ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8083040
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

笠間つつじまつり&鶏足山ハイク

2025年04月29日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
11.3km
登り
763m
下り
767m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:14
合計
6:54
距離 11.3km 登り 763m 下り 767m
7:45
3
スタート地点
7:48
7:54
5
8:30
8:52
11
9:11
9:15
3
9:18
9:22
4
9:37
12
10:56
10:57
24
11:21
17
11:38
11:39
6
11:45
12:00
9
12:09
12:15
70
13:25
13:33
63
14:36
3
14:39
ゴール地点
天候 朝のうちは少し雲が多めでしたが次第に綺麗に晴れ渡りました。動くと汗ばみますが強めの西風が吹くと涼しくて過ごしやすかったです。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●笠間つつじまつり・佐白山
笠間稲荷付近にある石井駐車を利用しました。1日500円。

●鶏足山
鶏足山駐車場を利用しました。駐車場が広く、トイレや水飲み場まで整備されているのでとても有難いです。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-7186
コース状況/
危険箇所等
●笠間つつじまつり・佐白山
危険個所はありません。

●鶏足山
前日にまとまった雨が降ったので泥濘があるかと思いましたが、登山道は乾いていて歩きやすかったです。看板も豊富なので迷う心配もありません。
その他周辺情報 ◆笠間つつじまつり(笠間観光協会)
【期  間】2025年4月12日から5月6日まで
【開園時間】8時00分~20時00分(開花時のみ20時まで営業)
【料  金】500円(見頃時・高校生以上)
https://www.kasama-kankou.jp/page/dir000126.html

◆柏屋
笠間稲荷の近くで営業している蕎麦屋。暑かったので冷やしきつね蕎麦を注文しました。蕎麦の香りもしっかりとしていて美味しかったです。
【住  所】茨城県笠間市笠間1273
【電話番号】0296-72-0139
【営業時間】10時00分~17時00分

◆(有)松島製菓
今回利用した駐車場の近くて営業している和菓子をメインとしたお店。
ゆべしや最中が人気。今回は鶏足山でのおやつのために柏餅を購入しました。
【住  所】茨城県笠間市笠間1335
【電話番号】0296-72-0101
【営業時間】8時00分~18時00分
https://inariyubeshi.com/

◆やさと温泉「ゆりの郷」
程よく人がいなくて、食事がおいしい温泉。
JAF会員だと食堂でソフトドリンクサービスになります。
【住  所】茨城県石岡市小幡1416
【電話番号】0299-42-4126
【入浴時間】10時00分~21時30分
【料  金】平日:950円、土・日・祝日:1,160円
【H    P】https://www.yurinosato.jp/index.html
笠間稲荷の近くのコインパーキングよりスタート!
とてもいい天気☀️
2025年04月29日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 7:46
笠間稲荷の近くのコインパーキングよりスタート!
とてもいい天気☀️
まずは笠間稲荷にお参りします。
今日も1日安全に登山ができますように🙏
2025年04月29日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 7:48
まずは笠間稲荷にお参りします。
今日も1日安全に登山ができますように🙏
笠間稲荷の藤棚も綺麗なので混む前に堪能します。
境内には八重の藤と大藤があります。
2025年04月29日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 7:50
笠間稲荷の藤棚も綺麗なので混む前に堪能します。
境内には八重の藤と大藤があります。
こっちが八重の藤。
小振りですが色はこちらの方が濃いです。
2025年04月29日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 7:50
こっちが八重の藤。
小振りですが色はこちらの方が濃いです。
こっちは大藤。
2025年04月29日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 7:52
こっちは大藤。
御神木ですが中に空洞ができています💦
2025年04月29日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 7:53
御神木ですが中に空洞ができています💦
にゃーん😺
2025年04月29日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:04
にゃーん😺
正福寺にもいろいろな種類のツツジが植えられています。
2025年04月29日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:05
正福寺にもいろいろな種類のツツジが植えられています。
2025年04月29日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 8:05
2025年04月29日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:05
シャクナゲも見事!
2025年04月29日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:06
シャクナゲも見事!
2025年04月29日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:06
遊び心がイイね!
2025年04月29日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:07
遊び心がイイね!
正福寺の本堂。
2025年04月29日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 8:07
正福寺の本堂。
入園料の500円をゲートで支払い、いよいよ公園内へ。
2025年04月29日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:10
入園料の500円をゲートで支払い、いよいよ公園内へ。
のっけから満開のつつじが出迎えてくれます。
2025年04月29日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:12
のっけから満開のつつじが出迎えてくれます。
筑波連山方面。
2025年04月29日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:13
筑波連山方面。
最盛期を迎えたつつじにテンションが上がります❗
2025年04月29日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:14
最盛期を迎えたつつじにテンションが上がります❗
2025年04月29日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:16
2025年04月29日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:18
2025年04月29日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:20
2025年04月29日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:29
2025年04月29日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:30
身代わり観音。
2025年04月29日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:31
身代わり観音。
本当にいい天気です。
2025年04月29日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:31
本当にいい天気です。
2025年04月29日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:33
大して歩いていないのにソフトクリームを食べてしまった😅
2025年04月29日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:35
大して歩いていないのにソフトクリームを食べてしまった😅
2025年04月29日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:44
高台からの眺めはとても良いです。
2025年04月29日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:46
高台からの眺めはとても良いです。
次に目指す佐白山。
2025年04月29日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:46
次に目指す佐白山。
その前にちゃんと山頂を踏んでおかねば。
GPSで見るとこの木があるところが最高点の模様。
2025年04月29日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:48
その前にちゃんと山頂を踏んでおかねば。
GPSで見るとこの木があるところが最高点の模様。
2025年04月29日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:48
2025年04月29日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 8:54
2025年04月29日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 8:58
2025年04月29日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:02
2025年04月29日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:03
2025年04月29日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:03
2025年04月29日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:04
2025年04月29日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:04
2025年04月29日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:05
2025年04月29日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:05
2025年04月29日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:08
2025年04月29日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:12
2025年04月29日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:13
2025年04月29日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:14
2025年04月29日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:15
2025年04月29日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:15
たーっち!
2025年04月29日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:15
たーっち!
2025年04月29日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:16
2025年04月29日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:16
2025年04月29日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:17
この先は行けません。
2025年04月29日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:19
この先は行けません。
2025年04月29日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:22
2025年04月29日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:26
2025年04月29日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:27
2025年04月29日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:37
2025年04月29日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:38
2025年04月29日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:42
2025年04月29日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 9:43
2025年04月29日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:47
2025年04月29日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 9:47
ここで鶏足山でたべる柏餅を買いました😄
2025年04月29日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 10:03
ここで鶏足山でたべる柏餅を買いました😄
鶏足山に行く前に腹ごしらえ。
2025年04月29日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 10:05
鶏足山に行く前に腹ごしらえ。
中に菜の花が入っていました。
2025年04月29日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 10:09
中に菜の花が入っていました。
冷やしきつね蕎麦を注文!
美味☺️
2025年04月29日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 10:14
冷やしきつね蕎麦を注文!
美味☺️
妻はきつね蕎麦(温)
1
妻はきつね蕎麦(温)
さて、鶏足山の駐車場まで来ました。
よく整備された駐車場です。
2025年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 10:55
さて、鶏足山の駐車場まで来ました。
よく整備された駐車場です。
茶畑が綺麗!
2025年04月29日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 10:56
茶畑が綺麗!
目指す鶏足山。綺麗な三角形をしています。
2025年04月29日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 10:57
目指す鶏足山。綺麗な三角形をしています。
綺麗な山です。登るのが楽しみ😄
2025年04月29日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 10:58
綺麗な山です。登るのが楽しみ😄
2025年04月29日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 11:00
2025年04月29日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 11:00
遠くから見えた山の深い緑は杉林、新緑が生える木々はナラなどの落葉樹でした。
2025年04月29日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:02
遠くから見えた山の深い緑は杉林、新緑が生える木々はナラなどの落葉樹でした。
森林浴をしながら高度を上げていきます。
2025年04月29日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:03
森林浴をしながら高度を上げていきます。
空を見上げると一面の明るい緑。
2025年04月29日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:04
空を見上げると一面の明るい緑。
明るい森を歩いていると、自然とテンションが上がってきます😄
2025年04月29日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:04
明るい森を歩いていると、自然とテンションが上がってきます😄
ここにもつつじ!
2025年04月29日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:12
ここにもつつじ!
祠がありました。
2025年04月29日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:18
祠がありました。
2025年04月29日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 11:19
本当に綺麗な森です。
2025年04月29日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:20
本当に綺麗な森です。
この山はつつじが沢山咲いています。
2025年04月29日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:29
この山はつつじが沢山咲いています。
ここから富士山が見えるようです。
今回は残念ながら見えませんでした。
2025年04月29日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:34
ここから富士山が見えるようです。
今回は残念ながら見えませんでした。
鶏足山南峰に到着!
2025年04月29日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:38
鶏足山南峰に到着!
たーっち!
2025年04月29日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:38
たーっち!
ここからも富士山が見えるようです。
2025年04月29日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:38
ここからも富士山が見えるようです。
絶景と書いてあるので行ってみます。
2025年04月29日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 11:39
絶景と書いてあるので行ってみます。
2025年04月29日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 11:40
2025年04月29日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:45
鶏足山とうちゃーく!
2025年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:47
鶏足山とうちゃーく!
とてもいい展望がいいです!
日光連山と左端に皇海山が見えました😄
2025年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:47
とてもいい展望がいいです!
日光連山と左端に皇海山が見えました😄
2025年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:47
2025年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:47
2025年04月29日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:48
おやつの柏餅を食べます😄
美味しかったのでもっとたくさん買ってくればよかった…!
2025年04月29日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 11:51
おやつの柏餅を食べます😄
美味しかったのでもっとたくさん買ってくればよかった…!
一旦、栃木県側の駐車場まで下ります。
2025年04月29日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:02
一旦、栃木県側の駐車場まで下ります。
2025年04月29日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:09
駐車場付近まで来ると綺麗な小川が流れていました。
2025年04月29日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:37
駐車場付近まで来ると綺麗な小川が流れていました。
魚がいました。メダカかなぁ?
2025年04月29日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:37
魚がいました。メダカかなぁ?
綺麗に整備された駐車場。
2025年04月29日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:40
綺麗に整備された駐車場。
2025年04月29日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:42
いつかミツマタも見にきたいです。
2025年04月29日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:42
いつかミツマタも見にきたいです。
新ルートを利用して焼森山を目指します!
2025年04月29日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:43
新ルートを利用して焼森山を目指します!
2025年04月29日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 12:58
2025年04月29日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:05
2025年04月29日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:08
なんか凄い岩がありました。ここは右側を歩いていきます。
2025年04月29日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:12
なんか凄い岩がありました。ここは右側を歩いていきます。
気の根っこがすごい!
2025年04月29日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:15
気の根っこがすごい!
2025年04月29日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:19
2025年04月29日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:19
2025年04月29日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:20
2025年04月29日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:20
焼森山到着!
2025年04月29日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:25
焼森山到着!
2025年04月29日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:27
2025年04月29日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:31
2025年04月29日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
4/29 13:34
大きな岩の左側を巻きます。
2025年04月29日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:34
大きな岩の左側を巻きます。
2025年04月29日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:35
2025年04月29日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:37
とてもいい雰囲気☺️
2025年04月29日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:51
とてもいい雰囲気☺️
開けていて展望がいいので一休みしました。
2025年04月29日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:55
開けていて展望がいいので一休みしました。
最後までつつじが見れてとても嬉しい😄
2025年04月29日 13:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 13:56
最後までつつじが見れてとても嬉しい😄
アップダウンを繰り返しながら高度を下げていきます。
2025年04月29日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 14:02
アップダウンを繰り返しながら高度を下げていきます。
登山道から未舗装路の道に出ます。
2025年04月29日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 14:29
登山道から未舗装路の道に出ます。
鶏足山、焼森山共にいい山でした😄
2025年04月29日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 14:32
鶏足山、焼森山共にいい山でした😄
駐車場に着いたー!
2025年04月29日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 14:36
駐車場に着いたー!
今日は唐揚げ定食を食べました😄
肉の日ということで1,000でした!
ちなみにジョッキの中身はどう見てもハイボールにしか見えないと思いますが、実はジンジャーエールです(笑)
2025年04月29日 16:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
4/29 16:57
今日は唐揚げ定食を食べました😄
肉の日ということで1,000でした!
ちなみにジョッキの中身はどう見てもハイボールにしか見えないと思いますが、実はジンジャーエールです(笑)
妻は前回と同じポークステーキ定食!
2
妻は前回と同じポークステーキ定食!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

笠間のつつじが見ごろを迎えているとのことで、笠間つつじまつりに行くついでに佐白山と鶏足山・焼森山を歩いてきました。

つつじ祭りは混むことが予想されたので朝一で入場しました。
園内はつつじが見頃を迎えていて、とても見事でした🌸
1時間ぐらい園内をぶらぶらし、ソフトクリームを食べたら次なる目標佐白山へ!
佐白山は茨城県でもメジャーな心霊スポットのようで避けていましたが、今回は果敢にもチャレンジします(笑)
実際は史跡がいくつもあり、歴史好きには良い山と思われます。
山頂の神社へ向かう階段の最後のほうが東日本大震災の影響で崩れかかっているため立ち入り禁止になっていました。
下山後は笠間稲荷の近くで早めの昼食を食べ、次の山頂でたべるおやつを買い、いざ鶏足山へ!

鶏足山と焼森山は正直あまり期待はしていませんでしたが、駐車場に到着すると沢山の車が!
そんなに人気がるのかと思っていましたが、歩き始めると道中には茶畑があり、なんだかとても素敵な雰囲気が漂います。
登山道もよく整備され、さらには新緑がとてもきれい✨
森林浴をしつつ終始楽しく歩いていると、あっという間に鶏足山山頂へ!
山頂からは展望も素晴らしくおやつに買った柏餅を頬張りながら景色を堪能。
山頂を囲むようにつつじが咲いているのもまたいい感じ😄

その後は、一度栃木県側に下山し焼森山へ再度登り返します。
焼森山の登山道は短いながらも急登や岩場(?)など変化に富んでいて楽しく歩くことができました。
焼森山山頂は木々があり展望は鶏足山には及びませんが、山頂前後は開けていて展望を楽しむことができました。
結局蓋を開けてみれば、いつの間にか鶏足山と焼森山の魅力をたっぷりと発見した楽しいハイキングとなりました。

そして下山後はいつものゆりの郷に立ち寄り、汗を流した後に夕食を食べ、大満足で帰ってくることができました。
鶏足山と焼森山には季節を変えてまた登りに行ってみようと思います😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら