記録ID: 8089086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
【釈迦岳(福岡)】好天に釣られて福岡最高峰へ!(杣の里渓流公園〜御前岳〜釈迦岳〜普賢岳〜杣の里渓流公園)
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 764m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約2時間半で登山口へ 最後の国道442号との分岐が、最近、工事があった模様 Google Mapでの分岐位置が少し不正確でしたので、ご注意を ずっと舗装路で、すれ違いに難儀しそうなところも少なく、走りやすい道でした 登山者用の、大吊り橋横スペースに駐車 宿泊者用駐車場入り口に、登山者用駐車場は先との案内がありました スペースには、詰めて5台程度 杣(そま)って、なじみがなく読めませんでした 下山時に通った矢部越の駐車スペースは、10台程度停めることができそうでした 停まっていたのは1台のみ 矢部越まで林道も、福岡側はそれほど走りづらい感じはなさそう(大分側は、わからんです) 帰りは鹿児島へ 4時間半かかりました😫 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に整備良好 御前山に至る道は、林道を過ぎてからが急登 釈迦岳直下は岩の急登 その他は急なところもなく、歩きやすい道でした 御前山から釈迦岳は近く見えましたが、意外と時間がかかりました 7組8名と遭遇 平日でしたが、意外と歩いている人がいました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
非常食
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
---|
感想
ワーケーション的な九州遠征で、非常に天候に恵まれたGW前半
この日も天候に恵まれそうだったので、休暇を取得して福岡最高峰の釈迦岳へ
わかっちゃいましたが、御前岳までは急登💦
御前岳から釈迦岳までは、気持ちのよい稜線歩き♪
御前岳、釈迦岳ともに展望良好でしたが、普賢岳の展望が一番でした
雲仙岳、阿蘇山、祖母山、九重山、由布岳といった山々の展望を楽しみました♪
普賢岳では、簡易トイレを清掃している方が
話をすると、近くの小学校の校長先生とのこと
翌日に児童を連れての釈迦岳登山をするので、その準備だとか
当たり前のように話をされていましたが、子供たちを思っての素晴らしい行為だと思います
こういう先生に育てられた子供は、いい大人になるんだろうなあ、と思いました
自分もかくありたいと思いますが、薄汚れてしまっている感は否めず😏
下山はさっくりと
で、吊橋は苦手なもので、大吊り橋は渡らずにGW後半戦の鹿児島に向かいました
GW後半は、山登りというよりは、観光モードで楽しみたいと思っています😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する