ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8090447
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

鷲峰山(八十八夜前)

2025年04月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.2km
登り
848m
下り
847m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:52
合計
5:43
距離 10.2km 登り 848m 下り 847m
8:36
110
スタート地点
10:26
10:36
1
10:37
10:46
3
10:49
10:53
15
11:25
11:44
12
11:57
12:06
57
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
探してみたが、近くに駐車場は無かった

唯一、ここだけお気持ち代を入れて停めさせてもらえるみたいです

今のシーズンは茶摘み作業で忙しくしていて、安全には特に注意が必要です
あくまでも地元の方優先で!
コース状況/
危険箇所等
行場巡りの下方は注意しないと道が判りづらい

よーく見ると消え掛かった朱色印とピンクテープがあるので、お見逃しなく!

岩登りは1人では行かない方が良いでしょう
落ちたら怪我だけでは済まない

自分は⇧通りの正規ルートで登ったけど、ひょっとしたら迂回ルートがあるのかもしれない
その他周辺情報 和束茶カフェ
https://wazukacha-cafe.com/

心に響いた曲
https://youtu.be/qCHCXxcdTO4?si=9X9CYzzelPldQ-R8
2日から紀伊半島一周のツーリングに行くので、調子確認も兼ねてバイクで来ました
やっぱりバイクも楽しい
2025年04月30日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 8:37
2日から紀伊半島一周のツーリングに行くので、調子確認も兼ねてバイクで来ました
やっぱりバイクも楽しい
当初停める予定だったパーキングが意外に遠く、近場で探してたら、こんな場所がありました
2025年04月30日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 8:37
当初停める予定だったパーキングが意外に遠く、近場で探してたら、こんな場所がありました
これもお布施って言うのかな?
2025年04月30日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 8:40
これもお布施って言うのかな?
お地蔵さんの裏にもこんな風景が広がってます
2025年04月30日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 8:42
お地蔵さんの裏にもこんな風景が広がってます
2025年04月30日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 8:48
どう見ても生活道路にしか見えない
ここを歩くのは覚悟が必要です(笑)
2025年04月30日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 8:50
どう見ても生活道路にしか見えない
ここを歩くのは覚悟が必要です(笑)
2025年04月30日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/30 8:52
2025年04月30日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 8:54
2025年04月30日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 8:55
地元の方に聞かれて、鷲峰山に行くって答えたら、あの左側の鉄塔の近くって言われました
2025年04月30日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 8:59
地元の方に聞かれて、鷲峰山に行くって答えたら、あの左側の鉄塔の近くって言われました
向山は山の上まで茶畑
2025年04月30日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 9:03
向山は山の上まで茶畑
こっちも凄い
2025年04月30日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 9:04
こっちも凄い
まさに抹茶ロール(笑)
2025年04月30日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 9:05
まさに抹茶ロール(笑)
蒲鉾?
2025年04月30日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 9:06
蒲鉾?
明日が八十八夜、茶農家さん大忙しで、邪魔しないよう軽トラに積込み作業が終わるまで待ちました
お礼言われて恐縮至極
2025年04月30日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 9:13
明日が八十八夜、茶農家さん大忙しで、邪魔しないよう軽トラに積込み作業が終わるまで待ちました
お礼言われて恐縮至極
この風景が見れただけで大満足
2025年04月30日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/30 9:13
この風景が見れただけで大満足
今しか見れない極上の風景
2025年04月30日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 9:18
今しか見れない極上の風景
最上段まで上がってきました
2025年04月30日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 9:19
最上段まで上がってきました
からの
2025年04月30日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 9:23
からの
入山
2025年04月30日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 9:24
入山
入山して直ぐに熊鈴忘れてるのに気がつき、代わりにSpotifyで音楽掛けながら上がって行きます
ハイカーとすれ違うと恥ずかしいので、いつでも消せる体勢で(笑)
2025年04月30日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 9:25
入山して直ぐに熊鈴忘れてるのに気がつき、代わりにSpotifyで音楽掛けながら上がって行きます
ハイカーとすれ違うと恥ずかしいので、いつでも消せる体勢で(笑)
目指せ鷲峰山
2025年04月30日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 9:26
目指せ鷲峰山
折返しからの
2025年04月30日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 9:27
折返しからの
あちこち杉山を見て来たけど、ここほど手入れが行き届いてる山はなかった
はず(笑)
2025年04月30日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 9:28
あちこち杉山を見て来たけど、ここほど手入れが行き届いてる山はなかった
はず(笑)
2025年04月30日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/30 9:41
この橋を渡ると、道は少し狭く荒れて来ます
2025年04月30日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:03
この橋を渡ると、道は少し狭く荒れて来ます
2025年04月30日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:04
2025年04月30日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:05
じゅくじゅくはアルトラ苦手
直ぐにしゅんできます(笑)
2025年04月30日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:07
じゅくじゅくはアルトラ苦手
直ぐにしゅんできます(笑)
2025年04月30日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:09
アトラクションもあります
2025年04月30日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:14
アトラクションもあります
急に開けたと思ったら車道でした
2025年04月30日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:19
急に開けたと思ったら車道でした
やっぱり熊出るんや
Spotifyかけとこ
2025年04月30日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:20
やっぱり熊出るんや
Spotifyかけとこ
向こうから上がってきました
2025年04月30日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:21
向こうから上がってきました
何と読む?

後日調べてみました
『下馬(げば)は、貴人の前で、社寺の境内で、また城内に入る前に、敬意を表すために、騎(の)っているウマから下りることである。同じように輿車から降りる場合は、下乗(げじょう)という』 wikipedia
2025年04月30日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:21
何と読む?

後日調べてみました
『下馬(げば)は、貴人の前で、社寺の境内で、また城内に入る前に、敬意を表すために、騎(の)っているウマから下りることである。同じように輿車から降りる場合は、下乗(げじょう)という』 wikipedia
金胎寺
2025年04月30日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:29
金胎寺
あいにく細かいのが無くて千円札1枚入れました
半分は修復工事への寄進という事で🙏
2025年04月30日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/30 10:30
あいにく細かいのが無くて千円札1枚入れました
半分は修復工事への寄進という事で🙏
ここから鷲峰山へ
2025年04月30日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:32
ここから鷲峰山へ
2025年04月30日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:34
2025年04月30日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:36
2025年04月30日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:37
2025年04月30日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:39
宝篋印塔到着
2025年04月30日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:41
宝篋印塔到着
鷲峰山三角点はまだ先だか、今回はここで引き返す事にした
2025年04月30日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 10:42
鷲峰山三角点はまだ先だか、今回はここで引き返す事にした
2025年04月30日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:45
修行場への入山は2時までとなってます
2025年04月30日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:53
修行場への入山は2時までとなってます
ここから行場入り口
2025年04月30日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:55
ここから行場入り口
2025年04月30日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 10:58
行場らしくなって来ました
2025年04月30日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:08
行場らしくなって来ました
少しずつ下っていきます
近くで鳥の囀りが盛んになってきました
2025年04月30日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 11:10
少しずつ下っていきます
近くで鳥の囀りが盛んになってきました
基本的に左回りです
2025年04月30日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:11
基本的に左回りです
右回りは危険、との事です
一周回ってみて解りました
2025年04月30日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:15
右回りは危険、との事です
一周回ってみて解りました
ここからまーまーの下り
2025年04月30日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:22
ここからまーまーの下り
東覗
ここを右へ
正面の山の緑が綺麗
2025年04月30日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 11:24
東覗
ここを右へ
正面の山の緑が綺麗
徐々に修行場らしくなっていきます
2025年04月30日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:27
徐々に修行場らしくなっていきます
どんどん下ります
2025年04月30日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:29
どんどん下ります
西覗
向側の山の新緑が綺麗です
2025年04月30日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:31
西覗
向側の山の新緑が綺麗です
まだまだ下ります
2025年04月30日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:33
まだまだ下ります
所々ロープあります
2025年04月30日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:34
所々ロープあります
ぶっとい鎖も使えます
2025年04月30日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 11:35
ぶっとい鎖も使えます
鎖で下りて来ました
2025年04月30日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:35
鎖で下りて来ました
下にルートが見えたので、そのまま下ろうとしたら、胎内潜の文字が目に止まり、何があるのか探してたら
2025年04月30日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:38
下にルートが見えたので、そのまま下ろうとしたら、胎内潜の文字が目に止まり、何があるのか探してたら
上に矢印あり
2025年04月30日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 11:39
上に矢印あり
胎内潜
ここを潜れと?
2025年04月30日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 11:40
胎内潜
ここを潜れと?
意外と簡単
潜るとこんな感じ
2025年04月30日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 11:40
意外と簡単
潜るとこんな感じ
出ました
結局、潜るのが正規ルートなんですね
2025年04月30日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 11:44
出ました
結局、潜るのが正規ルートなんですね
小さな滝が幾つかあって
2025年04月30日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:45
小さな滝が幾つかあって
少し大きめの滝あり
2025年04月30日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:47
少し大きめの滝あり
ここは石が不安定で、危険です
2025年04月30日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 11:59
ここは石が不安定で、危険です
上のが千手滝
となるとこれが五光の滝でしょうか?
2025年04月30日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:02
上のが千手滝
となるとこれが五光の滝でしょうか?
何の骨かわかりません
2025年04月30日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:02
何の骨かわかりません
2025年04月30日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:03
この辺からの道は特に判りづらいです
慎重に朱色見つけて進む
2025年04月30日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:06
この辺からの道は特に判りづらいです
慎重に朱色見つけて進む
川石に赤色があるのと、向こうにピンクテープ
2025年04月30日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:07
川石に赤色があるのと、向こうにピンクテープ
このルートで間違いない
2025年04月30日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:09
このルートで間違いない
ここから行場はさらに厳しさが増します
2025年04月30日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:09
ここから行場はさらに厳しさが増します
写真では伝わりません
2025年04月30日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:10
写真では伝わりません
ここから1人では危険です
2025年04月30日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:11
ここから1人では危険です
鎖でで垂直に上がります
2025年04月30日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:12
鎖でで垂直に上がります
はっきり言って1人では来ない方がいいです
2025年04月30日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 12:12
はっきり言って1人では来ない方がいいです
上から見たところ
あそこから上がってきました
2025年04月30日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:13
上から見たところ
あそこから上がってきました
もう全てが危険です(笑)
2025年04月30日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:14
もう全てが危険です(笑)
この岩を迂回するのはちょっと度胸がいる
2025年04月30日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:15
この岩を迂回するのはちょっと度胸がいる
上がるとこんな感じ
馬鹿げてる(笑)
本当にルートがあっているのか
2025年04月30日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 12:17
上がるとこんな感じ
馬鹿げてる(笑)
本当にルートがあっているのか
地元の方が言ってた赤白鉄塔です
ここに来るまではあの鉄塔の下に行くのかと思ってました
2025年04月30日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:18
地元の方が言ってた赤白鉄塔です
ここに来るまではあの鉄塔の下に行くのかと思ってました
ようやく超えたか
2025年04月30日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:22
ようやく超えたか
まだでした
2025年04月30日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:26
まだでした
まだまだやばいとこ上がって行きます
2025年04月30日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:19
まだまだやばいとこ上がって行きます
ここらもやばいです
2025年04月30日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:27
ここらもやばいです
これをどうやって上がれと?(笑)
2025年04月30日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/30 12:30
これをどうやって上がれと?(笑)
ロープがありました。
あの細枝で大丈夫?(笑)
2025年04月30日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:31
ロープがありました。
あの細枝で大丈夫?(笑)
枝を信じて上がります
ロープが細くて滑るので、輪っかをこさえました
これに手首通してしっかり握る
2025年04月30日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:32
枝を信じて上がります
ロープが細くて滑るので、輪っかをこさえました
これに手首通してしっかり握る
上がると、なんと鎖がありました
ひょっとして、本来はここを垂直に上がるのかな?
約10mはあるような気がします(笑)
2025年04月30日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:34
上がると、なんと鎖がありました
ひょっとして、本来はここを垂直に上がるのかな?
約10mはあるような気がします(笑)
見晴らしは結構いい
2025年04月30日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:35
見晴らしは結構いい
まだまだ上がります
2025年04月30日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:41
まだまだ上がります
後もう少し
この辺りで大きめのキツツキが居て、暫し休憩出来た
2025年04月30日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:42
後もう少し
この辺りで大きめのキツツキが居て、暫し休憩出来た
新緑が綺麗
2025年04月30日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:48
新緑が綺麗
ようやく修行の辻が見えてきました
2025年04月30日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 12:58
ようやく修行の辻が見えてきました
逃げ道を作らず
自分で道を切り開く
2025年04月30日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 13:16
逃げ道を作らず
自分で道を切り開く
下りて来ました
やはり素敵な風景です
2025年04月30日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 13:53
下りて来ました
やはり素敵な風景です
抹茶ロール道を下っていきます(笑)
2025年04月30日 13:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 13:55
抹茶ロール道を下っていきます(笑)
2025年04月30日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 14:01
2025年04月30日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 15:00
鷲峰山を臨む
2025年04月30日 15:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 15:03
鷲峰山を臨む
ちょっと崩れてるのが乙(笑)
2025年04月30日 15:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/30 15:18
ちょっと崩れてるのが乙(笑)
撮影機器:

感想

明日、5月1日は二十四節気の八十八夜
日本人なら誰でも知っている茶摘みの歌、夏も近づく八十八夜♪ 茶摘みの季節到来です

お茶の産地、和束町の鷲峰山に登り、新緑眩い茶畑を見てみたい
明日しかない そう思っていたのに、残念な事に急な用事で行けなくなった
なので、急遽、行く事にした
ソロ登山は臨機応変に対応出来るのがいいよね

茶畑は朝から総出の茶摘み作業が始まっていて、邪魔にならない様に気を遣いながら茶畑に入った
新茶の緑は言葉が出ないくらいに素晴らしかった
一面の緑色は心を落ち着かせる 畑で変わるグラデーションと丸みを帯びた茶畑の隠と陽の光の差が心地いい

入山すると、賑やかな茶畑から打って変わって、ひっそりとしている
それもそのはずGWとは言え今日は平日、誰もいない
あっ、また熊鈴忘れた 仕方ない、誰もいないから代わりに音楽流しながら行こう(笑)

鷲峰山から行場へ 
行場周辺は鳥たちの大合唱に迎えられた
カメラを向けると逃げてしまう ある意味、まだまだ修行が足らない(笑)
行場では貴重な体験をする事が出来ました
ここはソロでは厳しいけど、グループなら是非お勧めします

今回初めて、バイクで来たけど、この時季は特にバイクは楽しい
これから秋にかけて、ソロならツーリングも兼ねてバイクもありかなと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら