記録ID: 8083529
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 丹勢】2025年Gw前半最終日は、鈴が岳まで1往復、強風がすごかったです
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 882m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 晴れ、但し強風(中禅寺湖側から) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1620東武日光-1802北千住 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本コース、中禅寺湖ビューポイントから鈴が岳山頂以外は林道になります。 ビューポイントから鈴が岳は、基本、稜線歩きになります。踏み跡は非常に薄いですが、稜線の上を歩けばいいので、道に迷うことはないと思います。ビューポイントから最後の登り口は、よくみると薄い踏み跡があります。 なお、ビューポイントからいくと、鈴が岳は一番高そうなところではなく、その先になり、一応簡単な標識があります。ただ、他の山頂ではよくある民間製の標識はありません💦 鈴が岳からは奥日光が本当に箱庭に見えるのが特徴です。 そういえば、本日は、男体山などの山には山頂付近だけですが、新雪がのっていました。昨日降ったみたいです。本コースの範囲内には新雪はありませんでした。 |
写真
感想
本日は、鈴が岳まで1往復の散歩をしてきました。
とにかく、風が強かったです。最初、裏見の滝分岐まではほとんど風はなかったのですが、その先の7カーブから先にいくと、急に風が強く、かつ冷たくなりました。
丹勢山登山口あたりでは中禅寺湖の方から強い風がきたので、そこで上着を装着して進みました。ビューポイントから鈴が岳の稜線も、中禅寺湖側は歩かず、少し内側を歩く感じでした。
鈴が岳からみると、中禅寺湖に白波が肉眼でも見えていたので、あちらは相当風が強かったのではないでしょうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する