ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8602827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

三峯神社 妙法ヶ岳 二瀬ダムから(タケルの道など)

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:43
距離
17.7km
登り
1,368m
下り
1,368m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:09
合計
5:39
距離 17.7km 登り 1,368m 下り 1,368m
11:03
113
12:56
13:02
5
13:12
11
13:24
11
13:35
15
13:51
29
14:20
7
14:27
14:31
4
14:35
20
14:55
15
15:10
15:11
95
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二瀬ダム付近の駐車場
コース状況/
危険箇所等
・二瀬ダムから三峯神社(タケルの道)
一般登山道だが往来は少ない。
分岐には道標あり。
何度か車道を横切る。
岩場は無く危険箇所は無し。
表参道、裏参道よりは少し荒れ気味か。

981mピークの西側
落ち葉が積もっており道が少し分かりにくい。

1101.4mピーク周辺
枝道だらけ。地図の確認を。

・三峯神社から妙法ヶ岳
整備はされているがしっかり登山道。
山頂手前になると岩が増えてくる。鉄の階段もあり。
山頂直下に鎖場1本。
ここは鎖より右の手すりを持つのがお勧め。
その他周辺情報 大滝温泉
木曜は定休
スタート地点の二瀬ダム
今日はここから三峯神社を目指す
2025年08月24日 11:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:02
スタート地点の二瀬ダム
今日はここから三峯神社を目指す
付近に駐車場
商店とダムの管理所もある
2025年08月24日 11:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:02
付近に駐車場
商店とダムの管理所もある
付近の歩道のトンネル
今、徒歩でここを通るのは
登山者と物好きだけだろう
2025年08月24日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:04
付近の歩道のトンネル
今、徒歩でここを通るのは
登山者と物好きだけだろう
二瀬ダムの堤体
一回歩いてみたかったので
2025年08月24日 11:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:06
二瀬ダムの堤体
一回歩いてみたかったので
秩父湖
2025年08月24日 11:07撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:07
秩父湖
二瀬ダムの堤体から駐車場方面
車道…結構怖い造りしてるな
壊れたら非常にまずい
2025年08月24日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:09
二瀬ダムの堤体から駐車場方面
車道…結構怖い造りしてるな
壊れたら非常にまずい
二瀬ダムを変わった角度から
2025年08月24日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:09
二瀬ダムを変わった角度から
秩父の4つのダムの中で
一番古いのは二瀬ダム
2025年08月24日 11:12撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:12
秩父の4つのダムの中で
一番古いのは二瀬ダム
埼大山寮
2025年08月24日 11:18撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:18
埼大山寮
吊り橋の向こうは
和名倉山へ通じる道がある
ヤマレコ地図だと実線だけど
どう考えてもあれは破線
2025年08月24日 11:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:25
吊り橋の向こうは
和名倉山へ通じる道がある
ヤマレコ地図だと実線だけど
どう考えてもあれは破線
登山口
二瀬・三峰山歩道と書いてある
タケルの道と呼ばれることもある
2025年08月24日 11:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:25
登山口
二瀬・三峰山歩道と書いてある
タケルの道と呼ばれることもある
結構マイナーだと思うけど
ちゃんとハイキングコースらしく
いろいろ看板がある
2025年08月24日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:26
結構マイナーだと思うけど
ちゃんとハイキングコースらしく
いろいろ看板がある
表参道よりは少し荒れてる感じ
岩場や危険箇所は無いので
注意すべきは道迷いくらい
2025年08月24日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:26
表参道よりは少し荒れてる感じ
岩場や危険箇所は無いので
注意すべきは道迷いくらい
旧大滝村の登山口入口には
ほぼこの看板がある
ここのは右下に大滝村表記
半数は秩父市に乗っ取られてるけど
大滝村表記もけっこー残ってる
2025年08月24日 11:29撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:29
旧大滝村の登山口入口には
ほぼこの看板がある
ここのは右下に大滝村表記
半数は秩父市に乗っ取られてるけど
大滝村表記もけっこー残ってる
わりと普通の道
2025年08月24日 11:30撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:30
わりと普通の道
車道を横切る
付近に民家あり
2025年08月24日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:40
車道を横切る
付近に民家あり
←秩父湖 →三峰
2025年08月24日 11:45撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:45
←秩父湖 →三峰
やまー
2025年08月24日 11:51撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 11:51
やまー
車道脇の休憩所
ここで大休止
2025年08月24日 12:03撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:03
車道脇の休憩所
ここで大休止
何か咲いていた
2025年08月24日 12:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:05
何か咲いていた
和名倉山
相変わらずの存在感
2025年08月24日 12:06撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 12:06
和名倉山
相変わらずの存在感
また山道へ
2025年08月24日 12:07撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 12:07
また山道へ
登ってきた方向を振り返る
このあたり地形が複雑で
道もいくつかある
2025年08月24日 12:23撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:23
登ってきた方向を振り返る
このあたり地形が複雑で
道もいくつかある
電波塔のピーク
2025年08月24日 12:25撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:25
電波塔のピーク
三峰無線中継所とある
2025年08月24日 12:25撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:25
三峰無線中継所とある
微妙な眺望
2025年08月24日 12:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:26
微妙な眺望
このあたりが981mピーク
2025年08月24日 12:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:26
このあたりが981mピーク
山火事への注意を促す熊
林野庁
2025年08月24日 12:27撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:27
山火事への注意を促す熊
林野庁
くだーり
2025年08月24日 12:28撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:28
くだーり
三峰ヘリポート
2025年08月24日 12:33撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:33
三峰ヘリポート
これより終点2.2km先
2025年08月24日 12:34撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:34
これより終点2.2km先
まあ山道から行くんですけど
2025年08月24日 12:34撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 12:34
まあ山道から行くんですけど
落合から登る道もあるらしい
今も通れるのか…?
2025年08月24日 12:35撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:35
落合から登る道もあるらしい
今も通れるのか…?
こっちの道地図に無いのか
踏み跡すら無い?
道は問題なし
2025年08月24日 12:55撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:55
こっちの道地図に無いのか
踏み跡すら無い?
道は問題なし
三峯裏参道と合流
2025年08月24日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 12:57
三峯裏参道と合流
ロープウェイ駅跡
2025年08月24日 12:59撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 12:59
ロープウェイ駅跡
トイレすら閉鎖中
誰もいない
2025年08月24日 12:59撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 12:59
トイレすら閉鎖中
誰もいない
少し北へ行き
草の中に三等三角点1101.4m
2025年08月24日 13:02撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:02
少し北へ行き
草の中に三等三角点1101.4m
舗装路を進み
1127.3m山頂付近
2025年08月24日 13:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:06
舗装路を進み
1127.3m山頂付近
1127.3m
電子基準点
2025年08月24日 13:07撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:07
1127.3m
電子基準点
裏の建物は浄水場
2025年08月24日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:08
裏の建物は浄水場
三峯裏参道鳥居
まっすぐ行くと三峯神社
2025年08月24日 13:10撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:10
三峯裏参道鳥居
まっすぐ行くと三峯神社
三峯神社は狼信仰の神社
秩父郡市にも多数ある
2025年08月24日 13:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:16
三峯神社は狼信仰の神社
秩父郡市にも多数ある
三峯神社の裏参道口
2025年08月24日 13:17撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:17
三峯神社の裏参道口
三峯神社
激混み
2025年08月24日 13:18撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 13:18
三峯神社
激混み
狛犬ではなくて狼
2025年08月24日 13:20撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:20
狛犬ではなくて狼
神社から東へ進み、
石段の上に奥宮遥拝殿がある
ここは眺望良し
2025年08月24日 13:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 13:27
神社から東へ進み、
石段の上に奥宮遥拝殿がある
ここは眺望良し
中央の尖ったピークが
妙法ヶ岳
2025年08月24日 13:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 13:27
中央の尖ったピークが
妙法ヶ岳
賽銭の正面に立つと
妙法ヶ岳も正面に来る
2025年08月24日 13:28撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 13:28
賽銭の正面に立つと
妙法ヶ岳も正面に来る
三峯神社の鳥居
さーて妙法も行っとく?
2025年08月24日 13:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:32
三峯神社の鳥居
さーて妙法も行っとく?
妙法ヶ岳の鳥居一つ目
2025年08月24日 13:41撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:41
妙法ヶ岳の鳥居一つ目
鳥居二つ目
2025年08月24日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:50
鳥居二つ目
しっかり登山道
妙法は登山入門に最適
変な靴の人もいたけど
それはさすがに危険
2025年08月24日 13:57撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 13:57
しっかり登山道
妙法は登山入門に最適
変な靴の人もいたけど
それはさすがに危険
左は切れ落ちている
転ばなければ大丈夫だけど
2025年08月24日 14:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:11
左は切れ落ちている
転ばなければ大丈夫だけど
鳥居三つ目
2025年08月24日 14:12撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:12
鳥居三つ目
木の根っこ坂
2025年08月24日 14:17撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:17
木の根っこ坂
岩混じりの木の根っこ坂
足を置く場所に注意
2025年08月24日 14:17撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:17
岩混じりの木の根っこ坂
足を置く場所に注意
階段地帯
2025年08月24日 14:21撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:21
階段地帯
階段を下る
2025年08月24日 14:22撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:22
階段を下る
ラストの登り
一番危険な場所
2025年08月24日 14:24撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 14:24
ラストの登り
一番危険な場所
急な石段を越え
2025年08月24日 14:24撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 14:24
急な石段を越え
最後の鎖場
ここは鎖を持つよりは
右の手すり持ったほうが楽
もちろん強度の確認は必要
2025年08月24日 14:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 14:25
最後の鎖場
ここは鎖を持つよりは
右の手すり持ったほうが楽
もちろん強度の確認は必要
妙法ヶ岳山頂
何度目かは覚えてない
2025年08月24日 14:26撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 14:26
妙法ヶ岳山頂
何度目かは覚えてない
左奥に眺望スポット
2025年08月24日 14:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 14:27
左奥に眺望スポット
狛狼の阿形
ここのは顔が厳つい
2025年08月24日 14:28撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:28
狛狼の阿形
ここのは顔が厳つい
狛狼の吽形
むすっとしてる?
2025年08月24日 14:28撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:28
狛狼の吽形
むすっとしてる?
南側の眺望
2025年08月24日 14:28撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 14:28
南側の眺望
妙法ストーン
2025年08月24日 14:29撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 14:29
妙法ストーン
さて下山
写真は登山口入口付近
雲取で積雪50cm!うわああ…
あの…情報が古い…
2025年08月24日 15:03撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:03
さて下山
写真は登山口入口付近
雲取で積雪50cm!うわああ…
あの…情報が古い…
分岐を左へ行き
直接駐車場に降りていく
石畳の道
2025年08月24日 15:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:05
分岐を左へ行き
直接駐車場に降りていく
石畳の道
昔の三峯郷の民家が展示してある
2025年08月24日 15:08撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:08
昔の三峯郷の民家が展示してある
降りてきた
写真はビジターセンター横の
登山者専用駐車場
でもここかなり早朝じゃないと
周囲の目があって入りにくい
2025年08月24日 15:09撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:09
降りてきた
写真はビジターセンター横の
登山者専用駐車場
でもここかなり早朝じゃないと
周囲の目があって入りにくい
三峰ビジターセンター
中にはいろいろ展示物が
今日はスルー
2025年08月24日 15:10撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:10
三峰ビジターセンター
中にはいろいろ展示物が
今日はスルー
三峯神社のバス停
バスに乗れば一瞬で下山できる
2025年08月24日 15:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:11
三峯神社のバス停
バスに乗れば一瞬で下山できる
そして徒歩で下り始める野人1名
2025年08月24日 15:15撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:15
そして徒歩で下り始める野人1名
というのも行きたいところがあった
写真は大滝小三峰分校へ続く山道
地図には載っていないが
恐らくこれはかつての生活道路
2025年08月24日 15:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 15:25
というのも行きたいところがあった
写真は大滝小三峰分校へ続く山道
地図には載っていないが
恐らくこれはかつての生活道路
大滝小学校三峰分校跡地
2025年08月24日 15:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 15:27
大滝小学校三峰分校跡地
高校生の時、ここにテントを張って
泊まった覚えがある
登山大会の準備かなにかで
宿泊地としてここが使われた
もちろん許可を取ってたんだと思う
2025年08月24日 15:28撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 15:28
高校生の時、ここにテントを張って
泊まった覚えがある
登山大会の準備かなにかで
宿泊地としてここが使われた
もちろん許可を取ってたんだと思う
当時見たままの校舎が残っていた
当時は校舎の中にも入った
古びた本棚と本があったけど
あれが図書室代わりだったのかな
2025年08月24日 15:28撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 15:28
当時見たままの校舎が残っていた
当時は校舎の中にも入った
古びた本棚と本があったけど
あれが図書室代わりだったのかな
少し思い出に浸って撤収
2025年08月24日 15:29撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:29
少し思い出に浸って撤収
山の中に墓場
南無
2025年08月24日 15:33撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:33
山の中に墓場
南無
車道歩き
2025年08月24日 15:48撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:48
車道歩き
電波塔のピークを南から巻く道
通行は問題無し
通行止めとは書いてないけど
ハイキングコースではない
2025年08月24日 15:51撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 15:51
電波塔のピークを南から巻く道
通行は問題無し
通行止めとは書いてないけど
ハイキングコースではない
和名倉山
夕日がピカー
2025年08月24日 16:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 16:04
和名倉山
夕日がピカー
降りてきた
ここから車道で行ってみる
林道吉ヶ谷線
2025年08月24日 16:17撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:17
降りてきた
ここから車道で行ってみる
林道吉ヶ谷線
林道吉ヶ谷線
山の中から林道の終点に
出てしまった
2025年08月24日 16:17撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:17
林道吉ヶ谷線
山の中から林道の終点に
出てしまった
上部は砂利道
民家もあり現役の車道
2025年08月24日 16:21撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:21
上部は砂利道
民家もあり現役の車道
三峰観光道路と合流
2025年08月24日 16:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:32
三峰観光道路と合流
秩父市28km表示の下に
ガソスタのシェルのマーク
これ設置者はシェル?
2025年08月24日 16:37撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:37
秩父市28km表示の下に
ガソスタのシェルのマーク
これ設置者はシェル?
三峰名物
やたら長時間待たされる
二瀬ダム前の信号
2025年08月24日 16:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:38
三峰名物
やたら長時間待たされる
二瀬ダム前の信号
暮れなずむ二瀬ダム
2025年08月24日 16:40撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:40
暮れなずむ二瀬ダム
堤体から二瀬ダム下流方向
下流域を水害から守っている
2025年08月24日 16:43撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 16:43
堤体から二瀬ダム下流方向
下流域を水害から守っている
撮影機器:

感想

三峯神社に通じる登山道として
有名なのは表参道と裏参道だが、
実はもう一本ある。
埼大山寮付近から三峯神社まで登山道があり、
しっかり道標も立っている。
現地では二瀬・三峰山歩道という表記。
タケルの道という呼び名もある。

三峰ロープウェイ駅跡の西側はほぼ未踏だった。
気になっていた道も結構あったので
いろいろ探索。
登山者は少ないようで、神社まで誰とも会わず。
計画通り。

三峯神社ついでに妙法ヶ岳も踏む。
何度目かは覚えてない。
あいかわらず変な靴の人もいたけど
大丈夫だっただろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら