記録ID: 80800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山[積雪期下見も兼ねて?]周回
2010年10月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 918m
- 下り
- 916m
コースタイム
女乃神茶屋登山口6:20⇒山頂9:10⇒山頂小屋発10:00⇒蓼科山荘・将軍平10:40
⇒天祥寺原11:37⇒ビーナスライン竜源橋12:35⇒すずらん峠園地駐車場13:00
⇒天祥寺原11:37⇒ビーナスライン竜源橋12:35⇒すずらん峠園地駐車場13:00
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※将軍平から竜源橋のコース 下山時注意点 ・滑りやすい ・一部笹が伸びている ・沢沿いのコースであるが、沢には降りない事! |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
keiさん、お早う御座います。
舗装路の歩きはちょっと辛いかも知れませんね。
天気は良かったみたいで蓼科山にして正解だと思います。西穂高岳は雨は降りませんでしたが終日雲が取れませんでした。
画像からすると360度の眺望を楽しまれたのではないでしょうか?
また、色々な人が世の中にいるのですね。
奥穂・前穂縦走、おめでとうございます!
記録
天候は
想定外の好天でした!
霞んではいたけど展望はありました
一日遅れで崩れましたね
きんたさん、もしかして、晴れ男?
いや、間違いない
自転車日本一周
昔『サイクル野郎』を読んで
テンションあがった時期がありました
keisuke さん こんにちは!
蓼科山 お疲れさまでした
展望もあり良かったです
『サイクル野郎』懐かしい〜
高1の時、友人が横浜から北海道を往復し・・・次は自分だ!と盛り上がったものです
結局、
keisukeさん、こんばんは。
好天の蓼科山はさすがに展望が素晴らしいですね。kintakunteさんとの交信も羨ましいです・・・。
まだ、誰とも繋がっていないので、自分は使い方を間違っていないのだろうかと不安になります。昔と違ってメインも静かだし、VX-3の耳が悪いのかな?
今週末は会津駒・平ヶ岳です。145.00でヤマレコメンバーを呼んでみます。標準のホイップでは難しいとは思いますが。
いつもお褒めにあずかり光栄です(^^)ゞ
『サイクル野郎』・・
話題にして頂いてウレシイなぁ〜!
junoさんより、多分あとになりますが
高校の授業中に、回し読みが流行ってました。
『まだかよっ!』なんて
雑誌[サイクルスポーツ]の個人売買欄でキャンピング車
購入まではしましたが、
年齢的に、バイクに夢中になってしまい、
今回は
計画変更のようで、また次回の交信
たしかにメイン、静かですね。。
(今回の山でスケルチレベルをを1に戻したくらいです)
今週は下界の予定なので・・・
145.00は聞くように心がけておきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する