ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8107027
全員に公開
ハイキング
北海道

北海道縦断 24日目 新函館北斗〜渡島当別

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
27.3km
登り
61m
下り
62m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:09
合計
8:13
距離 27.3km 登り 61m 下り 62m
6:51
431
スタート地点
14:02
14:11
53
15:04
ゴール地点
函館バス410系統が木古内〜函館間を国道228号線沿いに走っていて
START/GOAL地点を調整するのに重宝した。

バス停は集落沿いにはマメに設置されているが
集落間はかなり間隔が空く区間がある。

平日/休日でダイヤが変わるのと、絶対的に本数が少ないので
事前に時刻表はよく確認すること。交通系IC利用可能。

天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
START:新函館北斗駅
GOAL:大釜谷バス停

宿泊:きこないビュウ温泉のとや
コース状況/
危険箇所等
全区間舗装路。
新函館北斗を出発し、大野地区の桜並木を見ながら上磯まで南下する。
大野地区周辺にはコンビニあり。
県道96号線を進んだが、一部農道を使ってショートカットをした。
この辺りは大変開けていて熊が藪に潜んでいる可能性はないと思う。

上磯からは海岸沿いを進む。風が強かった。
この先はコンビニは飲食店はほとんどない。
海岸沿いは集落がある区域は歩道があるが
閑散区間では一部歩道がない区間があった。
その他周辺情報 ■きこないビュウ温泉のとや
https://www.kikonai-notoya.com/
木古内の国道5号線沿いにある温泉+食事+宿泊ができる施設です。
お食事が中々のお値段だったので素泊まりで、目の前にあるコンビニで
ゴハンを調達しました。

木古内駅からは2Kmとやや遠いです。
逆に目の前にバス停がありますので、木古内〜函館間をウォーキングする際は
バスでのアクセスがしやすくお勧めです。

Wifi完備ですが自分の部屋は中心からかなり離れたお部屋だったので電波が届かずでした。
温泉は中々広く、混雑もしていなくて快適に過ごせました。
弱塩化物泉ということで少ししょっぱい感じがしました。

■北斗星スクエア
https://hokutoinfo.com/spot/2303/

引退した寝台特急北斗星の車両が移設され、宿泊施設として泊まることが可能です。
茂辺地駅近くにあります。冬季は休業とのこと。

鉄道好きとして泊るか迷いましたが、B寝台なのにかなり割高料金に感じたため、今回はのとやさんを選びました。
おはようございます。
東横インの朝食ですが、
なんとこちらの施設では朝から生姜焼きを頂けました。
2025年05月03日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/3 6:35
おはようございます。
東横インの朝食ですが、
なんとこちらの施設では朝から生姜焼きを頂けました。
今日は7時前に出発です。
2025年05月03日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 6:51
今日は7時前に出発です。
駅前通りを南下。
ちょっと寂しい。昔の安中榛名駅前みたい。
2025年05月03日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 6:51
駅前通りを南下。
ちょっと寂しい。昔の安中榛名駅前みたい。
鉄道運輸機構の事務所がありました。
札幌延伸工事の拠点なんでしょうか。
2025年05月03日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/3 6:52
鉄道運輸機構の事務所がありました。
札幌延伸工事の拠点なんでしょうか。
ちょっと駅から離れたところにセコマがありました。
残念ながらホットシェフなし。
2025年05月03日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 7:07
ちょっと駅から離れたところにセコマがありました。
残念ながらホットシェフなし。
箱館戦争野戦病院跡の看板。
函館市街だけではなく、こんなところでも戦火があったのですね。
2025年05月03日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 7:17
箱館戦争野戦病院跡の看板。
函館市街だけではなく、こんなところでも戦火があったのですね。
トラピスト修道院の案内があります。
まずは南下して上磯まで出ようと思います。
2025年05月03日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 7:17
トラピスト修道院の案内があります。
まずは南下して上磯まで出ようと思います。
大野川沿いを進むと桜並木が見えてきました。
2025年05月03日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 7:32
大野川沿いを進むと桜並木が見えてきました。
すごい綺麗なのにあまりお客さんがいない。
2025年05月03日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/3 7:33
すごい綺麗なのにあまりお客さんがいない。
今日は晴れて少し青空も見えます。
2025年05月03日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 7:34
今日は晴れて少し青空も見えます。
暫く川沿いを歩きます。
2025年05月03日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 7:38
暫く川沿いを歩きます。
通りかかる車も徐行してる。
2025年05月03日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 7:38
通りかかる車も徐行してる。
大函電鉄?初めて聞いた・・・。駅の建設予定地。
どうやら未成線で完成しなかったらしいです。
2025年05月03日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 7:40
大函電鉄?初めて聞いた・・・。駅の建設予定地。
どうやら未成線で完成しなかったらしいです。
ずっと桜並木で楽しいですが、ここから県道を外れることにします。
2025年05月03日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 8:21
ずっと桜並木で楽しいですが、ここから県道を外れることにします。
広域農道沿いに南へ。
2025年05月03日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 8:24
広域農道沿いに南へ。
おぉ!函館山だ。島のようです。
2025年05月03日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 8:30
おぉ!函館山だ。島のようです。
北海道水田発祥の地。
当初は中々思うように生産ができなかったそうです。
2025年05月03日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 8:34
北海道水田発祥の地。
当初は中々思うように生産ができなかったそうです。
新幹線高架を潜りました。
2.5hほど歩いてますが
新幹線を使えば新函館北斗からたぶん2分かからないですね。
2025年05月03日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 9:17
新幹線高架を潜りました。
2.5hほど歩いてますが
新幹線を使えば新函館北斗からたぶん2分かからないですね。
高速道路潜る手前に久しぶりの自販機。
2025年05月03日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 9:23
高速道路潜る手前に久しぶりの自販機。
北斗中央IC付近で高速を潜ります。トンネルアリ。
2025年05月03日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 9:25
北斗中央IC付近で高速を潜ります。トンネルアリ。
大きな跨線橋で
2025年05月03日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 9:45
大きな跨線橋で
江差線を渡ります。
・・・ではなく今は道南いさりび鉄道線かな。
清川口駅が見えます。
2025年05月03日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 9:47
江差線を渡ります。
・・・ではなく今は道南いさりび鉄道線かな。
清川口駅が見えます。
海岸一歩手前のこちらの交差点。
東に進めば函館。西に進めば木古内という分かれ道です。
松前道でもあります。白神岬を目指して木古内方面へ。
2025年05月03日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 9:52
海岸一歩手前のこちらの交差点。
東に進めば函館。西に進めば木古内という分かれ道です。
松前道でもあります。白神岬を目指して木古内方面へ。
上磯の海岸に出ました。
写真撮り忘れましたが、楽しみにしていたハセガワストアに
寄っていきます。
2025年05月03日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 10:33
上磯の海岸に出ました。
写真撮り忘れましたが、楽しみにしていたハセガワストアに
寄っていきます。
焼鳥弁当が食べたかった。
2025年05月03日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/3 10:10
焼鳥弁当が食べたかった。
店内イートインで頂いて行きました。
出来立てで美味しかった。函館気分を満喫。
2025年05月03日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/3 10:11
店内イートインで頂いて行きました。
出来立てで美味しかった。函館気分を満喫。
30分ほどの昼休憩を経て、あとはひたすら西に進む。
上磯駅前通過。
2025年05月03日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 10:38
30分ほどの昼休憩を経て、あとはひたすら西に進む。
上磯駅前通過。
松並木がありました。
海からの風が強いのかな?陸の方へ傾いてる。
2025年05月03日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 10:39
松並木がありました。
海からの風が強いのかな?陸の方へ傾いてる。
上磯通るたびに気になっているセメント工場の海上ベルトコンベア。
2025年05月03日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 10:47
上磯通るたびに気になっているセメント工場の海上ベルトコンベア。
晴れてきたのと同時に風も強くなってきた。
2025年05月03日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 11:26
晴れてきたのと同時に風も強くなってきた。
立派なバス待合室があるのでちょっと休憩していきました。
2025年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 12:36
立派なバス待合室があるのでちょっと休憩していきました。
ここ茂辺地地区には引退した北斗星の宿泊施設があります。
2025年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 12:36
ここ茂辺地地区には引退した北斗星の宿泊施設があります。
松前まで75Km。
北海道最南端白神岬は松前のちょっと手前なので
ゴールまでははきっと65Kmくらい。
2025年05月03日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 12:57
松前まで75Km。
北海道最南端白神岬は松前のちょっと手前なので
ゴールまでははきっと65Kmくらい。
おぉ!いさりび鉄道のキハ40かな?
国鉄色と首都圏色だ。
2025年05月03日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 13:16
おぉ!いさりび鉄道のキハ40かな?
国鉄色と首都圏色だ。
奥に見えるのは当別丸山だと思う。
トラピスト修道院の裏手にあるんですね。
2025年05月03日 13:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 13:41
奥に見えるのは当別丸山だと思う。
トラピスト修道院の裏手にあるんですね。
渡島当別駅に到着。
2025年05月03日 14:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 14:04
渡島当別駅に到着。
教会みたいな素敵な駅舎です。10分ほど休んでいきました。
2025年05月03日 14:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 14:06
教会みたいな素敵な駅舎です。10分ほど休んでいきました。
こちらはいさりび鉄道山吹色塗装のキハ40。
2025年05月03日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/3 14:20
こちらはいさりび鉄道山吹色塗装のキハ40。
トラピスト修道院まではいきませんでしたが
修道院までの道「ローマへの道」はちょっと見ていきました。
まっすぐな並木道。綺麗ですね。
2025年05月03日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 14:24
トラピスト修道院まではいきませんでしたが
修道院までの道「ローマへの道」はちょっと見ていきました。
まっすぐな並木道。綺麗ですね。
さて、計画上ではトラピスト修道院前のバス停がゴール地点でしたが帰りのバスまでもう少し時間があるので、できるだけ先に進むことにします。
2025年05月03日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 14:39
さて、計画上ではトラピスト修道院前のバス停がゴール地点でしたが帰りのバスまでもう少し時間があるので、できるだけ先に進むことにします。
市街地を離れましたがまだまだ歩道がある。
2025年05月03日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 14:51
市街地を離れましたがまだまだ歩道がある。
木古内町に入りました。
2025年05月03日 15:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 15:03
木古内町に入りました。
大釜谷バス停!
この次のバス停まで距離があり、バスがもう来てしまうので
今日はここをゴールとしましょう。
2025年05月03日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 15:05
大釜谷バス停!
この次のバス停まで距離があり、バスがもう来てしまうので
今日はここをゴールとしましょう。
周囲には何もない・・・。
このバス停を利用する人は年間何人いるんだろう。
2025年05月03日 15:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/3 15:05
周囲には何もない・・・。
このバス停を利用する人は年間何人いるんだろう。
一日上下3本。事前に調べてきたので想定範囲内です。
2025年05月03日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/3 15:19
一日上下3本。事前に調べてきたので想定範囲内です。
バスは定刻に来ました。
本日のお宿、木古内駅近くの、のと屋さんに到着。
2025年05月03日 15:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 15:39
バスは定刻に来ました。
本日のお宿、木古内駅近くの、のと屋さんに到着。
温泉に入ってゆっくり休みます。
お疲れ様でした!
2025年05月03日 15:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/3 15:47
温泉に入ってゆっくり休みます。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

昨日のウォーキングでかなり距離を稼ぎましたので本日は控えめの行程となりました。
それでも当初の予定では渡島当別駅GOAL予定でしたので+3Kmほど貯金ができた感じです。

Googlemapみて計画を建てる際に「大野川桜並木」という表記を見つけ
5月上旬なら桜が見れるかもと、こちらを通るルートを作成しました。
結果、大正解でした。また旅の思い出が一つ増えました。

上磯から先の海岸線歩きはしばらく熊の心配がなく歩くことができそうです。
この先も予定通り進められればと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら