記録ID: 8104947
全員に公開
山滑走
甲信越
弥三郎岳(山梨県昇仙峡)& 八ヶ岳高原(清里・美しの森)観光
2025年05月03日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:35
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 59m
- 下り
- 69m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:23
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 0:36
距離 1.1km
登り 59m
下り 69m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど観光客が登っていたが、与三郎岳頂上はツルツルの岩山で、風が強い時など、バランスを崩して滑ったりしそうで、注意が必要! |
その他周辺情報 | 登山後。山梨県石和温泉に宿泊。 |
写真
3年前に清泉寮本館にオープンしたという「アン オブ キヨサト」。今現在もテレビアニメが放映されているが、世界名作劇場「赤毛のアン」& 村岡花子 翻訳による小説ー子供の頃からのファンである私は、グッズを買い込んだ!全く知らなく、清泉寮に来て良かった。
感想
観光客が昇仙峡に来た時に登るような山だが、与三郎岳頂上の隣にあるツルンツルンの岩山は、風が強い時など、バランスを崩して滑ったりしそうで、遊び感覚で登っては危ない!(上記写真)
因みに、昇仙峡は全国観光地百選渓谷の部第一位で、日本遺産。
だいぶ昔、20代後半、一度観光で訪れていて、与三郎岳の先端に立った時、柵もなく、下は岩壁で凄く怖く、足がすくんで下を見られなかった。その事を何十年も覚えていて、「与三郎岳」は恐怖の岩山とずーと認識していたが、再び行く機会を得た。今回は、全然足がすくまなく、堂々と立っていられ、景色が良く気持ちいいとまで、感じられた。やはり、それ以上の恐怖、剱岳登山(早月尾根からだが、2023年7/21ヤマレコ山行記録あり)等、精神も鍛錬されたのだなと思った!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八ヶ岳の麓は東京からも近く、のどかで良さそうですね。雪をいただいた南アルプスの山々、そして富士山、私の住む地方では望めない景色です。このような景色を見ると、自然の美しさに感謝ですねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する