記録ID: 809017
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
小雪舞う大日ヶ岳と釈迦ヶ岳(砥石峠トンネル)
2016年02月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 432m
- 下り
- 431m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大日ヶ岳は馬の瀬の様な細い足場を進む箇所があります。 岩をトラバースするような箇所も有り(ロープあり、足場しっかりしてる) 釈迦ヶ岳はともかく急斜面でキツかった〜(@_@;) |
その他周辺情報 | トイレは登山口に無かったので筑前岩屋駅のおトイレを借りました。 |
写真
感想
イベントにお誘い頂き釈迦ヶ岳と大日ヶ岳に登ってきました(^○^)
修験者の峰入古道は気になっており何時か縦走を!と考えていたので
今回はスポット的にはなりますが、どんな山かを見に行ってみよう〜♪
斫石トンネル手前に車を停めれるスペースがあり、登山口もトンネルの横にありました。
この寒さ、駐車場には私達だけ^^:
ルートは釈迦ヶ岳と大日ヶ岳の鞍部まで歩き、まずは大日ヶ岳に上って、また鞍部まで戻り、そして次は釈迦ヶ岳へ上るというルートです。
なんだか1日に2回、山登りをする様な気分かなぁ(笑)
どちらも登山口から距離はないのですが…これは油断をしてはいけない!
大日ヶ岳は岩の痩せ尾根のアップダウンと急勾配、釈迦ヶ岳はかなりの急勾配とどちらもハード(@_@;)
今回は山頂付近は雪もあり少し慎重になりましたが、写真を撮る余裕があまりなく
珍しく写真が少ない山レポとなりました^^:
何時か峰入古道に挑戦だ〜☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する