記録ID: 8081367
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
春の生瀬富士(茨城の)ジャンダルム
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 570m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:09
距離 6.0km
登り 570m
下り 573m
12:57
天候 | 晴れ 風やや強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 9時前到着時は8割程度停まってました。 下山時はほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨のせいで所々ぬかるみあり。 また、滑りやすい場所もある。 |
その他周辺情報 | 下山後は近くの「川ふじ」で食事 定食屋さん。 ハンバーグが一番人気だそう。 夫はしゃも丼、私は生姜焼定食をいただきました。 その後、やまがたすこやかランド三太の湯♨️で汗を流す。 広くてトロッとした良湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グロー
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年12月に行った生瀬富士。
季節を変えて行ってみたかったので、行ってきました。
前日夜まで雨だったため、歩きにくい所もありましたが、空気は澄んで、青空と新緑が美しい✨
花は藤やつつじが咲いていました。
2度目のせいか、前回より楽に登れた感じ。
こちらのコース、途中にベンチ等の休憩スポットはありませんので、食事する場合はシートが必要。(三つ折りの一人用座布団?)持っていきました)
生瀬滝上の渡渉は、前回より水量多かったけど、渡れないと言うことはない感じ。
滝下の川にはたくさんの鯉のぼりにうなぎのぼりがあり、観光客で賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する