ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8106584
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道 高野山〜那智の滝(小辺路-中辺路) 3泊4日

2025年04月30日(水) 〜 2025年05月03日(土)
情報量の目安: A
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:41
距離
119km
登り
7,978m
下り
8,724m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:13
合計
5:38
距離 22.0km 登り 1,005m 下り 1,149m
9:14
11
9:25
9:26
13
9:39
9:43
19
10:02
10:05
14
10:19
27
10:46
10:49
41
11:30
61
12:31
12:33
31
13:04
83
14:27
25
14:52
宿泊地
2日目
山行
10:34
休憩
0:36
合計
11:10
距離 38.9km 登り 3,006m 下り 3,530m
4:42
21
宿泊地
5:03
5:04
38
5:42
5:44
38
6:22
40
7:02
46
7:48
107
9:35
13
9:48
8
9:56
26
10:22
10:25
22
10:47
10:57
31
11:28
11:38
101
13:19
6
13:25
19
13:44
13:47
88
15:15
15:22
17
15:39
13
15:52
宿泊地
3日目
山行
7:56
休憩
0:34
合計
8:30
距離 23.6km 登り 1,345m 下り 1,442m
8:02
12
宿泊地
8:14
8:15
20
8:35
63
9:38
9:41
25
10:06
10:07
72
11:19
54
12:13
25
12:38
12:39
9
13:31
24
13:55
13:56
16
14:12
14:16
50
15:06
5
15:11
8
15:19
22
15:41
10
15:51
27
16:18
14
16:32
宿泊地
4日目
山行
10:02
休憩
0:21
合計
10:23
距離 34.8km 登り 2,622m 下り 2,603m
4:25
8
宿泊地
4:33
4:34
25
4:59
4
5:55
5
6:00
22
6:22
6:23
9
6:32
9
6:41
9
6:50
6:52
23
7:15
11
7:26
26
7:52
7:53
23
8:52
8:54
23
10:14
33
10:47
10:48
12
11:00
68
12:08
12:09
23
12:32
36
13:08
26
13:34
13:37
15
13:52
13:53
5
13:58
13:59
25
14:24
14:26
16
14:42
6
14:48
ゴール地点
天候 4/30 晴
5/1 晴のち曇
5/2 土砂降りの雨のち晴
5/3 晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
4/29
 バスタ新宿 22:20-なんばOCAT 07:08(ツインクル号0101便)なお、なんば40分早着
 バスは3列シートで隣の人が気になりませんでした@9,800-
4/30 ※平日ダイヤ
 南海電鉄 なんば06:52--橋本07:42-46--極楽橋08:30-35--高野山08:40
 バス 高野山駅前08:45⇒金堂前08:58
【帰り】
5/3
 JR南紀8号 紀伊勝浦17:11--名古屋20:49 のぞみ262号 名古屋21:06--品川22:35
コース状況/
危険箇所等
古道なので当然だが道は広くおおむね整備されていて歩きやすい。降雨後も水が流れているところはあったが水はけもよい感じでした。
その他周辺情報 1日目 大股 民宿かわらび荘
2日目 十津川温泉 旅館平谷荘
3日目 川湯温泉 山水館 川湯まつや
終了後、紀伊勝浦にて 天然温泉公衆浴場 はまゆ にて汗を流す@490
南海なんば駅からケーブルカーまで乗換時間が5分ほどで良い感じ
2025年04月30日 08:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 8:31
南海なんば駅からケーブルカーまで乗換時間が5分ほどで良い感じ
1時間ほど高野山を散策
金剛峯寺中門
2025年04月30日 09:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 9:07
1時間ほど高野山を散策
金剛峯寺中門
壇上伽藍
2025年04月30日 09:10撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
4/30 9:10
壇上伽藍
2025年04月30日 09:10撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 9:10
2025年04月30日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 9:16
しだれ桜
2025年04月30日 09:23撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 9:23
しだれ桜
ボタン桜
2025年04月30日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 9:35
ボタン桜
徳川家霊台
家康と秀忠が祀られている。
2025年04月30日 09:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 9:41
徳川家霊台
家康と秀忠が祀られている。
小辺路の起点
2025年04月30日 10:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 10:08
小辺路の起点
最初は林道
2025年04月30日 10:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 10:32
最初は林道
2025年04月30日 10:40撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 10:40
2025年04月30日 10:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 10:48
2025年04月30日 10:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 10:49
2025年04月30日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:15
2025年04月30日 11:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 11:17
2025年04月30日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:31
舗装路に合流
2025年04月30日 11:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 11:59
舗装路に合流
2025年04月30日 12:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 12:00
県境
2025年04月30日 12:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 12:18
県境
ここから山道へ
2025年04月30日 12:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 12:21
ここから山道へ
大股へ
2025年04月30日 14:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 14:16
大股へ
ジュースの自販機
2025年04月30日 14:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 14:18
ジュースの自販機
大股の集落
2025年04月30日 14:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 14:25
大股の集落
本日の宿
2025年04月30日 14:51撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
4/30 14:51
本日の宿
2日目夜明け前に出発
2025年05月01日 04:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 4:42
2日目夜明け前に出発
朝焼けと飛行機雲
2025年05月01日 05:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 5:00
朝焼けと飛行機雲
集落を登る
2025年05月01日 05:06撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 5:06
集落を登る
お地蔵様
2025年05月01日 05:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/1 5:10
お地蔵様
萱小屋跡
テント2張り
2025年05月01日 05:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 5:44
萱小屋跡
テント2張り
2025年05月01日 05:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 5:59
山頂を目指す
2025年05月01日 06:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 6:48
山頂を目指す
伯母子岳山頂
二百名山ゲット
2025年05月01日 07:01撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 7:01
伯母子岳山頂
二百名山ゲット
山頂からの景色
2025年05月01日 07:01撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 7:01
山頂からの景色
石畳の道
2025年05月01日 09:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:07
石畳の道
2025年05月01日 09:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:33
2025年05月01日 09:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:33
三浦?五百瀬?の集落を通り
2025年05月01日 09:40撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:40
三浦?五百瀬?の集落を通り
案内がないと分からない
2025年05月01日 09:47撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:47
案内がないと分からない
2025年05月01日 09:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:48
吊り橋を渡る
2025年05月01日 09:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:49
吊り橋を渡る
2025年05月01日 09:50撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 9:50
2025年05月01日 10:01撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 10:01
民家に向かうあぜ道にしか思えない
2025年05月01日 10:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
5/1 10:04
民家に向かうあぜ道にしか思えない
2025年05月01日 10:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 10:54
三浦峠 林道と交差
2025年05月01日 11:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 11:30
三浦峠 林道と交差
水場
2025年05月01日 11:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 11:46
水場
西中の集落へ
2025年05月01日 13:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 13:02
西中の集落へ
2025年05月01日 13:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 13:17
この後9kmの舗装路歩き
2025年05月01日 13:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 13:19
この後9kmの舗装路歩き
吊り橋
2025年05月01日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/1 15:32
吊り橋
2025年05月01日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/1 15:32
十津川温泉
2025年05月01日 15:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/1 15:43
十津川温泉
2日目の温泉宿でまったり
2025年05月01日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/1 16:01
2日目の温泉宿でまったり
3日目の朝は遅出08:00出発。大雨。
2025年05月02日 08:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 8:08
3日目の朝は遅出08:00出発。大雨。
2025年05月02日 08:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 8:14
傘さしてゆっくり歩きます
2025年05月02日 08:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 8:29
傘さしてゆっくり歩きます
下界
2025年05月02日 08:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 8:29
下界
果無にある天空の水田
2025年05月02日 08:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 8:34
果無にある天空の水田
ここも水田跡。雨水だけで稲作出来たんだ・・・
2025年05月02日 09:06撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 9:06
ここも水田跡。雨水だけで稲作出来たんだ・・・
2025年05月02日 09:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 9:21
大雨
2025年05月02日 10:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 10:09
大雨
峠に着いた
2025年05月02日 10:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 10:09
峠に着いた
下界が見えた
2025年05月02日 11:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 11:14
下界が見えた
お地蔵様
2025年05月02日 12:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 12:02
お地蔵様
下界に降りた
2025年05月02日 12:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 12:12
下界に降りた
舗装路に降り立ったら雨が止む
2025年05月02日 12:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 12:13
舗装路に降り立ったら雨が止む
2025年05月02日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/2 12:29
道の駅で雨具を仕舞う&軽食
2025年05月02日 12:47撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 12:47
道の駅で雨具を仕舞う&軽食
アイスコーヒーとソフトクリーム
2025年05月02日 12:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 12:56
アイスコーヒーとソフトクリーム
三軒茶屋跡
ここで中辺路と合流
2025年05月02日 13:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 13:32
三軒茶屋跡
ここで中辺路と合流
もう78km!歩いたのねぇ
2025年05月02日 13:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 13:32
もう78km!歩いたのねぇ
熊野大社本宮
2025年05月02日 14:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 14:16
熊野大社本宮
2025年05月02日 14:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 14:22
巨大な大斎原の大鳥居
小辺路の終点!
2025年05月02日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/2 15:01
巨大な大斎原の大鳥居
小辺路の終点!
世界遺産碑
2025年05月02日 15:03撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 15:03
世界遺産碑
中辺路で熊野那智大社へ
2025年05月02日 15:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/2 15:33
中辺路で熊野那智大社へ
中辺路から2.7km離れた川湯温泉の宿へ
夜明け前に出発
2025年05月03日 04:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 4:25
中辺路から2.7km離れた川湯温泉の宿へ
夜明け前に出発
歩いて20分で明るくなった
2025年05月03日 04:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 4:48
歩いて20分で明るくなった
中辺路は小辺路より道が広い
2025年05月03日 05:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 5:08
中辺路は小辺路より道が広い
2025年05月03日 05:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 5:42
百間ぐら
2025年05月03日 06:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 6:20
百間ぐら
眺望良し
2025年05月03日 06:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 6:21
眺望良し
2025年05月03日 06:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 6:33
小和瀬
2025年05月03日 08:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 8:14
小和瀬
小口の集落
2025年05月03日 08:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 8:28
小口の集落
トイレは廃校の再利用
2025年05月03日 08:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 8:32
トイレは廃校の再利用
2025年05月03日 08:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 8:33
2025年05月03日 10:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 10:42
2025年05月03日 12:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 12:28
2025年05月03日 13:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 13:33
2025年05月03日 13:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 13:33
那智の下界へ
2025年05月03日 13:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 13:33
那智の下界へ
2025年05月03日 13:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 13:37
熊野那智大社!
ついに念願の那智の滝とご対面
2025年05月03日 14:03撮影
2
5/3 14:03
熊野那智大社!
ついに念願の那智の滝とご対面
2025年05月03日 14:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 14:26
大門坂駐車場前のバス停でゴール!
2025年05月03日 14:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 14:45
大門坂駐車場前のバス停でゴール!
帰りのディーゼル特急(ハイブリッド)
2025年05月03日 16:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
5/3 16:58
帰りのディーゼル特急(ハイブリッド)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 折りたたみ傘
備考 3日目の土砂降りの中の登山は傘が役立ちました。

感想

(ログですが、累積標高差と距離共に10%ほど多くカウントされていると思います。)
GW中の会議などが軒並み中止になって、予定していなかった4/30〜5/2を有給休暇とすることが可能な事に気がついたのは1週間前。急遽行きたいところをリストアップして候補となったのが熊野古道のトレッキング!
実際の山行も楽しかったけど、交通機関のチェックや、宿を探しているときが楽しくかつドキドキしました。タッチの差で満席や満室になったりでした。でも上手く移動と宿を組み合わせることが出来ました。

一通り交通機関と宿の目処が立ったところで、休暇申請。
有給取得奨励日だしね、管理職が率先して取得して・・・ね、と言い訳を。
山行の大半が月末、月初めの平日なのでスマホの電波が届くところで各種社内申請の承認ボタン連打してました 笑

熊野古道は未踏破、高野山、熊野大社と那智の滝も未訪問の私には贅沢な山行となりました。道は広く民家の庭先を何度も通ったりと歴史を感じるルートでしたが、基本登山!違うのは参詣の道なので山頂には行かず巻くことくらい。
1日に30km超、標高差2000m超の工程を2日入れたのは私の体力・スピード的に少しキツかったですね。
概ね想定した時間通りに歩けましたが、最終日は帰りの電車も決まっていて、電車に乗る前にお風呂と海鮮丼を食べたかったので想定歩行時間と実際の時間をずっとにらめっこしてました。
とはいえ、とっても充実した4日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら