また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 808855
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山〜大岳山〜馬頭刈尾根

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
25.6km
登り
1,738m
下り
1,925m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
0:59
合計
10:03
6:50
20
JR御嶽駅
7:10
7:10
10
中野BS
7:20
7:20
2
ケーブル下BS
7:22
7:22
71
8:33
8:35
6
8:41
8:41
20
9:01
9:11
27
9:38
9:39
20
9:59
10:03
21
10:24
10:24
4
10:28
10:28
28
10:56
10:56
17
11:13
11:29
59
12:28
12:28
33
13:01
13:01
35
13:42
13:42
24
14:06
14:20
17
14:37
14:37
22
14:59
15:00
62
16:02
16:13
8
16:21
16:21
3
16:24
16:24
5
16:29
16:29
24
16:53
JR武蔵五日市駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:04 JR立川発青梅行き
06:35 JR青梅発奥多摩行き
06:56 JR御嶽着
---山歩き---
17:07 JR武蔵五日市発拝島行き
17:37 JR拝島発立川行き
17:57 JR立川着
コース状況/
危険箇所等
未明に降った雪は、御岳山参道では除雪されていました。大岳山への道や馬頭刈尾根は所々でアイゼンが必要でしたが、サクサク雪の道を楽しく歩けました。
06:59 JR御嶽駅で電車を降りたら、山の斜面の雪に朝日が当たっているのが見えます。綺麗です。
2016年02月07日 06:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 6:59
06:59 JR御嶽駅で電車を降りたら、山の斜面の雪に朝日が当たっているのが見えます。綺麗です。
07:13 ±0℃ 御嶽駅から中野BSまで歩いたら丁度良くバスが来ました。ケーブル下BSまでバスに乗ります。
都道45号線をここまで歩いて来る途中、交通事故で死んだ狸がいました。道路にそのままにしておくとペチャンコになってしまうだろうし、可哀想だなと思い杉林の奥に移動して拝んでおきました。
2016年02月07日 07:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 7:13
07:13 ±0℃ 御嶽駅から中野BSまで歩いたら丁度良くバスが来ました。ケーブル下BSまでバスに乗ります。
都道45号線をここまで歩いて来る途中、交通事故で死んだ狸がいました。道路にそのままにしておくとペチャンコになってしまうだろうし、可哀想だなと思い杉林の奥に移動して拝んでおきました。
07:17 あっという間にケーブル下BSに到着です。バスの車窓から見る粗氷が綺麗です。ケーブル下BSから歩き出します。
2016年02月07日 07:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 7:17
07:17 あっという間にケーブル下BSに到着です。バスの車窓から見る粗氷が綺麗です。ケーブル下BSから歩き出します。
07:21 ±0℃ 良い天気です。御岳山ケーブルカーが高架でじっとしています。今年は 3/31まで運休だそうです。
ケーブルカー駅辺りは、急坂の雪が自動車に踏み固められてアイスバーンになっています。ツルツッルで歩き難いです。
2016年02月07日 07:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 7:21
07:21 ±0℃ 良い天気です。御岳山ケーブルカーが高架でじっとしています。今年は 3/31まで運休だそうです。
ケーブルカー駅辺りは、急坂の雪が自動車に踏み固められてアイスバーンになっています。ツルツッルで歩き難いです。
07:42 -5℃ 舗装された参道を歩いています。陽が射してきました。杉木立からサラサラ・キラキラの粉雪が降って綺麗です。写真には写りませんが、動画に写せました。宜しければURLを貼っておきますのでYoutube動画をご覧下さい。
2016年02月07日 07:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 7:42
07:42 -5℃ 舗装された参道を歩いています。陽が射してきました。杉木立からサラサラ・キラキラの粉雪が降って綺麗です。写真には写りませんが、動画に写せました。宜しければURLを貼っておきますのでYoutube動画をご覧下さい。
07:44 -5℃ 日陰に入ると青色のモノクロームです。不思議な景色です。
2016年02月07日 07:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 7:44
07:44 -5℃ 日陰に入ると青色のモノクロームです。不思議な景色です。
08:08 -4℃ たまに通る軽自動車を避けながら杉並木の参道を登りっています。
2016年02月07日 08:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 8:08
08:08 -4℃ たまに通る軽自動車を避けながら杉並木の参道を登りっています。
08:15 -5℃ ビジターセンターを過ぎて宿坊や民宿が沢山ある所を通ります。浅田次郎さんの『神坐す山の物語』を読んだばかりなので、長屋門のある宿坊が気になります。
2016年02月07日 08:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 8:15
08:15 -5℃ ビジターセンターを過ぎて宿坊や民宿が沢山ある所を通ります。浅田次郎さんの『神坐す山の物語』を読んだばかりなので、長屋門のある宿坊が気になります。
08:20 -5℃ 宿坊の屋根越しに関東平野が見えます。青梅あたりの山も白く、いつもと違った風景に見えます。遠く筑波山や加波山が写真でも見えます。肉眼ではスカイツリーや東京湾も見えました。
2016年02月07日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 8:20
08:20 -5℃ 宿坊の屋根越しに関東平野が見えます。青梅あたりの山も白く、いつもと違った風景に見えます。遠く筑波山や加波山が写真でも見えます。肉眼ではスカイツリーや東京湾も見えました。
08:22 -5℃ 浅田次郎さんの『神坐す山の物語』の舞台は、現在の山香荘です。参道にある地図を見て寄ってみました。ケーブルカー運休に合わせて改装中の様でした。山香荘正面の建物(写真)は、伊勢湾台風の時に天狗に一部が飛ばされた新館のイメージにピッタリです。
2016年02月07日 08:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 8:22
08:22 -5℃ 浅田次郎さんの『神坐す山の物語』の舞台は、現在の山香荘です。参道にある地図を見て寄ってみました。ケーブルカー運休に合わせて改装中の様でした。山香荘正面の建物(写真)は、伊勢湾台風の時に天狗に一部が飛ばされた新館のイメージにピッタリです。
08:29 -4℃ 地元の方達が雪掻きしている横を挨拶しながら通らせて頂きます。
2016年02月07日 08:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 8:29
08:29 -4℃ 地元の方達が雪掻きしている横を挨拶しながら通らせて頂きます。
08:33 -4℃ 御嶽神社は社殿彩色および漆塗工事中です。お犬様にも少し雪が積もっています。御嶽神社からの眺めも良いです。
2016年02月07日 08:33撮影
1
2/7 8:33
08:33 -4℃ 御嶽神社は社殿彩色および漆塗工事中です。お犬様にも少し雪が積もっています。御嶽神社からの眺めも良いです。
08:44 -4℃ (写真上)参道を戻って大岳山への道へ入ります。ここからは除雪されていません。先行者の足跡をたどります。
(写真中)雪に踏み跡がついていない天狗岩やロックガーデンも魅力的に思えたのですが、今日は最高の天気なので見晴らしの良い所へ行くことにします。
2016年02月07日 08:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 8:44
08:44 -4℃ (写真上)参道を戻って大岳山への道へ入ります。ここからは除雪されていません。先行者の足跡をたどります。
(写真中)雪に踏み跡がついていない天狗岩やロックガーデンも魅力的に思えたのですが、今日は最高の天気なので見晴らしの良い所へ行くことにします。
08:59 ±0℃ 新雪歩き、とても楽しいです。汗をかいたシャツの表面に霜が降りるのも楽しいです。雪の深さは僕の足首位です。ビブラムソールで十分歩き易いです。
2016年02月07日 08:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 8:59
08:59 ±0℃ 新雪歩き、とても楽しいです。汗をかいたシャツの表面に霜が降りるのも楽しいです。雪の深さは僕の足首位です。ビブラムソールで十分歩き易いです。
09:04 -6℃ 四阿でオニギリ休憩します。僕は雪道を2時間歩くと、オニギリ2個分お腹が減ります。夏山よりも燃費が約1.5倍悪い計算です。四阿の手前の水場は出ています。
2016年02月07日 09:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 9:04
09:04 -6℃ 四阿でオニギリ休憩します。僕は雪道を2時間歩くと、オニギリ2個分お腹が減ります。夏山よりも燃費が約1.5倍悪い計算です。四阿の手前の水場は出ています。
09:36 -5℃ ここの登りでアイゼンを着けます。柔らかい雪の下に締まった雪があるのでアイゼンを着けると楽に登れます。
2016年02月07日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 9:36
09:36 -5℃ ここの登りでアイゼンを着けます。柔らかい雪の下に締まった雪があるのでアイゼンを着けると楽に登れます。
09:38 -6℃ 芥場峠(あくばとうげ)に到着します。大岳山へ急いで行ってもガスが出る時間です。ここから近くて展望の良いサルギ尾根の上高岩山展望台に寄り道することにします。
2016年02月07日 09:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 9:38
09:38 -6℃ 芥場峠(あくばとうげ)に到着します。大岳山へ急いで行ってもガスが出る時間です。ここから近くて展望の良いサルギ尾根の上高岩山展望台に寄り道することにします。
09:51 -5℃ 足跡のない道を進みます。雪の深さはハイカット登山靴の上、足首の上の辺り、脹脛の下あたりです。
2016年02月07日 09:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 9:51
09:51 -5℃ 足跡のない道を進みます。雪の深さはハイカット登山靴の上、足首の上の辺り、脹脛の下あたりです。
09:53 -5℃ 上高岩山の標識です。上高岩山の頂上も踏みましたが、眺望が無いので展望台へ急ぎます。
2016年02月07日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 9:53
09:53 -5℃ 上高岩山の標識です。上高岩山の頂上も踏みましたが、眺望が無いので展望台へ急ぎます。
09:59 -3℃ 最後の坂を登って上高岩山展望台に到着します。天気が良すぎてガスが涌いています。大岳山方向(写真中央)はもうガスに包まれつつあります。日の出山方向(写真下)は、中央に日の出山、左に御岳山が綺麗です。動画も撮りました。眺望を楽しんで芥場峠へ戻ります。
2016年02月07日 09:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 9:59
09:59 -3℃ 最後の坂を登って上高岩山展望台に到着します。天気が良すぎてガスが涌いています。大岳山方向(写真中央)はもうガスに包まれつつあります。日の出山方向(写真下)は、中央に日の出山、左に御岳山が綺麗です。動画も撮りました。眺望を楽しんで芥場峠へ戻ります。
10:37 -2℃ 日向は暖かいです。滑落注意や落石注意、鉄階段、鎖場を歩いて大岳山へ向かいます。
2016年02月07日 10:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 10:37
10:37 -2℃ 日向は暖かいです。滑落注意や落石注意、鉄階段、鎖場を歩いて大岳山へ向かいます。
10:51 -3℃ 鎖場はこんな感じです。僕はアイゼンを着けていましたが、ノーアイゼンのトレースやチェーンスパイクの足跡もありました。
2016年02月07日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 10:51
10:51 -3℃ 鎖場はこんな感じです。僕はアイゼンを着けていましたが、ノーアイゼンのトレースやチェーンスパイクの足跡もありました。
10:56 ±0℃ 大岳山荘跡から大岳神社に行きます。お狗様に紙垂が飾ってあります。
2016年02月07日 10:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 10:56
10:56 ±0℃ 大岳山荘跡から大岳神社に行きます。お狗様に紙垂が飾ってあります。
11:13 ±0℃ 大岳山頂上です。良い天気過ぎてガスっています。頂上でオニギリ2個の休憩です。 
2016年02月07日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 11:13
11:13 ±0℃ 大岳山頂上です。良い天気過ぎてガスっています。頂上でオニギリ2個の休憩です。 
11:34 -3℃ 足跡のない大岳山南面斜面を降りて馬頭刈尾根に向かいます。雪がサラサラ・サクサクです。歩く感触が楽しいです。
2016年02月07日 11:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 11:34
11:34 -3℃ 足跡のない大岳山南面斜面を降りて馬頭刈尾根に向かいます。雪がサラサラ・サクサクです。歩く感触が楽しいです。
11:42 -2℃ 山の神を拝んで、馬頭刈尾根を進みます。ガスの中を進んでいるとたまに晴れたりもする不思議な天気です。
2016年02月07日 11:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 11:42
11:42 -2℃ 山の神を拝んで、馬頭刈尾根を進みます。ガスの中を進んでいるとたまに晴れたりもする不思議な天気です。
11:45 -2℃ 4匹の猟犬とすれ違います。4匹とも熊鈴とアンテナを着けています。一言も話さず(鳴かず)に、僕の匂いをクンクン嗅いで、大岳山方向へ走って行きました。僕はその後4時間、猟犬の足跡を辿って馬頭刈尾根を進みました。足跡から、1匹が出血していることが判りました。飼い主さん(猟師さん)には逢いませんでした。あの猟犬たちは、どうやって帰ったのか不思議です。
2016年02月07日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/7 11:45
11:45 -2℃ 4匹の猟犬とすれ違います。4匹とも熊鈴とアンテナを着けています。一言も話さず(鳴かず)に、僕の匂いをクンクン嗅いで、大岳山方向へ走って行きました。僕はその後4時間、猟犬の足跡を辿って馬頭刈尾根を進みました。足跡から、1匹が出血していることが判りました。飼い主さん(猟師さん)には逢いませんでした。あの猟犬たちは、どうやって帰ったのか不思議です。
11:54 -2℃ いつもは眺めの良いベンチなのですが、今日は何も見えません。笹の出ている道を進みます。
2016年02月07日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 11:54
11:54 -2℃ いつもは眺めの良いベンチなのですが、今日は何も見えません。笹の出ている道を進みます。
12:08 -2℃ アイゼンをここで外しました。ベンチで休憩します。陽が射してますが、ガスが涌いて見えたり見えなかったりします。
2016年02月07日 12:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 12:08
12:08 -2℃ アイゼンをここで外しました。ベンチで休憩します。陽が射してますが、ガスが涌いて見えたり見えなかったりします。
12:26 -3℃ 富士見台を通過します。
2016年02月07日 12:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 12:26
12:26 -3℃ 富士見台を通過します。
12:51 -3℃ つづら岩を通過します。つづら岩の下の雪は腐りだしています。陽にあたった岩から水が滴ったためだと思います。 
2016年02月07日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 12:51
12:51 -3℃ つづら岩を通過します。つづら岩の下の雪は腐りだしています。陽にあたった岩から水が滴ったためだと思います。 
13:12 -2℃ 平らな岩の上に足跡があります。傍に置いた温度計は縦5.0cmです。テンだと思うのですが、ニホンリスかもしれません。
2016年02月07日 13:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/7 13:12
13:12 -2℃ 平らな岩の上に足跡があります。傍に置いた温度計は縦5.0cmです。テンだと思うのですが、ニホンリスかもしれません。
13:18 ±0℃ ちょっと登った縦走路の脇にある小岩。この小岩の展望台からの眺めです。左に鶴脚山と馬頭刈山、右下に千足の集落が見えます。
2016年02月07日 13:18撮影
1
2/7 13:18
13:18 ±0℃ ちょっと登った縦走路の脇にある小岩。この小岩の展望台からの眺めです。左に鶴脚山と馬頭刈山、右下に千足の集落が見えます。
13:42 -1℃ 鶴脚山に到着します。山名標の後ろは大岳山です。3枚目の写真は五日市方面です。金毘羅尾根、通矢尾根が見えます。
2016年02月07日 13:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 13:42
13:42 -1℃ 鶴脚山に到着します。山名標の後ろは大岳山です。3枚目の写真は五日市方面です。金毘羅尾根、通矢尾根が見えます。
13:51 -2℃ 鶴脚山を下ります。幹に着いた雪が綺麗です。
2016年02月07日 13:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 13:51
13:51 -2℃ 鶴脚山を下ります。幹に着いた雪が綺麗です。
14:07 ±0℃ 馬頭刈山に到着します。日向はちょっと雪が腐ってきました。頂上から東京の眺めがとても良いです。
2016年02月07日 14:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 14:07
14:07 ±0℃ 馬頭刈山に到着します。日向はちょっと雪が腐ってきました。頂上から東京の眺めがとても良いです。
14:25 ±0℃ 武蔵五日市に向かって尾根を下ります。
2016年02月07日 14:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 14:25
14:25 ±0℃ 武蔵五日市に向かって尾根を下ります。
14:39 ±0℃ 高明神社跡を通過します。鳥居を抜けて降りると、雪が少なくなって土が見えてきます。土はツルッと滑ります。
2016年02月07日 14:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 14:39
14:39 ±0℃ 高明神社跡を通過します。鳥居を抜けて降りると、雪が少なくなって土が見えてきます。土はツルッと滑ります。
14:57 -1℃ 團子木社の石碑を通過します。この辺は社や神社が多いのですが、謂れはみんなこんな感じかも知れません。
2016年02月07日 14:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 14:57
14:57 -1℃ 團子木社の石碑を通過します。この辺は社や神社が多いのですが、謂れはみんなこんな感じかも知れません。
15:25 +3℃ 瀬音の湯は吊り橋を渡って行きます。僕はここで車道へおりました。
2016年02月07日 15:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 15:25
15:25 +3℃ 瀬音の湯は吊り橋を渡って行きます。僕はここで車道へおりました。
15:30 +2℃ 都道201号(上養沢行きのバス通り)に合わせます。バス通りに出たので、アイゼンや手袋を仕舞ってシャツを着替えます。新橋を渡って十里木BSに向かいます。
2016年02月07日 15:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 15:30
15:30 +2℃ 都道201号(上養沢行きのバス通り)に合わせます。バス通りに出たので、アイゼンや手袋を仕舞ってシャツを着替えます。新橋を渡って十里木BSに向かいます。
15:57 +3℃ 十里木BSに行く途中、北秋川のコンニャク屋【一穂】に寄りました。色々試食させてもらって、お茶まで頂いて、大トロ刺身コンニャク、ゆず刺身コンニャク、切れ端コンニャク等を買って帰りました。
2016年02月07日 15:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 15:57
15:57 +3℃ 十里木BSに行く途中、北秋川のコンニャク屋【一穂】に寄りました。色々試食させてもらって、お茶まで頂いて、大トロ刺身コンニャク、ゆず刺身コンニャク、切れ端コンニャク等を買って帰りました。
16:53 +6℃ 武蔵五日市駅に到着します。十里木BSに着いた時にバスが行ったばかりで、待ち時間のうちに駅まで歩けました。駅構内のコンビニ(NEW-DAYS)で牛乳500ccと肉まんを買って直ぐ食べました。まっすぐ家に帰って晩酌しました。【終】
2016年02月07日 16:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 16:53
16:53 +6℃ 武蔵五日市駅に到着します。十里木BSに着いた時にバスが行ったばかりで、待ち時間のうちに駅まで歩けました。駅構内のコンビニ(NEW-DAYS)で牛乳500ccと肉まんを買って直ぐ食べました。まっすぐ家に帰って晩酌しました。【終】
撮影機器:

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら