記録ID: 8101897
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
笠山 春の例祭初参加(白石車庫>笠山上社>下社>総代宅>切通しバス停>小川町)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 549m
- 下り
- 812m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武東上線 小川町駅(TJ33) 東武東上線 池袋⇒小川町 827円 東武東上線 川越⇒小川町 481円 イーグルバス 白石車庫 07:14発 東上線小川町発→白石車庫行 650円 【イーグルバス 小川町バス停 時刻表】 https://eaglebus.group/wp-content/uploads/2024/06/1006_2.pdf 【ゴール(想定)】 イーグルバス 切通し(東屋有) 14:05発 切通し→小川町行 230円 【イーグルバス 切通しバス停 時刻表】 https://eaglebus.group/wp-content/uploads/2024/03/5010.pdf 【トイレ】 白石車庫:橋を渡った先 下社駐車場〜福島家のマキ間:栗山公衆トイレ 切通しバス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね道幅も広く歩きやすかったですが、1か所非常に狭い場所もありました。 今回逆のコースとなっておりますが、下社⇒上社の方が看板や休憩できる箇所があり整備されている印象ですが、かなりきつい登りが続くと思います。 例祭が始まるまで1時間ほど山頂で過ごしました。 (今年は10時頃から開始されました) 1時間遅いバス、または白石峠⇒堂平山を経由してから来ると丁度良い時間に到着できたと思います。 |
その他周辺情報 | バスの時間が合わず、切通し〜小川町まで歩きましたが、 増尾バス停下車にて酒蔵の晴雲酒造株式会社へ立ち寄れます。 お酒を嗜む方は無料試飲にて自分好みの日本酒をゲットできます。 |
写真
感想
昨年の5/3に笠山での例祭のことを知り、1年間楽しみに待っておりました。
本日は他の山に浮気せず、笠山のみを堪能いたしました。
初めて神事に参加させていただきましたが、山頂にいる皆様と一体感が持てたと勝手に思っております。
念願の笹幟・猫札・猫みくじを入手し、試飲にて好みの日本酒もゲットするおまけも付いて、大変有意義な一日となりました👏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する