記録ID: 8086216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
姫越山 吉田橋から反時計周り
2025年04月29日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 571m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:02
12:05
12分
新桑奥の駐車地点
12:17
12:18
30分
石仏
12:48
13:00
75分
熊野脇街道と尾根道の分岐
14:15
14:18
14分
小ピーク455新桑展望所
14:32
2分
三角点と狼煙台跡の稜線分岐
14:34
14:57
3分
姫越山2等三角点
15:00
32分
狼煙台跡
16:32
11分
新桑奥滝
16:43
6分
林道終点・堰堤
16:49
17:05
2分
吉田橋右岸広場
17:07
新桑奥の駐車地点
天候 | 快晴、微風、適温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車地から更に西へ150mくらい林道を進むと石作の小さな吉田橋があり ここを起点に周回出来る 反時計周りに周回する場合(本山行)は 橋を渡らず直進すると(右俣)、10分程で石仏のある尾根の末端に着き 10mほど先で水のない川を渡る(ここが登山口) 新桑川の右俣も左俣も 大雨直後は恐ろしい激流で空は晴れていても渡れません(経験済) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道として特に危険箇所や不明瞭な場所も無いし コース上には赤テープが充分貼られている 登では熊野脇街道の古道を歩く、標高170mくらいで尾根道と分岐する 古道は緩やかな道で姫越山東南尾根に上がり、尾根道は姫越山北尾根に向い、標高250mくらいから新桑展望所のある小ピーク455まで急登が連続する 姫越山の三角点ピークは新桑展望所から座佐の高への縦走路からは50mくらい西にずれた位置にありミニピストンする 山頂部から唐人殺し峠(標高350)までは緩やかなアップダウンの道を下る 唐人殺し峠から新桑へは大きく葛籠折れの道を降る 標高120mくらいからミニ徒渉を数回くり返し標高50くらいで新桑奥滝がある 新桑奥滝の小さな岩場は距離2mくらいですが、濡れていると滑りそうで ロープが付いているが、細過ぎて頼りない その他写真参照 |
その他周辺情報 | この山は8回目の山行ですが まだ誰一人ともすれ違ったことがない |
写真
撮影機器:
感想
沼津アルプスか大峰山揚子ヶ宿泊ピストンで天気の良い方を予定していたが
共に天候不良で中止して、2連休初日は家の大掃除をした
夏初月の今日、山は木漏れ日一杯の明るい緑のトンネルの中を終始歩いた
暖かく乾いたヒトケの無い芝生に寝転がった
目の前に姫越山がそびえる
至福至福の一日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する