月28日 14:47撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 14:47
右俣側を歩き上流へ
十分な見頃
2025年04月28日 14:49撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 14:49
十分な見頃
2025年04月28日 14:52撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 14:52
2025年04月28日 14:52撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 14:52
外人だのイヌ連れ家族だの多くの観光客が見受けられた
イヌ連れは勘弁
2025年04月28日 14:53撮影
3
4/28 14:53
外人だのイヌ連れ家族だの多くの観光客が見受けられた
イヌ連れは勘弁
今年、最初で最後の花見🌸DEATH🤟😗
2025年04月28日 14:53撮影
5
4/28 14:53
今年、最初で最後の花見🌸DEATH🤟😗
2025年04月28日 15:00撮影 by  SO-53C, Sony
6
4/28 15:00
右岸側から
2025年04月28日 15:02撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 15:02
右岸側から
先程地元の老婆に教えてもらった亀ヶ岡城公園にやって来ました。観音寺から県道322号線で1本道で到着
東側から本丸へ
2025年04月28日 15:40撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 15:40
先程地元の老婆に教えてもらった亀ヶ岡城公園にやって来ました。観音寺から県道322号線で1本道で到着
東側から本丸へ
こちらも見頃DEATHね🤟
2025年04月28日 15:42撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 15:42
こちらも見頃DEATHね🤟
本丸から川桁山
2025年04月28日 15:44撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 15:44
本丸から川桁山
猪苗代城本丸
2025年04月28日 15:45撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/28 15:45
猪苗代城本丸
野口英世博士
お世話になりました(千円札)あざっすぅ〜!
己よりカッコいいなぁww
2025年04月28日 15:46撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 15:46
野口英世博士
お世話になりました(千円札)あざっすぅ〜!
己よりカッコいいなぁww
本丸隅櫓台石垣
2025年04月28日 15:48撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 15:48
本丸隅櫓台石垣
南帯郭から猪苗代湖
2025年04月28日 15:50撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 15:50
南帯郭から猪苗代湖
ちょいと散策
2025年04月28日 15:52撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 15:52
ちょいと散策
本丸から磐梯山
2025年04月28日 15:53撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/28 15:53
本丸から磐梯山
己の花見も終わりかな…
2025年04月28日 15:54撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/28 15:54
己の花見も終わりかな…
三本杉井戸跡
井戸を覗くと……
2025年04月28日 15:56撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 15:56
三本杉井戸跡
井戸を覗くと……
フム
2025年04月28日 15:57撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 15:57
フム
フム
2025年04月28日 15:57撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/28 15:57
フム
川桁山、観音寺川、亀ヶ岡(猪苗代)城桜巡りこれにて御免…
先日東北道では逆走による痛ましい大事故有りましたね、帰路時、速度には十分注意して運転をしようヨシ👉 集中〜!!
2025年04月28日 15:57撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/28 15:57
川桁山、観音寺川、亀ヶ岡(猪苗代)城桜巡りこれにて御免…
先日東北道では逆走による痛ましい大事故有りましたね、帰路時、速度には十分注意して運転をしようヨシ👉 集中〜!!
撮影機器:

感想

総山行歩数:25’661歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら