記録ID: 8082934
全員に公開
ハイキング
甲信越
京ヶ倉⭐︎ヒカゲツヅジを満喫😃
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 615m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:29
距離 11.2km
登り 615m
下り 616m
8:54
7分
スタート地点
14:23
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところなし。至る所に誘導するグリーンロープあり。 |
その他周辺情報 | ○道の駅いくさかの郷 https://www.village.ikusaka.nagano.jp/ikusakanosato/ ○余里一里花桃の里 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tsangyo/1735.html ○一里花桃の里マップ https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/58633.pdf |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
ペットボトル
携帯
時計
手拭
ウインドシェル
ポット
|
---|
感想
4/18夜の地震で行けなかった爺ヶ岳を予定していたけれど、強風と雪予報だったので断念。どこに行こうか考えて、京ヶ倉のヒカゲツヅジとなりました。そろそろ咲いているだろうと行ってみました。序盤からかなり風が強く、爺ヶ岳に行かなくてよかったと思いながら登って行くと、咲いてました。小ぶりの花がたくさん咲いていました。急な崖に咲いているので、なかなかうまくとれなかったけど。山頂直下からは常念岳、餓鬼岳などの山々が眺められました。それより北の山は予報通り真っ白でほとんど見えなかった。下山してから時間があったので、上田市の武石にある花桃の里に行ってみました。阿智村ほど華やかではなかったけど、駐車場は無料で乗らなかったけどシャトルバスまで無料、鄙びた山村の山里の風景を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する