記録ID: 8097771
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸駅から伊豆ヶ岳、子の権現を経て吾野駅へ
2025年05月01日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:31
距離 13.1km
登り 1,010m
下り 1,122m
9:30
4分
スタート地点
17:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸駅→伊豆ヶ岳 山頂近くなると男坂は侵入禁止、女坂も侵入禁止、男坂と女坂の間に登山道がありました。 山頂直下は岩が多くて登りにくかったです。 気をつければ危険はないと思います。 ここまでは登山者も多く、山頂は賑わっていました。 伊豆ヶ岳→子の権現 とにかく長い、短い急坂となだらかな道の繰り返しが何回も出現。ざれていて特に伊豆ヶ岳直下は怖すぎて、引き返そうか迷いました。 ほとんど人がいませんでした。 抜かれた登山者、すれ違った登山者も数人でした。 子の権現→吾野駅 歩きやすい登山道と舗装道路。長い。 危険はありません。 |
その他周辺情報 | 子の権現に公衆トイレがあったようです。 正丸駅、吾野駅にはトイレあり。 吾野駅の真ん前にはお土産や食べ物、飲み物を売っているお店があります。 |
写真
感想
友達と時間が合い、どの山に登ろうかと前日にLINEで相談した登山でした。
とりあえず登ったことのない伊豆ヶ岳と決め、伊豆ヶ岳周回コースと、子の権現から吾野駅への縦走コースをヤマレコマップに用意しましたが、どちらにしようかと直前まで迷っていました。
正丸駅の掲示板を見て、関東ふれあいの道なら大丈夫だろうと縦走することに決めました。
これが思ってた以上にロングコースで、次々と現れるピークにうんざりしつつも、急坂とのんびりした登山道が程よく混ざって、気持ちよく歩けました。また景色も、樹林帯がほとんどでしたが、時々見晴らしがよくなり、それがアクセントとなりました。次々と現れるピークは、次こそラスボスであってほしいとゲーム感覚で乗り越えました。
子の権現からの下りも長かったのですが、やっと駅が近い感じになっできたので、もう登りはないだろうと電車の時間を確かめると17時4分。ヤマレコマップに表示された到着時間は17時7分、間に合うかもと急ぎました。ところが、最後の最後にまた登りがあり、それでも走ったのに目の前で電車は去っていきました。
仕方なく、吾野駅前の売店でビールを買って30分待ちました。
しかし、怪我の功名か、季節もよく天気も良く、吾野駅前のベンチで飲むビールはとても美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
お疲れ様でした。
以前秋に私もほぼ同じコース(正丸駅〜西吾阿野駅)を歩きました。
アップダウンが多くてビックリ、なかなか大変なコースで飯能アルプスと聞いてなるほどと思ったのを思いだしました。
なるほどゲーム感覚っていいですね。
同じ電車に間に合わなかったです(^^;;
吾野駅でのビールが美味しそうです♪
pumpkinさんの秩父遠征のときのレコを拝見してビックリ‼️
武甲山もほぼ同じコースではないですか☺️
両神山も今度登りたいと思っているんです。
私たちも西吾野駅に下るほうが早そうで、そちらに行こうかなと迷いました。
途中で出会った何回もここに登っているとおっしゃっていたおじさまに、西吾野駅に下ったことがないと聞いて、やはり予定通り吾野駅にいきました。西吾野駅でもそんなに危険はなかったんですね。
コメントをありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する