記録ID: 8083841
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前袈裟丸山(折場登山口から往復)
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 947m
- 下り
- 934m
コースタイム
天候 | 晴れ,強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折場登山口は15台程度の車は停められる。ちょっと離れた場所にも停めることができる。 トイレあり。旧式の和式トイレだが,綺麗に清掃されている(感謝!)。 登山届ボックスあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所なし。 山頂手前は急坂(ロープ場あり)。 ササが生い茂って足元が見えない箇所があるので段差に注意。 |
写真
撮影機器:
感想
rooさんと2人で前袈裟丸山へ出かけた。
強風だったけれど,良い天気。
アカヤシオは登山口から賽の河原あたりまでは咲いていたが,それより標高の高いところは蕾。例年いっぱい咲いている小丸山付近で咲くのは、もっと先のようだ。
それでも晴天で気持ちよかった。
去年11月に登った袈裟丸山に再チャレンジしました。前回は雨で途中で引き返したので今回は最後まで登ることとアカヤシオを見ることを目指しました。
朝から強風で、眺望の良い場所では冷たい風に当たりましたが、木々の中に入るとあまり当たりませんでした。
アカヤシオは登山口から賽の河原までは綺麗に咲いていましたが、その先は蕾ばかりでした。あと1,2週間しないと咲かないかもしれません。
登山道は避難小屋までは基本緩やかな斜面で歩きやすいですが、避難小屋から袈裟丸山頂上まではキツイ道のりでした。急斜面であることに加えて、笹薮で遮られて足元が見えなかったり、道が崩れて滑りやすくなっており、雪が残っている部分は踏み抜かないように慎重にならなければいけませんでした。冬の間は基本しっかり均された道を歩いていたので、久々に「山道」を歩いた感じです。
疲れましたが、一日中晴れで景色も堪能できて、アカヤシオも見ることができたので、楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する