記録ID: 8097079
全員に公開
ハイキング
丹沢
恋はさくらだ〜♪(^o^)三ノ塔♪塔ノ岳\(^o^)/
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:01
距離 18.8km
登り 1,815m
下り 1,843m
15:47
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り;大倉15時45分発渋沢駅北口行きバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほんの一部VRですが、あとは一般登山道です |
写真
感想
今年も表尾根が華やぐ時がやってきた\(^o^)/
まずは恋は桜だ〜♪
まさに見頃突入\(^o^)/
シロヤシオ、ウツギ、サガミジョウロウホトトギスまで、、、
楽しみはつきませんなあ♪
富士山見ながら、、、\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
丹沢にも恋はさくら🌸咲き始めたのですね。
可愛らしい花のお写真 ありがとうございます。
今年の咲きぐあいはいかがですか?
私も近く行ってみたいと思ってます😊
今、満開ですよ♪
連休3,4,5,6日は、コイワザクラ、出かけるには最高でしょう\(^o^)/
表尾根の3ポイントは、二番目がうっとりしますねえ
ジニアさんの第一ポイント楽しんだ後、第二ポイントお楽しみください\(^o^)/
以前本命だった3番目は咲いてる個体が少なくなったようです。
今年も相変わらず、山向こうはお薦めです
存分に堪能できますよ
連休中にでかけてみま〜す🌸
恋はさくら、なんて詩的なのでしょうか。月曜日に彼女に教えてあげなくちゃ。2人できゃーきゃー言いながら絶対に盛り上がっちゃう🤗楽しみ☺️
ツルシロガネソウ、さりげないサポートありがとうございます。葉っぱの形と、花びらの枚数とめしべの形で多分、覚えられたとおもいます。
アハハ!
「恋はさくら♪」、、ダジャレのたんたんにしては出来過ぎやねえ(笑)
ツルシロガネソウ、花びらが透き通っているのですぐわかりますよ
この時期、他に似たような花、咲いていないので(^_-)-☆
蛭ヶ岳〜大倉の縦走路にも一杯咲いているので、楽しんでください♪
自分の時は1日雲1つ無いレアな天気でした💯
休憩も水場に行くところも流石です
山頂が混雑しててもあそこは貸し切りになりますからね👍
さぞかしアルコール🍺が旨かったでしょう🤤
先日L字歩いたのですが筋肉痛にならなかったので近々菩提から蛭ヶ岳ピストンするつもりです。
お疲れ様でした👋
一番しんどい西丹Lの後のヒルトンは、もう楽勝でしょう(^_-)-☆
アッ、違った、大倉からじゃなく、菩提峠からですね
そりゃー凄い
私も一度だけ菩提からやりましたが、しんどかった💦
本沢温泉さんに脱帽
レコ楽しみにしています♪
2年前にバッタリお会いし犬越路〜檜洞丸のコイワザクラ🌸を満喫しましたが
また行きたいと思っていたところです。
表尾根にもコイワザクラが咲くのですね🌸🌸🌸
先日、三の塔まで歩き下山してしまいましたが・・・残念〜知るのが少し遅かったかな(*_*)
機会があれば是非見てみたいですが🌸来年かな・・
お疲れさまでした。
あの時の犬越路のコイワザクラも凄かったですねえ♪
懐かしや〜です(^_-)-☆
表尾根も3か所楽しめます♪
そして山向こうはもっとすごいですよ(^^♪
いつか機会を見てお楽しみください
一度呼んでみたかった(^o^)
たんたん豆桜がキレイ咲いとるネ🎵
恋はさくらもキレイやな🎵
と黄色い声で呼ばれたら、
たんたん、有頂天で、塔の山頂で逆立ちやれるかも(^_-)-☆
たんたん豆桜、恋はさくらも、
首をなごーして、待ちよってくれたけん(笑)
たんたん、ハッピーハッピーやったよ
いつも楽しいコメント、サンクスです
私事ですが、今年の春も神奈川の大学に行ってる息子を送り届け兼ねて、しばらく滞在してたため前回感動した表尾根… 行者岳までしか行けなかったけど、 ″来年は絶対に塔ノ岳まで登頂するぞ!″ を、目標としてましたので4月の9日に念願の塔ノ岳、尊仏山荘泊、丹沢山の山行を敢行してきました✨ 幸い天気にも恵まれ最高の富士山と、絶景をみることが出来ました。 コースタイム拝見すると たんたん豆さん、早い早い! とてもとても私はそれには足元にも及ばず、倍の時間を要しましたが「塔ノ岳山頂は、素晴らしいよ」とおっしゃってた言葉に励まされ踏破することが出来ました。本当に感動でした。
その時に、たんたん豆さんのことを思い出し「ここはよく来るよ」とおっしゃってたので もしかしたら偶然にも… なんてことも期待してましたてましたよ🤗 コイワザクラの場所も「ここ、ここ!」しっかりちゃんと覚えていました👍 ただし、当たり前にまだまだ今年も時期早々でしたが🙂↕?
今年も、たんたん豆さんはコイワザクラをもとめ塔ノ岳目指されたのかなぁ… と、ヤマレコレビューを探してたら、あるじゃないですか!さすが👏 今年も行かれたのですね? きれいな写真です!実物は今年も私は見れなかったので、この美しい写真で楽しませて頂きました🥰
長々、失礼しました。
よ〜く覚えておりますよ。
ニノ塔でお会いして、途中までご一緒させていただきましたねえ♪
大学生の息子さんのこともお話ししながら、楽しいひと時でした
今年は塔ノ岳、尊仏山荘泊、丹沢山もいかれたのですね♪
来年は、コイワザクラの咲く時にぜひ表尾根においでくださいませ
もう、うっとりしますよ♪
バッタリお会いできるのをを楽しみに表尾根でお待ちしております
コメント有難うございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する