ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8100733
全員に公開
ハイキング
北海道

北海道縦断 23日目 石倉〜新函館北斗

2025年05月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:47
距離
35.9km
登り
293m
下り
287m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:52
休憩
0:00
合計
10:52
距離 35.9km 登り 293m 下り 287m
5:46
652
スタート地点
16:37
ゴール地点
新函館北斗を経由したくて、少し寄り道をしてしまったが、無理に寄らずとも
新函館北斗南西にある大野地区に何件か旅館があるので、そちらで宿泊するのも良いかもしれない。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス START:民宿潮騒
GOAL:新函館北斗駅

宿泊:東横イン新函館北斗南口
コース状況/
危険箇所等
全区間舗装路。
この日もほぼ国道5号線をなぞる経路となった。
出発してしばらくはお店がないが森駅近くでコンビニや道の駅などがある。

森駅から先の区間は山間の道となり、熊が心配であったが
車道が大きく、交通量も大変多いので、正気に熊と鉢合せするリスクはほとんどないかと感じた。但し日没後はその限りではないと思う。

大沼公園付近の蓴菜・沼小沼を抜けて大沼トンネルを抜ければ
函館北斗の広い平原に到着する。

国道5号線沿いは函館バス310系統が並走している。
一日上下4本程度あるので、場合によっては途中のバス停もSTART/GOAL地点に出来る。
その他周辺情報 ■ラッキーピエロ 森町赤井川店
https://luckypierrot.jp/shop/akaigawa/

函館に複数店舗を構えるローカルハンバーガーチェーン。
チャイニーズチキンバーガー、ジンギスカンバーガーなど
大手ハンバーガーチェーンにない独自メニューで地元のみならず
全国からのファンで大繁盛のお店です。

森町赤井川店は国道沿いで、周囲にあまり飲食店もないので
昼時は特に賑わってました。函館市街には複数店舗ありますので
余裕があればそちらの方に行くのが空いているかもしれません。
おはようございます。本日は長距離ウォークとなります。
6時前にお宿を出発です。
2025年05月02日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/2 5:47
おはようございます。本日は長距離ウォークとなります。
6時前にお宿を出発です。
未明まで少し雨が降っていたようです。
2025年05月02日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 5:47
未明まで少し雨が降っていたようです。
函館本線の旧線かな・・?レンガ造りの橋が見えました。
2025年05月02日 05:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 5:56
函館本線の旧線かな・・?レンガ造りの橋が見えました。
はるか遠くに森の街が見えてきました。
2025年05月02日 06:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 6:22
はるか遠くに森の街が見えてきました。
多分、2017年廃止の桂川駅の跡。
2025年05月02日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 6:31
多分、2017年廃止の桂川駅の跡。
ずっと函館本線と国道が並走してますね。
2025年05月02日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 6:52
ずっと函館本線と国道が並走してますね。
湯の崎トンネルを通過中。
車の音が増幅されてうるさい・・。
2025年05月02日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 7:10
湯の崎トンネルを通過中。
車の音が増幅されてうるさい・・。
森の分岐にやってきました。左に進むと森駅方面。
直進すると函館方面に直行します。
2025年05月02日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 7:38
森の分岐にやってきました。左に進むと森駅方面。
直進すると函館方面に直行します。
出発して2時間。本日初めてのコンビニ。
朝ご飯調達していきました。なお次のコンビニは赤井川駅近く。約13Km先です。
2025年05月02日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 7:53
出発して2時間。本日初めてのコンビニ。
朝ご飯調達していきました。なお次のコンビニは赤井川駅近く。約13Km先です。
但し、コンビニ出てすぐに道の駅があります。
2025年05月02日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/2 8:04
但し、コンビニ出てすぐに道の駅があります。
お〜桜が拝める。わずかに満開ではないかな。
2025年05月02日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 8:18
お〜桜が拝める。わずかに満開ではないかな。
道の駅到着。お土産もの中心で飲食店はないようなので通過しました。
2025年05月02日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/2 8:22
道の駅到着。お土産もの中心で飲食店はないようなので通過しました。
ほたて街道なのね。
2025年05月02日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 8:24
ほたて街道なのね。
道の駅脇の公園も桜でいっぱいです。
2025年05月02日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/2 8:25
道の駅脇の公園も桜でいっぱいです。
この付近は歩道もしっかりあり、快適に進めました。
段々晴れてきた。
2025年05月02日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 8:45
この付近は歩道もしっかりあり、快適に進めました。
段々晴れてきた。
北海道にしかないはずの積雪時の車道境界を知らせる矢印と桜。
2025年05月02日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 8:56
北海道にしかないはずの積雪時の車道境界を知らせる矢印と桜。
駒ケ岳が綺麗だなぁ。左にあるとんがっているところには登れるんだろうか。
2025年05月02日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 10:38
駒ケ岳が綺麗だなぁ。左にあるとんがっているところには登れるんだろうか。
北海道らしいまっすぐな道もそろそろ見納めです。
2025年05月02日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 10:38
北海道らしいまっすぐな道もそろそろ見納めです。
地元で人気らしい食堂。
今日のランチ目標はこの先なのでそっと通過します。
2025年05月02日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 10:43
地元で人気らしい食堂。
今日のランチ目標はこの先なのでそっと通過します。
キツツキっぽい鳥が居ました。見えるかな。
2025年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 11:38
キツツキっぽい鳥が居ました。見えるかな。
楽しみにしていたラッキーピエロに到着。
2025年05月02日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/2 11:59
楽しみにしていたラッキーピエロに到着。
2025年05月02日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 12:29
レジが一つしかないのですごい行列でした。
20分強待ってやっと食事にありつけました。
2025年05月02日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/2 12:32
レジが一つしかないのですごい行列でした。
20分強待ってやっと食事にありつけました。
エビチリバーガー。ドムドムにもなさそうなメニュー。
おいしかったです。
2025年05月02日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/2 12:33
エビチリバーガー。ドムドムにもなさそうなメニュー。
おいしかったです。
もちろんチャイニーズチキンバーガーおいしかったです。
2025年05月02日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/2 12:46
もちろんチャイニーズチキンバーガーおいしかったです。
満腹で後半戦開始。
すぐ近くにトイレ付パーキングエリアあり。
2025年05月02日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 13:16
満腹で後半戦開始。
すぐ近くにトイレ付パーキングエリアあり。
ゴールの新函館北斗まで12Km!
2025年05月02日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 13:19
ゴールの新函館北斗まで12Km!
大沼公園にやってきました。大きな沼が見える。
2025年05月02日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 13:46
大沼公園にやってきました。大きな沼が見える。
いつの間にか駒ケ岳が後ろに見えるようになってました。
2025年05月02日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 14:30
いつの間にか駒ケ岳が後ろに見えるようになってました。
赤い鉄橋を渡ると大沼トンネルに突入です。
2025年05月02日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 14:34
赤い鉄橋を渡ると大沼トンネルに突入です。
トンネル内は歩道広く歩きやすかったです。
2025年05月02日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 14:42
トンネル内は歩道広く歩きやすかったです。
このまま国道沿いを進むと道の駅ですが、
その手前で新函館北斗駅に向けて道を外れる予定です。
2025年05月02日 15:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 15:18
このまま国道沿いを進むと道の駅ですが、
その手前で新函館北斗駅に向けて道を外れる予定です。
ここの交差点で道道96号を南に進むことにしました。
2025年05月02日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 15:29
ここの交差点で道道96号を南に進むことにしました。
久々の自販機。
2025年05月02日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 15:36
久々の自販機。
はるか遠くに本日のお宿東横インが見えます。
2025年05月02日 15:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 15:42
はるか遠くに本日のお宿東横インが見えます。
しだれている綺麗な桜発見。
青空じゃないけどとてもきれいな色でした。
2025年05月02日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/2 15:50
しだれている綺麗な桜発見。
青空じゃないけどとてもきれいな色でした。
北斗市に入りました。
2025年05月02日 15:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 15:51
北斗市に入りました。
この先、函館本線&新幹線を渡る跨線橋は工事中で車両通行止めですが
2025年05月02日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:08
この先、函館本線&新幹線を渡る跨線橋は工事中で車両通行止めですが
歩行者が通れる歩道橋は供用開始されてました。
2025年05月02日 16:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:11
歩行者が通れる歩道橋は供用開始されてました。
建設中の新幹線区間が見れる。
新函館北斗出発して最初に突入するトンネル。
まだそこまでの高架も建設中のようです。
2025年05月02日 16:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:13
建設中の新幹線区間が見れる。
新函館北斗出発して最初に突入するトンネル。
まだそこまでの高架も建設中のようです。
GW中も囲いの中では工事している作業員が見えました。
ご苦労様です。
2025年05月02日 16:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:14
GW中も囲いの中では工事している作業員が見えました。
ご苦労様です。
函館北斗駅に到着です。
2025年05月02日 16:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:27
函館北斗駅に到着です。
渡島大野駅(現新函館北斗駅)に置かれていたランプ小屋が保存されてました。
2025年05月02日 16:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:29
渡島大野駅(現新函館北斗駅)に置かれていたランプ小屋が保存されてました。
これで新幹線に乗って東京まで帰れますが、今回の旅はまだまだ続きます。
2025年05月02日 16:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:31
これで新幹線に乗って東京まで帰れますが、今回の旅はまだまだ続きます。
東横インまであと200m
2025年05月02日 16:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/2 16:30
東横インまであと200m
北斗市のご当地キャラ、ずーしーほっきー。ホッキ寿司?
2025年05月02日 16:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 16:32
北斗市のご当地キャラ、ずーしーほっきー。ホッキ寿司?
等身大?の像もアリ。
2025年05月02日 16:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 16:36
等身大?の像もアリ。
ということで17時前にゴール。中々疲れました。
2025年05月02日 16:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/2 16:36
ということで17時前にゴール。中々疲れました。
なんと夕食カレーがある店舗でした。
これはラッキー。
お疲れ様でした〜。
2025年05月02日 19:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/2 19:01
なんと夕食カレーがある店舗でした。
これはラッキー。
お疲れ様でした〜。
撮影機器:

感想

この日はこの先の宿泊ポイントなどを検討した結果、少し頑張って30Km越えの行程となりました。

北海道では熊が怖いので朝と夕方の移動は避けるべきですが
出発地点の石倉付近は海岸沿いで交通量の多い国道が続くので熊の危険は低いと考え、早めの出発で進みました。午後から天気が崩れる予報でしたが最後まで降られることなくラッキーでした。

北海道ということでGW中に綺麗に咲いている桜がポツポツあり、
花見をしながら楽しく進むことができました。

内浦湾歩きも終え、あとは津軽海峡側をゴールまで歩くだけですね。
明日も頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら