記録ID: 8090246
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山・つつじヶ丘を訪ねて-2
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 173m
- 下り
- 184m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
つつじヶ丘到着。前方は京都北山と比良山系の大展望。
展望台のすぐ下、春には満開のアセビ・サクラ・ツツジの群落が入り乱れて開花を競うのですが残念ながら見頃は少し前だったようです。
展望台のすぐ下、春には満開のアセビ・サクラ・ツツジの群落が入り乱れて開花を競うのですが残念ながら見頃は少し前だったようです。
つつじヶ丘周辺に咲くレンゲツツジ。
まだ蕾から開き始めた状態です。
4/24に訪れた時点の満開ミツバツツジの大半は既に落花していました。アセビ・サクラも満開時期は過ぎ去ったよう。
まだ蕾から開き始めた状態です。
4/24に訪れた時点の満開ミツバツツジの大半は既に落花していました。アセビ・サクラも満開時期は過ぎ去ったよう。
感想
山友のKさんからお誘いがかかるが少々疲れているので一旦辞退する。が、天気も良しで前回以後の開花状態も気になるので急遽ケーブル利用で遅まきながら出かける。
延暦寺広場で登ってくるKさん一行の時刻とほぼ同じだろうと少し待っていると聞きなれた声が下から聞こえてくる。まもなく鉢合わせに驚く一行と延暦寺付近は同行するもこちらはなまくら歩きなのでまもなく別行動をする。
つつじヶ丘展望台に到着。前面一帯に京都北山から比良山系までが広がるが、少し視線を下に向けると春花のアセビ・サクラ・ツツジの乱舞する一帯が広がる。
前回4/24は三種が満開状態で入り乱れ大満足だったが、ツツジだけは三種ある一種のミツバツツジが満開で他の二種(ヤマ&レンゲ)は蕾状態だった。よって今回は二種の開花を期待しての訪問だったが、まだ蕾から開花への移行状態で開花時期の難しさを痛感する。(つつじヶ丘の三種あるツツジ情報はびわ湖博物館の学芸員からの教えていただく)
今回はつつじヶ丘のゴミの多さにも驚く。展望台すぐ下の斜面にはごみが散乱。プラボトル・空瓶・飲料缶が散乱、つい気になり拾い始めるとプラ袋一杯になる。これ以上持てないのでストップ、帰り延暦寺広場の事務所に届けて帰宅。
ツツジは期待薄だったが、ゴミ拾いには少し安らぎを覚えての軽い山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する