ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8089086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

【釈迦岳(福岡)】好天に釣られて福岡最高峰へ!(杣の里渓流公園〜御前岳〜釈迦岳〜普賢岳〜杣の里渓流公園)

2025年04月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福岡県 大分県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
7.8km
登り
764m
下り
764m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:17
合計
3:33
距離 7.8km 登り 764m 下り 764m
9:17
2
大吊り橋横駐車スペース
10:38
48
11:26
11:29
2
11:35
11:43
22
12:05
12:06
27
12:33
12:38
12
12:50
大吊り橋横駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、熊本市内泊
約2時間半で登山口へ
最後の国道442号との分岐が、最近、工事があった模様
Google Mapでの分岐位置が少し不正確でしたので、ご注意を
ずっと舗装路で、すれ違いに難儀しそうなところも少なく、走りやすい道でした

登山者用の、大吊り橋横スペースに駐車
宿泊者用駐車場入り口に、登山者用駐車場は先との案内がありました
スペースには、詰めて5台程度
杣(そま)って、なじみがなく読めませんでした

下山時に通った矢部越の駐車スペースは、10台程度停めることができそうでした
停まっていたのは1台のみ
矢部越まで林道も、福岡側はそれほど走りづらい感じはなさそう(大分側は、わからんです)

帰りは鹿児島へ
4時間半かかりました😫
コース状況/
危険箇所等
全体に整備良好
御前山に至る道は、林道を過ぎてからが急登
釈迦岳直下は岩の急登
その他は急なところもなく、歩きやすい道でした

御前山から釈迦岳は近く見えましたが、意外と時間がかかりました

7組8名と遭遇
平日でしたが、意外と歩いている人がいました
御前岳の登山口から出発します
2025年04月30日 09:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:19
御前岳の登山口から出発します
気持ちのよい沢沿いの道♪
2025年04月30日 09:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:24
気持ちのよい沢沿いの道♪
橋を渡って
2025年04月30日 09:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:26
橋を渡って
気持ちの良い新緑♪
2025年04月30日 09:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 9:31
気持ちの良い新緑♪
再び橋を渡ります
2025年04月30日 09:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:32
再び橋を渡ります
その後は、何度かの渡渉
2025年04月30日 09:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:35
その後は、何度かの渡渉
最後の渡渉
2025年04月30日 09:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:48
最後の渡渉
沢を離れると、急登に💦
2025年04月30日 09:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:50
沢を離れると、急登に💦
と思っていたら、林道に出ました
2025年04月30日 09:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:55
と思っていたら、林道に出ました
上の方に御前岳でしょうか
2025年04月30日 09:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/30 9:56
上の方に御前岳でしょうか
林道を離れて、再び登山道へ
山頂まで0.8km、そんなもんね
2025年04月30日 09:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 9:58
林道を離れて、再び登山道へ
山頂まで0.8km、そんなもんね
と思っていたら、向かいの標識は1.2km
どっちやねん!!!
2025年04月30日 09:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 9:58
と思っていたら、向かいの標識は1.2km
どっちやねん!!!
で、林道を離れると急登です💦
2025年04月30日 10:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:00
で、林道を離れると急登です💦
ハシゴも登場
2025年04月30日 10:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:16
ハシゴも登場
ロープのかかったトラバースの道
急登ではない分、ありがたいです
2025年04月30日 10:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:22
ロープのかかったトラバースの道
急登ではない分、ありがたいです
ロープも登場
ですが、ロープの必要では感じないところばかりでした
2025年04月30日 10:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:26
ロープも登場
ですが、ロープの必要では感じないところばかりでした
開けたところから、雲仙岳
今回の九州遠征では、色々な角度からの雲仙岳を楽しんでいます♪
2025年04月30日 10:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 10:33
開けたところから、雲仙岳
今回の九州遠征では、色々な角度からの雲仙岳を楽しんでいます♪
ここを登りきると山頂!
2025年04月30日 10:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:34
ここを登りきると山頂!
最初のピーク、御前岳に登頂!
2025年04月30日 10:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/30 10:35
最初のピーク、御前岳に登頂!
雲仙岳
2025年04月30日 10:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
4/30 10:35
雲仙岳
南方には阿蘇山
2025年04月30日 10:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/30 10:35
南方には阿蘇山
多良岳とかの方面ではないかと
2025年04月30日 10:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 10:35
多良岳とかの方面ではないかと
御前岳を後にすると、これから向かう釈迦岳が見えてきました
2025年04月30日 10:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:38
御前岳を後にすると、これから向かう釈迦岳が見えてきました
お、祖母山系
前日には傾山に登っていました😁
2025年04月30日 10:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/30 10:38
お、祖母山系
前日には傾山に登っていました😁
ちょっと下ると、歩きやすい道に
2025年04月30日 10:45撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:45
ちょっと下ると、歩きやすい道に
群生中
春ですね♪
2025年04月30日 10:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 10:49
群生中
春ですね♪
ツツジも
もっとも、種類はわからずです🥺
2025年04月30日 11:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:03
ツツジも
もっとも、種類はわからずです🥺
振り返って御前岳
アップダウンの少ない歩きやすい道で、あっという間に遠くになってきました
2025年04月30日 11:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:07
振り返って御前岳
アップダウンの少ない歩きやすい道で、あっという間に遠くになってきました
クサリの取りつけられた、多少の岩場もあり
もっとも、クサリは不要でした
2025年04月30日 11:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:13
クサリの取りつけられた、多少の岩場もあり
もっとも、クサリは不要でした
釈迦岳が目の前に
ここからは登りに入ります
2025年04月30日 11:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:18
釈迦岳が目の前に
ここからは登りに入ります
見た目通りの急登で、クサリ登場
もっとも、やっぱりここもクサリに頼ることなし
2025年04月30日 11:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:22
見た目通りの急登で、クサリ登場
もっとも、やっぱりここもクサリに頼ることなし
ここはクサリが助かりました
2025年04月30日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:23
ここはクサリが助かりました
山頂に向けて、最後の登り!
2025年04月30日 11:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:24
山頂に向けて、最後の登り!
釈迦岳山頂!
福岡最高峰とったでー😁
2025年04月30日 11:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
4/30 11:25
釈迦岳山頂!
福岡最高峰とったでー😁
御前岳と、歩いてきた稜線♪
2025年04月30日 11:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:25
御前岳と、歩いてきた稜線♪
北面ですが、よくわかりません😏
2025年04月30日 11:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:26
北面ですが、よくわかりません😏
南面の阿蘇山
2025年04月30日 11:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:26
南面の阿蘇山
雲仙岳
山頂からの景色は、これくらい
2025年04月30日 11:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:26
雲仙岳
山頂からの景色は、これくらい
下り始めると、正面に九重連山が見えていました
2025年04月30日 11:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:29
下り始めると、正面に九重連山が見えていました
祖母山系も目に入りました
2025年04月30日 11:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:29
祖母山系も目に入りました
普賢岳へ
2025年04月30日 11:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:34
普賢岳へ
歩いてきた御前岳から釈迦岳の稜線♪
2025年04月30日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:36
歩いてきた御前岳から釈迦岳の稜線♪
普賢岳は展望良好
南面の阿蘇山
2025年04月30日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:36
普賢岳は展望良好
南面の阿蘇山
反時計回りに祖母山系
2025年04月30日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:36
反時計回りに祖母山系
九重連山
2025年04月30日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 11:36
九重連山
由布岳も見えていました♪
景色を楽しんで、下山します
2025年04月30日 11:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:37
由布岳も見えていました♪
景色を楽しんで、下山します
林道方面に下っていきます
2025年04月30日 11:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:47
林道方面に下っていきます
下っていく途中も好展望♪
2025年04月30日 11:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:49
下っていく途中も好展望♪
ロープのかかった急な道もあり
2025年04月30日 11:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 11:49
ロープのかかった急な道もあり
途中からは歩きやすい道でした
2025年04月30日 12:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 12:02
途中からは歩きやすい道でした
矢部越で林道に出ました
広いスペースに、1台だけ停まっていました
2025年04月30日 12:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 12:06
矢部越で林道に出ました
広いスペースに、1台だけ停まっていました
しばらくは登山道歩き
何度か林道を横切ります
2025年04月30日 12:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 12:08
しばらくは登山道歩き
何度か林道を横切ります
何度か渡渉もあり
2025年04月30日 12:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 12:19
何度か渡渉もあり
最後は林道歩き
2025年04月30日 12:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 12:26
最後は林道歩き
八ッ滝
下の方はなめ滝になっていました
2025年04月30日 12:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4/30 12:38
八ッ滝
下の方はなめ滝になっていました
大吊橋まで戻ってきました!
最後に大吊り橋を渡り・・・ません
この手の、下が見える建造物は苦手でして🥺
2025年04月30日 12:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
4/30 12:51
大吊橋まで戻ってきました!
最後に大吊り橋を渡り・・・ません
この手の、下が見える建造物は苦手でして🥺
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(28ℓ) ザックカバー 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー

感想

ワーケーション的な九州遠征で、非常に天候に恵まれたGW前半
この日も天候に恵まれそうだったので、休暇を取得して福岡最高峰の釈迦岳へ

わかっちゃいましたが、御前岳までは急登💦
御前岳から釈迦岳までは、気持ちのよい稜線歩き♪
御前岳、釈迦岳ともに展望良好でしたが、普賢岳の展望が一番でした
雲仙岳、阿蘇山、祖母山、九重山、由布岳といった山々の展望を楽しみました♪

普賢岳では、簡易トイレを清掃している方が
話をすると、近くの小学校の校長先生とのこと
翌日に児童を連れての釈迦岳登山をするので、その準備だとか
当たり前のように話をされていましたが、子供たちを思っての素晴らしい行為だと思います
こういう先生に育てられた子供は、いい大人になるんだろうなあ、と思いました
自分もかくありたいと思いますが、薄汚れてしまっている感は否めず😏

下山はさっくりと
で、吊橋は苦手なもので、大吊り橋は渡らずにGW後半戦の鹿児島に向かいました
GW後半は、山登りというよりは、観光モードで楽しみたいと思っています😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
御前岳〜釈迦岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら