記録ID: 8097383
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
男体山4往復(二荒山神社中宮祠から)
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 4,961m
- 下り
- 4,959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:58
距離 34.1km
登り 4,961m
下り 4,959m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8〜9合目付近は残雪。シャーベット状の雪は滑るのでチェーンスパイク推奨。 |
写真
感想
今年度初の4往復。1本2時間30分以内が目標でしたが上りがやはり遅く達成出来ず。残雪が無くなる頃には4往復休憩込みで10時間を切るペースにもっていきたいところ。
開山日からかなり雪は溶けましたが8〜9合目付近はしっかり残っていました。シャーベット状でかなり滑るのでチェーンスパイクを付けたほうが安全です。
途中お声がけしていただいた皆さんありがとうございました。おかげで楽しい登拝トレーニングが出来ました。
【往復タイム備忘録】
1本目 2時間16分(上り1時間26分、下り50分)
2本目 2時間32分(上り1時間42分、下り50分)
3本目 2時間33分(上り1時間45分、下り48分)
4本目 2時間34分(上り1時間49分、下り45分)
山行時間10時間19分(行動時間9時間55分、休憩時間24分)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
帰り道で、TJARに出場してる人なのだろうかとか、富士山レースに出場している人なのだろうかとか、勝手に想像してました😅
茨城県の方だったんですね。お疲れ様でした。お声がけありがとうございました。
日帰り山行がメインのため、決められた時間内で出来るだけ長い距離を楽しめるように男体山登拝往復トレーニングを取り入れています。レースはミドルを1回/年楽しむ程度のただの凡人です。
今日の男体山は快晴で山頂は涼しく最高でしたね。暖かくなり踏み抜きがではじめて少し厄介でしたが。
またどこかのお山でお会い出来るのを楽しみにしていますー。
いきなり3からの4には、驚きしかない😆
お疲れさまでした😁
雪はなくならないね😵
しばらくはチェーンスパイクが必需品になりそうで、モンベルの高いチェーンスパイク買いました😵
アマゾンの安物は、毎回どっかチェーンが外れるので、ついに観念したわけです😭
そして下りのタイムが速い😲
今度お会いしましたら、お菓子くれって言ってくださいね😅
何が出てくるかは、当日の入荷状況によります😁
29日はやっぱり前日に降雪があったようで、素敵な景色ありがとうございます。ゆぞくんも上がっていたみたいで、行きたかったです。
チェーンスパイクは安価なものは切れたり、雪道に落ちているのをたまに見かけたりるのでモンベルで正解ですね。自分のヒルサウンドとスノーラインのチェーンスパイクはもう10年ですが問題無しです。
次回から日光に行く目的がめいこさんのお菓子目当てになりそうですねー笑
レースを専門にやられてる方だと勝手に思ってましたよ💦
ほんと4本スゴすぎです🤭👏✨
レースはほんとちょっとだけで、日帰りで鳥や花、紅葉や雪山をトレランやスピードハイクで楽しんでいます。
男体山登拝は開門時間内の12時間で5往復を目標にしていますが、なかなか厳しく…、頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する