平荘湖アルプス飯盛山


- GPS
- 07:50
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 727m
- 下り
- 728m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:42
天候 | 晴れ 最高気温20.3°(姫路) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平荘湖アルプス最高地点飯盛山216Mの低山です。平地と気温は同じです。急な登り下りや岩場があり滑落に注意。岩の反射熱で暑い。夏はお勧め出来ません。低山だからといって侮れません。岩場が苦手の人にはキツいかも。これから登る山や登ってきた山が見えます。すぐ近くなのかもっとかかるのか。 |
写真
装備
個人装備 |
薄い長袖シャツ
薄いズボン
薄いメリノウールTシャツ
メリノウールパンツ
キャラバンC1-02S靴
アライクロワール45L
靴下
軍手
ベルグテックEX雨具
日よけ帽子
タオル
行動食
マリキル水筒2ℓ
エバニューGI水筒1ℓ
OD缶
コッヘルトレック900
マグカップ
ライターマッチ
ろうそく
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
メモ帳
筆記具
ヘッドライト
懐中電灯
予備電池
スマホihone11
モバイルバッテリー
USB充電ケーブル
時計
ラジオ
ファーストエイドキット
携帯トイレ
ロールペーパー
ビニール袋
鏡
ヘアブラシ
ココヘリ会員証
保険証
ツェルト
ツェルトインナーポール
レジャーシート
トレッキングポール
ベスト
財布
ヘルメット
|
---|
感想
いつもの備忘録💩
家 出そうで気張ったけど梅干し1個
尼崎駅 いつもの量
快速明石駅を過ぎ 出し切ったようです
登山翌日 出ず
2日目夜 梅干し1個
3日目朝 通常 11時 少量 13時 通常 14時 梅干し1個 16時40分 微 21時 微
加古川駅 水300mL
嶽山 水300mL ぼんち揚 2分の1袋265kcal 塩分相当1.2g
相ノ山手前鉄塔 水400mL ぼんち揚 2分の1袋265kcal 塩分相当1.2洞貝山手前 水500mLチョコ2個 100kcal 塩分相当0.02g
神吉山 水500mLチョコ3個 150kcal 塩分相当0.03g
塩タブレット 1個 0.2g
水2000mL 総カロリー 780kcal 塩分相当2.65g
宝殿駅の途中 水500mL購入
宝殿駅 ポカリスエット500mL購入
水3,000mL含むザック重量11.1kg
暑いためヘルメット未使用。
トレッキングポール神吉山から使用。
今回のミッション
サイトーさまは、おとなのEテレタイムマシン「プリンプリン物語」アクタ共和国を牛耳る独裁者ルチ将軍?ヒョーゴスラビア社会ネットワークキングサービス主義共和国連邦の連邦構成主体のひとつハリマニア共和国のバンシュウ平原にあるらしい平荘湖アルプスを縦走する。大阪民国から同国に関する海外安全情報はない。知らんけど。
ミッション達成ならず。
ちょっと暑かったかな。
相ノ山手前からパワーに異変。
洞貝山手前で失速。
ふともも前部に痛み。
神吉山山頂よりトレッキングポール使用。
黒岩山の下りで、平荘魚橋線に下りてきたところで、鍋山、上ノ山への縦走は、中断。
足の裏に靴擦れ発生。キャラバンシューズc1−02s靴の中が濡れている。足裏の汗?馬ノ頭上池の堰堤の濡れた草が原因かも?7年も履いているから買い換え時か。母趾球足指間に大きな水ぶくれ。そのまま絆創膏を貼る。4日目夜には水疱はなくなった。皮膚は硬化。
ヘルメットは未使用。
帰り快速内で指がつった。翌日、起こらなかった。
ふともも前部に痛みがある。3日目やわらいできた。翌月曜日からトレーニング。
毎度思うのだが、公共交通機関を利用するものとして舗装路を1時間キャラバンシューズc1−02sで歩くのは辛い。
山中出会った人。
水管橋を渡って後ろから同年代かなウエストバックトレッキングポール1本ローカット。追い越されました。
一ツ山 山ガール2人。
相ノ山手前で下りてくる人。絵を描かれている人がいたので、静かに通り過ごしたらお疲れさんの一言。
愛宕山飯盛山間でシニア夫婦。
洞貝山に向かう岩場で3人グループ。
洞貝山休憩所に1人。
観光客多数。
胴長で湖内に入っている人が、釣り禁止らしいけど。
ガーミンEtrex30xJをザックに付けており、愛宕山分岐ー愛宕山間分岐からすぐのところにザックを置いて愛宕山に向かったためGPXデータをカシミール3Dを使い修正しています。参考使用には問題ないと思われます。「こめやさい(米野菜)」
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する