記録ID: 8080770
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
槇尾山ー蔵岩ー施福寺 シャクナゲ・サツマイナモリ・シャガなど〜
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 541m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:34
距離 6.4km
登り 541m
下り 541m
サツマイナモリ群生と石楠花を見ようと思い立ち早朝出発
サツマイナモリはピーク過ぎていましたが石楠花はチラホラと咲き始めて😍
槇尾山から蔵岩、馬の背はスッキリ快晴でいつもながら絶景😍
サツマイナモリはピーク過ぎていましたが石楠花はチラホラと咲き始めて😍
槇尾山から蔵岩、馬の背はスッキリ快晴でいつもながら絶景😍
天候 | 晴れ 風冷し15ー17度C |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
船底への途中で一部崩れておりロープあり 槇尾山 蔵岩から降りるところは一部急でロープあり 馬の背 岩廻りロープと鎖あり |
その他周辺情報 | 施福寺 入山料500円お布施 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
4月20日くらいの方の山レコにあったサツマイナモリの群生がやはり綺麗だし、石楠花もそろそろ・・・と思い立ち、午前中勝負で行きました
サツマイナモリはピーク過ぎてる感じでしたが一部残っていて👌
椿もピーク過ぎ、石楠花はそろそろでした・・・
何年か前に5月連休に石楠花満開を見たことがあって、それ以来なのですが遅すぎたり、早すぎたり、、、なかなか難しい〜😅
それでも蔵岩からの絶景爽快感や藤も見れたし、良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する