ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8090554
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

【BC】渋峠 貸し切りー!

2025年04月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
3.9km
登り
340m
下り
342m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:00
合計
2:02
距離 3.9km 登り 340m 下り 342m
10:31
8
スタート地点
12:33
ゴール地点
天候 超晴天!
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋峠まで自家用車

注意:4月30日現在、国道292号は群馬県の万座方面で雪崩の影響のため、群馬経由の渋峠には通行出来ない模様です。国道最高点には長野県山ノ内町経由でしか到達出来ませんので、ご検討される際にはhp等で詳細をご確認ください。
コース状況/
危険箇所等
・例年雪割れの早いボールの中心部はまだ雪が落ちていない状況で、今年はやはり雪が多めです。ただし、一部分はクラックが入り始めているので、現地判断が必要です。
その他周辺情報 【下山後ランチ&カフェ】
・横手山ドライブイン
横手山のぞきエリアにあるドライブイン。笠岳の眺めがいいです!
https://shigakogen.co.jp/

・Mt.YOKOTE スカイカフェ2307
コーヒー400円
プレミアソフトクリーム500円
https://yokoteyama2307.com/
渋峠は真っ青な青空!だけど気温は0℃で強風で、なかなかの極寒です(・_・;
18
渋峠は真っ青な青空!だけど気温は0℃で強風で、なかなかの極寒です(・_・;
例年よりも積雪量は確かに多い〜
2025年04月30日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/30 10:34
例年よりも積雪量は確かに多い〜
板担いで国道を歩いて5-10分、国道最高点は大人気なので素通りをして
12
板担いで国道を歩いて5-10分、国道最高点は大人気なので素通りをして
滑り込む斜面をチェックー♪
2025年04月30日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
4/30 10:43
滑り込む斜面をチェックー♪
気温が低いので雪が固い事を想定しましたが、大丈夫でした(^^)
2025年04月30日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/30 10:51
気温が低いので雪が固い事を想定しましたが、大丈夫でした(^^)
下から見上げて滑った斜面。いつもは真ん中に穴が空くけど、今年はまだ雪割れしていません(^^)
2025年04月30日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
4/30 10:57
下から見上げて滑った斜面。いつもは真ん中に穴が空くけど、今年はまだ雪割れしていません(^^)
さてシール貼って尾根を登り返しますか〜
2025年04月30日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/30 11:32
さてシール貼って尾根を登り返しますか〜
標高を上げると、遠くに赤い屋根の芳ヶ平ヒュッテが見えてきました!
2025年04月30日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
4/30 11:32
標高を上げると、遠くに赤い屋根の芳ヶ平ヒュッテが見えてきました!
今日の白根山は噴煙が穏やかです(^^)
2025年04月30日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/30 11:36
今日の白根山は噴煙が穏やかです(^^)
信州百名山の白砂山。長野県デカ過ぎる説
2025年04月30日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
4/30 11:37
信州百名山の白砂山。長野県デカ過ぎる説
こっちはどこだろ?北関東のお山ですね!
2025年04月30日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/30 11:37
こっちはどこだろ?北関東のお山ですね!
榛名山はGW後半に初訪問の予定でーす♪
2025年04月30日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
4/30 11:38
榛名山はGW後半に初訪問の予定でーす♪
登ってきた尾根を振り返る
2025年04月30日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/30 11:56
登ってきた尾根を振り返る
ボールの上まで戻ってきました(^^)
2025年04月30日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/30 12:13
ボールの上まで戻ってきました(^^)
もっと滑りたいけど、12時半に渋峠で人と待ち合わせをしてるので、今日は1本で切り上げます(^^)
2025年04月30日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/30 12:33
もっと滑りたいけど、12時半に渋峠で人と待ち合わせをしてるので、今日は1本で切り上げます(^^)
で、結局、待ち合わせに間に合わなかった人から『まだ横手山ドライブインにいるから、降りてきて〜』と呼ばれたので、私もドライブインでランチにします(^.^)
2025年04月30日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
4/30 13:11
で、結局、待ち合わせに間に合わなかった人から『まだ横手山ドライブインにいるから、降りてきて〜』と呼ばれたので、私もドライブインでランチにします(^.^)
自転車が趣味の会社メンバーとの待ち合わせでした!
2025年04月30日 14:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
4/30 14:35
自転車が趣味の会社メンバーとの待ち合わせでした!
雪の大壁まで頑張ってね〜(^-^)/
2025年04月30日 14:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/30 14:37
雪の大壁まで頑張ってね〜(^-^)/
いや〜、今日は素晴らしいお天気の志賀高原でした!
2025年04月30日 14:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
4/30 14:37
いや〜、今日は素晴らしいお天気の志賀高原でした!
コーヒーのんでゆっくり帰ろう〜。渋峠、まだまだ滑れますね(^^)
2025年04月30日 14:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
4/30 14:46
コーヒーのんでゆっくり帰ろう〜。渋峠、まだまだ滑れますね(^^)
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 日よけ帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス ツェルト ストック ビンディング スキー板 シール ヘルメット クトー ブーツアイゼン

感想

自転車が趣味の会社チームメンバー。『30日にハルボーさんの家の近くを通って渋峠まで行きます!』と連絡をくれたので、せっかくだから応援に行こうと思って渋峠で待ち合わせにしました。

チームメンバーは私が登山をする事は良く知っていますが、BCスキーの事をあまり分かっていなかったようで、『渋峠待ち合わせなら、私も国道最高点の奥にある斜面を滑って帰ってきますねー♪ 戻ってくるのに小一時間必要だと思うから、待ち合わせに間に合うように逆算してスタートします』と連絡しておきました。
国道最高点の向こう側にリフトが出来たのかな?ゲレンデあったっけ?と思ったらしいです(^◇^;)
BCのことを説明したら『目の前に横手山スキー場あるじゃないですかー。‥‥やっぱりハルボーさん頭おかしい変態だわ〜笑』と笑われました。渋峠にチャリで登るのもどーかしてると思うんですが、、、お互い様かな(^^)

渋峠に到着すると電光表示はなんと気温0℃。車を降りると風ビュービュー。メッチャ寒い(-_-)
待ち合わせしてなかったらUターンでしたが、彼らも頑張って漕いできてるはずだから私もちゃんと滑ってこようと思い直して準備しました。
国道最高点では毎度、観光客の方に珍しげに話しかけられます。一昨年は板の構造について質問されて、本日は、ゲレンデじゃない場所を滑って怒られないのか?と訊ねられました 笑。
『夏ならダメだけど、冬は雪で植生も何も関係ないし、何よりここ一体は古くからのバックカントリーのクラシックルートでもありますよ〜。あそこに見える赤い屋根は年中無休の山荘ですし!』なんて話をして笑顔の素敵なジェントルマンとお話ししました。

滑走はあっという間。程々に柔らかく、でもシャバシャバでもない滑りやすい雪質であっという間に下に到着。あとは地味に登り返しです。
時間的にも余裕があったので、景色を眺めながらのーんびりと上がってきました。

時間通りに渋峠に着きましたが、なかなか2人は姿を見せません。私がのんびり歩き過ぎたから、もう雪の大壁まで見に行っちゃったかな〜(・_・; と思い始めた頃に着信が。『実はまだ、相棒がブランクあり過ぎて漕げなくて、横手山ドライブインなんですよー。こっちで一緒にランチしませんか?』とのこと。そーいうことか(*゜∀゜*)と早速合流〜。うどんを食べながら自転車とBCの格好で、話題は仕事の中身が大半と、ちょっと面白いパターンのランチ会となりました〜(^^)

さて明日も体調良ければ滑りますよー♪
明日はもう少し暖かいと良いなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

ここはお手軽な感じで良いですね。
2025/4/30 19:10
いいねいいね
1
essanさん、相当お手軽です〜(^^) お手軽すぎて、一般スキーヤーが真似してドロップしちゃわないか心配になる程です。。。
2025/4/30 19:19
ハルボーさん
いつか行って見たいと思いながら30年が過ぎてしまいました(笑)
堂津と東山にも行かないとなぁーと思いながらも、スキーが忙しすぎて藪漕ぎのモチが上がりません😞
明日のレコ楽しみにしてます😄お気を付けて❗
2025/4/30 21:23
いいねいいね
1
shimo⛷さん、30年とは、ワタスキからの憧れですかー?🤭shimoさんなら一瞬で終わってしまう斜面なので、他の斜面も含めたこの界隈をたくさん滑りにきてください!白根山の斜面も良いバーンがあったりしますよ(^-^) ヒュッテのご飯狙いもアリですね〜。
たしかに、堂津や東山の藪漕ぎとスキーの時期はダダ被りなので悩ましいところですね。同じ理由で、花を愛でに行く山行と残雪期が被りすぎてて、レコでよく見る春の花はほとんど見たことないありません😅 明日歩けるといーなー。のんびり行ってきます♪
2025/4/30 21:59
いいねいいね
2
haruboさん、こんにちわ。
ワタスキ世代ですが、滑るスキーはあまりできないの😢。平地専門です(笑)。
今年は雪が多かったので志賀の雪の大壁も例年以上の高さでしょうか。
それにしてもharuboさんだけでなく、自転車で渋峠とか、haruboさんの会社には体力抜群な方々が多いですね〜!
2025/4/30 23:32
いいねいいね
1
サク姉さま、早朝から山に行っててお返事遅れちゃいましたーm(_ _)m スキーは長野県民でも全然やらない人もたくさんいますね。全く滑れない高校の同級生が、大学に入って長野県出身と言うと二言目には必ず『スキー上手いの?』と聞かれて頭に来ると言ってたのを思い出しました😆
うちの会社の人達、そう言えば多い気がします!なんなんでしょうねー笑
身体鍛えるほど暇なのかな🤣
2025/5/1 15:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら