記録ID: 8107919
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
焼尾山-三国岳-烏帽子岳-狗留尊山 ~人混みを避けてマイナールートへ~
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:51
距離 14.9km
登り 1,215m
下り 1,208m
15:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
GWで鈴鹿のお山はきっと混んでいることでしょう。
去年のGWは御池岳に向かいましたが、少し遅く着いたので駐車スペースが全く無く、止む無く道路にはみ出て駐車することになり案の定駐禁切符をもらいました。
GWは警察も厳重に見張っていますね。
なので、今年はマイナールートを探して未踏のこのルートに決めました。
篠立パーキングはガラガラです笑。
最初と最後の舗装路歩きは結構長いです。
電力会社の裏から焼尾山への山道に入りますが、歩きにくいし落ち葉で踏み跡も分からないし、バイクの音は煩いしで結構なストレスです。
そして、ピークの周りはほぼ急登ばかりです。
思ってたのと違う。。。
と思いながらふくらはぎパンパンになる急登をひいこら登っていると、気が付くと周りをシャクナゲに囲まれていました。
ちょうどよいタイミングで来れたようで、シャクナゲは今が満開です。
そして足元にはイワカガミの鏡のような葉っぱが至る所に。。。
よく見るとポツポツと咲いている子がいて一気にテンション上がりました~
三国岳の登りもかなりの急登でしんどいです。
角度が急なのでふくらはぎが伸びきった状態になると、ひざから下のバネが使えず太ももの力だけで登ることになりかなり疲れます。
とにかくこのルートのピーク周りの急登はしんどかったです。
烏帽子岳のピーク周りには埋もれ掛けですが階段があり、階段がある方がまだ疲労具合はマシですね。
コースも分かりにくいし、急登急落が多いので初心者にはおススメできないですが、シャクナゲは見事でした。
イワカガミはこれから見頃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する