記録ID: 810870
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
にいつ丘陵 菩提寺山・高立山 周遊
2016年02月11日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 681m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全部雪道です。 登山者多く、踏み固めらた圧雪につき朝一は滑ります。 長靴多数。私は登山靴でアイゼン装備。 |
写真
撮影機器:
感想
山の会の方にお誘いを受けて、大蔵山と菩提寺山どっちがいいと言われて、大蔵山には先日登ったばかりだったので、菩提寺山に連れて行っていただきました。
全く知らない山でした。300mにも満たない山々ですが、ルートも多数あり、アップダウンもあり、縦走や周回を十分に楽しめる山だと思います。GPSログを確認すると11km以上歩いていました。
この日は天候良く、駐車場にも車多数。登山者多数。沢山の登山者の方々とすれ違いました。雪の無い時期もいいのではないでしょうか。またまた、いい山発見です。
・・・THE里山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
GiRoRoさん、こんばんは!
菩提寺山、高立山イイですよね〜
里山で低山だと思ってワタクシも甘く見ていましたが、とても良い山だと思います。
次回は是非、小屋を覗いてみてください
ハマりますヨ
masuzoさん、こんにちは。
masuzoさんの菩提寺山のレコ見ましたよ。あったかそうな小屋でしたね。
今回は総員6名で、最初から小屋は無理だろうと予想していたようでした。
天候も良く、すごい数の登山者でした。皆さん長靴でした。
本当に、皆に愛される里山なんですね〜。
コースのバリエーションもたくさんあるようなので、研究します。
次回は、小屋でまったりしたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する