記録ID: 8100069
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山〜明神ヶ岳(金時見晴パーキングから)
2025年05月02日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:59
距離 16.4km
登り 1,200m
下り 1,201m
12:27
ゴール地点
天候 | 雨(大雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台くらい駐車可能 トイレはなさそうでした。 27時頃で1番でした。 12時頃下山したら自分の車しかなかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりやすいです。 金時山山頂手前は岩場になっています。 登山道の両サイドは背の高い笹?が繁っています。 雨だったので明神ヶ岳までの登山道は滑りました。 |
写真
感想
今回は足柄三山の金時山と明神ヶ岳に行ってきました。 怪我が治ったら行こうと決めていました。
前回のハイキングの時に転倒して、その場はあまり痛みもなかったので問題なく下山できたのですが家に着いて横になろうとしたら肋骨に激痛が走り週末は我慢して月曜に病院に行ったら左第9肋骨骨折との診断でした···
1ヶ月以上通院していたのですが前日のレントゲンの結果が良かったのでハイキング解禁できました。
しかし天気をまったく確認しないで出発してしまい駐車場に到着して雨が降り始めて本日の天気が悪いことを知りました。
どんどん雨が強くなり、今日はやめようかなと思いましたが、金時山ならすぐなので行ってみることにしました。
思ったより雨も少なく無事山頂に着きましたが、展望はまったく駄目でした。
富士山みたかったです。
雨も強くなり本日はこれで終了と考えていましたが、明神ヶ岳への分岐地点に着いた時、もう一度考えやっぱり行ってみることにしました。
登山道の雨水を避けて歩いたら、また転んでしまったので、転んで怪我をするのは嫌なので避けずに歩くことにしました。全身泥だらけになりながらも何とか目的地に到着出来ました。
久しぶりのハイキングでしたが無事終了することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する