記録ID: 8102479
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 839m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:44
距離 8.8km
登り 839m
下り 835m
5:22
5分
スタート地点
10:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで小さなせせらぎ状態でしたが危険個所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ゴールデンウイークはお天気も良さそうなので関西からは縁遠い関東方面の100名山へ向かいました。深夜の移動で渋滞もなく夜明け前には筑波山神社駐車場へ入って朝を待ちましたが特に混雑している風ではなく朝まで空きはありました。
前夜の雨と風で多少足元は悪くなっていましたが特に難儀する場面もなく御幸ヶ原コースを登って男体山へ登頂しました。男体山を周遊する散策路は新緑と小鳥のさえずりがとても気持ちのよい小路でしたので時間に余裕があれば巡ってみてもよいかもしれません。女体山山頂の絶景ポイントの岩の上での写真撮影は朝早めの時間でないと混むかもしれません。私は8:15頃でしたがまだ大丈夫でした。
下山はつつじが丘駅の方へ下る「おたつ石コース」を選択しましたがおそらく白雲橋コースよりは足元は悪くなかったと思います。「迎場コース」を経て神社までもどってきましたが、こちらは静かで少し単調なぐらいのコースですがクールダウンにちょうど良かったです。
山頂では、おそらくお近くの何度も登頂されている感じの男性に写真を撮っていただきました。男体山だけでなく女体山でもちょうどいいタイミングで現れてくれておもしろい写真も撮っていただけたのはソロの私にとってはとてもありがたい出会いでした。
いい初日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人