記録ID: 8091682
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
霧藻ヶ峰
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 740m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:51
距離 13.6km
登り 740m
下り 743m
12:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥宮(妙法ヶ岳)までは、鉄階段や鎖場などがありますが、 登山装備をしていれば、特に問題は無いと思います。 濡れていると、少し注意が必要かもしれません。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 大滝温泉 遊湯館(道の駅 大滝温泉) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
シャクナゲが見頃を迎えた三峯神社へ。
三峯神社への参拝は3度目で、奥宮へは2度目。
過去2度は、盛夏、秋に訪れていたので、今回は季節を変えて初夏と思っていた。
期待をしていたシャクナゲは、びっしりと咲き乱れるほどでは無かったが、所々、見頃を迎えており、満開のミツバツツジと相まって、色彩豊かな景観を作り出していた。初夏に来るのは初めてだが、いつ来ても良いところだ。
GWで大賑わいかと思っていたが、紅葉時期に比べれば意外と人は少なく、静かな雰囲気だった。
計画では奥宮までのつもりでいたが、あまりの快晴っぷりに、もう少し歩きたくなり、トレーニングを兼ねて、霧藻ヶ峰まで足を運んだ。このルートは、花は少ないものの、この時期は、新緑がとても美しく、気持ちの良い山歩きとなった。
やっぱり山は良いなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する