記録ID: 8107027
全員に公開
ハイキング
北海道
北海道縦断 24日目 新函館北斗〜渡島当別
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 61m
- 下り
- 62m
コースタイム
函館バス410系統が木古内〜函館間を国道228号線沿いに走っていて
START/GOAL地点を調整するのに重宝した。
バス停は集落沿いにはマメに設置されているが
集落間はかなり間隔が空く区間がある。
平日/休日でダイヤが変わるのと、絶対的に本数が少ないので
事前に時刻表はよく確認すること。交通系IC利用可能。
START/GOAL地点を調整するのに重宝した。
バス停は集落沿いにはマメに設置されているが
集落間はかなり間隔が空く区間がある。
平日/休日でダイヤが変わるのと、絶対的に本数が少ないので
事前に時刻表はよく確認すること。交通系IC利用可能。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
GOAL:大釜谷バス停 宿泊:きこないビュウ温泉のとや |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間舗装路。 新函館北斗を出発し、大野地区の桜並木を見ながら上磯まで南下する。 大野地区周辺にはコンビニあり。 県道96号線を進んだが、一部農道を使ってショートカットをした。 この辺りは大変開けていて熊が藪に潜んでいる可能性はないと思う。 上磯からは海岸沿いを進む。風が強かった。 この先はコンビニは飲食店はほとんどない。 海岸沿いは集落がある区域は歩道があるが 閑散区間では一部歩道がない区間があった。 |
その他周辺情報 | ■きこないビュウ温泉のとや https://www.kikonai-notoya.com/ 木古内の国道5号線沿いにある温泉+食事+宿泊ができる施設です。 お食事が中々のお値段だったので素泊まりで、目の前にあるコンビニで ゴハンを調達しました。 木古内駅からは2Kmとやや遠いです。 逆に目の前にバス停がありますので、木古内〜函館間をウォーキングする際は バスでのアクセスがしやすくお勧めです。 Wifi完備ですが自分の部屋は中心からかなり離れたお部屋だったので電波が届かずでした。 温泉は中々広く、混雑もしていなくて快適に過ごせました。 弱塩化物泉ということで少ししょっぱい感じがしました。 ■北斗星スクエア https://hokutoinfo.com/spot/2303/ 引退した寝台特急北斗星の車両が移設され、宿泊施設として泊まることが可能です。 茂辺地駅近くにあります。冬季は休業とのこと。 鉄道好きとして泊るか迷いましたが、B寝台なのにかなり割高料金に感じたため、今回はのとやさんを選びました。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日のウォーキングでかなり距離を稼ぎましたので本日は控えめの行程となりました。
それでも当初の予定では渡島当別駅GOAL予定でしたので+3Kmほど貯金ができた感じです。
Googlemapみて計画を建てる際に「大野川桜並木」という表記を見つけ
5月上旬なら桜が見れるかもと、こちらを通るルートを作成しました。
結果、大正解でした。また旅の思い出が一つ増えました。
上磯から先の海岸線歩きはしばらく熊の心配がなく歩くことができそうです。
この先も予定通り進められればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する