記録ID: 809429
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2016年02月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 724m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R369は曽爾村あたりから一部凍結あり(6時半時点) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登尾コース:山頂までアイゼンなし 新道峠からの下りはじめでアイゼンあったほうが安心。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先月の寒波では道路の凍結に時間をとられて断念した三峰山に再挑戦してきました。今回もそこそこ冷え込んだので曽爾村あたりから所々で道路が凍結していました。前日は霧氷がなかったようでしたので、空振りも覚悟して家を出ましたが登山口から見上げるとかすかに山の上の方は白かったので、少し期待も高まりつつ山頂を目指しました。最初のトイレまでは汗をかくほどでしたが山頂まで1,600mの標識あたりから寒くなってきて気づけば髪の毛もポカリもシャーベット状態になっていました。積雪は2〜3cmほどでしたがサラサラの雪質で気持ちよく歩けましたし、山頂周辺は所々でモフっとなることもあり思わずニンマリしてしまいました。新道峠へのルートもおそらく去年より目印が多くなっていて路迷いの心配もなく、何よりも誰も先行していなかったので幸運なことに新雪を存分に満喫できました。空は時々青空をのぞかせたり、太陽の光も差し込んだりして、穏やかな一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人