記録ID: 8090815
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山 女坂~男坂
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:44
距離 9.5km
登り 1,110m
下り 1,117m
10:16
1分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でもケーブルカーに近い市営第二駐車場は満車。ちょっと下ったところにある市営第一は空きあり。民間駐車場は空き多数。高いからね… |
コース状況/ 危険箇所等 |
コマ参道 階段沿いに土産物店が並ぶ。 覗きながら歩くのも楽しい。 ケーブルカー駅~大山寺(女坂経由) 石ゴロゴロの登り坂が続く。整備されている感じではないが歩きにくいというほどでもなく。迷うようなところ、危険を感じるようなところも特に無し。 寺手前の階段がめっちゃ急。 大山寺~下社 大山寺までと似たような感じ。所々、粘土質の滑りやすい箇所あり。 下社~山頂 最初の石段で萎える。急。 それ以外は特に無し。 頂上が近くなると木道、階段が出てくる。 山頂~見晴台 ゴリゴリ下る。階段が多く、整備されているが逆に歩きにくい。歩幅が合わない… 見晴台~下社 トラバース気味の道が続く。左側がずっと急斜面になってる。ロープが張られているが過信は禁物。 下社~ケーブルカー駅(男坂経由) ずっと急な石段。登るのはかなりキツそう。何せ奥行きが浅いから、下るのも結構怖い。 |
その他周辺情報 | 駐車場近辺からケーブルカー駅までコンビニ等は無し。食料調達はお早めに。246号曲がる前が吉。 土産屋多数。早朝は開いていないかも? 食事ができる店も多数。お豆腐が名物みたい。 |
写真
感想
サボりにサボってたからもっとバテるかと思ったけど、もうちょいいけそうかな?次はも少し負荷上げてみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する