記録ID: 8102640
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉駐車場ピストン)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:24
距離 13.1km
登り 1,270m
下り 1,304m
5:57
9分
スタート地点
10:24
ゴール地点
天候 | 前日の雨で多少ぬかるみのある快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所も整備されており、とても歩きやすい |
その他周辺情報 | 登山後は8月末に閉館予定の厚木健康センターへ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴(SALOMON XULTRA4MID)
ザック
行動食(アミノバイタル)
非常食(おにぎり2個、チョコ、ナッツ、梅のど飴)
飲料(イオンウォーター500ml、緑茶400ml、コーヒー300ml)
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン
時計
ハンカチ
ティッシュ
|
---|---|
備考 | ハードシェルは早朝と頂上で使用。フリースは使用せず。 |
感想
4時半には到着予定だったが、事故渋滞で5時半着に。連休初日の早朝に事故は勘弁してほしい。何とか駐車場争奪戦に勝利し、6時から登山開始。ヤマビルにおびえていたがもはや都市伝説。登りながら補給していたが、七合目あたりからへばり小休憩して登頂。トレランしてる方が数人いたが尊敬のまなざし。丹沢山往復しても良かったが下山後サウナを楽しみに早々に下山。下山時に右靴ひもが左靴ひもフックに引っ掛かり両足拘束され転倒。右ひざ負傷したものの、登山とサウナで最高の1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する