ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8110936
全員に公開
ハイキング
丹沢

新松田駅 - 松田山 - 高松山 - シダンゴ山 - 寄

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
20.3km
登り
1,396m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:50
合計
7:30
距離 20.3km 登り 1,396m 下り 1,215m
6:47
16
7:03
7:11
73
8:24
8:26
20
9:27
9:29
2
9:31
9:33
44
10:17
10:37
5
10:42
10
10:52
12
11:04
6
11:10
12
11:22
11:23
17
11:40
11:41
16
12:01
10
12:11
12:14
19
12:33
4
12:37
9
12:46
12:54
22
13:16
13:18
12
13:30
10
13:40
13:41
12
13:53
19
14:12
5
14:17
0
14:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】小田急小田原線 新松田駅
【復路】富士急モビリティ 寄バス停
    https://www.fujikyumobility.com/rosen/matsuda.html
 時間があったので、田代バス停まで中津川沿いをぶらぶら歩きました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんした。
その他周辺情報 寄バス停のすぐそばに自然休養村管理センターがあります。
6:46小田原小田原線新松田駅を出発
撮影時刻6:46だけどヤマレコにアップすると加工した時間になってしまいました。
2025年05月03日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:39
6:46小田原小田原線新松田駅を出発
撮影時刻6:46だけどヤマレコにアップすると加工した時間になってしまいました。
木春菊?
2025年05月03日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 6:59
木春菊?
JR御殿場線
2025年05月03日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 7:05
JR御殿場線
伊豆大島
2025年05月03日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:05
伊豆大島
ミニSLの線路沿いに進み、ここで左手へとお別れ
2025年05月03日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:14
ミニSLの線路沿いに進み、ここで左手へとお別れ
ネモフィラと富士山(コキアの里)
2025年05月03日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:21
ネモフィラと富士山(コキアの里)
ネモフィラ
2025年05月03日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:22
ネモフィラ
コテングクワガタ(小天狗鍬形)?
2025年05月03日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:22
コテングクワガタ(小天狗鍬形)?
オオアラセイトウ(大紫羅欄花)?
2025年05月03日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 7:23
オオアラセイトウ(大紫羅欄花)?
小田原市街地
2025年05月03日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:24
小田原市街地
伊豆大島
2025年05月03日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 7:24
伊豆大島
富士山!
2025年05月03日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 7:24
富士山!
ナンテンハギ(南天萩)?
2025年05月03日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:30
ナンテンハギ(南天萩)?
シャガ(射干)
2025年05月03日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 7:36
シャガ(射干)
ウツギ(空木)
2025年05月03日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 7:54
ウツギ(空木)
舗装路を離れて、山道に
2025年05月03日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:17
舗装路を離れて、山道に
2025年05月03日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:19
和歌の碑
2025年05月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:24
和歌の碑
松田山山頂は眺望0
2025年05月03日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:25
松田山山頂は眺望0
松田山山頂のすぐ脇はゴルフ場
2025年05月03日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:25
松田山山頂のすぐ脇はゴルフ場
松田山山頂の少し手前から富士山が望めました。
2025年05月03日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:27
松田山山頂の少し手前から富士山が望めました。
松田山山頂の少し手前から真鶴半島と初島
2025年05月03日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:33
松田山山頂の少し手前から真鶴半島と初島
苔むした倒木
2025年05月03日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:49
苔むした倒木
2025年05月03日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:57
クサイチゴ(草苺)?
2025年05月03日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:57
クサイチゴ(草苺)?
カキドオシ(垣通し)?
2025年05月03日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 8:58
カキドオシ(垣通し)?
ツツジ(躑躅)
2025年05月03日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 9:05
ツツジ(躑躅)
サクラソウ(桜草)?
2025年05月03日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:06
サクラソウ(桜草)?
ツリガネソウ(釣鐘草))?
2025年05月03日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:06
ツリガネソウ(釣鐘草))?
コオニタビラコ(小鬼田平子)?
2025年05月03日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:07
コオニタビラコ(小鬼田平子)?
ヒメジョオン(姫女菀)?
2025年05月03日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:07
ヒメジョオン(姫女菀)?
ツルニチニチソウ(蔓日々草)
2025年05月03日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:08
ツルニチニチソウ(蔓日々草)
ハナニラ(花韮)
2025年05月03日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:08
ハナニラ(花韮)
富士山!
2025年05月03日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 9:10
富士山!
置き捨てられたトラック
ちょっとだけ、天空の城ラピュタっぽい
2025年05月03日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:15
置き捨てられたトラック
ちょっとだけ、天空の城ラピュタっぽい
江の島と三浦半島
2025年05月03日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:22
江の島と三浦半島
桜がきれいに咲いていました。
2025年05月03日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:22
桜がきれいに咲いていました。
2025年05月04日 03:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:32
江の島と三浦半島と房総半島
2025年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:25
江の島と三浦半島と房総半島
湘南平テレビ塔
2025年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:25
湘南平テレビ塔
三浦半島先端と房総半島
2025年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:25
三浦半島先端と房総半島
写真ではよくわかりませんが、房総半島先端
2025年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:25
写真ではよくわかりませんが、房総半島先端
チェックメイトカントリークラブ
2025年05月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:26
チェックメイトカントリークラブ
伊豆大島
2025年05月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:26
伊豆大島
第六天
2025年05月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:26
第六天
第六天の三角点
2025年05月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:26
第六天の三角点
第六天
2025年05月03日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:28
第六天
富士見台からの富士山
2025年05月03日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:35
富士見台からの富士山
富士見台からの富士山
2025年05月03日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:36
富士見台からの富士山
桜平
2025年05月03日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:39
桜平
木の根だらけの登山道
2025年05月03日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:40
木の根だらけの登山道
新緑が気持ちいい!
2025年05月03日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:42
新緑が気持ちいい!
真弓ヶ丘
2025年05月03日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 9:43
真弓ヶ丘
馬の背
2025年05月03日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:07
馬の背
丹沢山??
2025年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:05
丹沢山??
もちろん、男坂
2025年05月03日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:11
もちろん、男坂
高松山山頂の桜が見えてきました。
2025年05月03日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:15
高松山山頂の桜が見えてきました。
高松山山頂からの富士山
2025年05月03日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:15
高松山山頂からの富士山
高松山山頂からの江の島と三浦半島
2025年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:16
高松山山頂からの江の島と三浦半島
三浦半島と房総半島
2025年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:16
三浦半島と房総半島
三浦半島と房総半島
2025年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:16
三浦半島と房総半島
三浦半島の先端
2025年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:16
三浦半島の先端
真鶴半島
2025年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:16
真鶴半島
何枚も撮りたくなってしまいます。
2025年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:17
何枚も撮りたくなってしまいます。
高松山山頂
2025年05月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:28
高松山山頂
高松山山頂
2025年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:17
高松山山頂
高松山山頂の三角点
2025年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:17
高松山山頂の三角点
高松山山頂の桜
2025年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 10:17
高松山山頂の桜
富士山と桜
2025年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:17
富士山と桜
富士山と桜をもう一枚
2025年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:18
富士山と桜をもう一枚
少し引いて
2025年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/3 10:18
少し引いて
小田原市内を流れる酒匂川と伊豆大島
2025年05月03日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:22
小田原市内を流れる酒匂川と伊豆大島
小田原市内を流れる酒匂川と伊豆大島
2025年05月03日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:22
小田原市内を流れる酒匂川と伊豆大島
ズームアップ
2025年05月03日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:23
ズームアップ
横浜方面(?)の高層ビル
2025年05月03日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:27
横浜方面(?)の高層ビル
苔むした倒木
2025年05月03日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:41
苔むした倒木
太尾山
2025年05月03日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:42
太尾山
山ヒル用の塩水
2025年05月03日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:42
山ヒル用の塩水
今回唯一の岩場
2025年05月03日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:45
今回唯一の岩場
ヒネゴ沢乗越
2025年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:52
ヒネゴ沢乗越
道がハッキリとしない尾根道
2025年05月03日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:57
道がハッキリとしない尾根道
目印の金と銀のテープ
2025年05月03日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 10:57
目印の金と銀のテープ
切り株に杉ノキの芽
2025年05月03日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:03
切り株に杉ノキの芽
マムシグサ(蝮草)
2025年05月03日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:04
マムシグサ(蝮草)
西ヶ尾(西顔)
危うく気づかずに通り過ぎるところでした。
2025年05月03日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:05
西ヶ尾(西顔)
危うく気づかずに通り過ぎるところでした。
ヒネゴ山(西ヶ尾)
2025年05月03日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:05
ヒネゴ山(西ヶ尾)
フトウ山
2025年05月03日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:10
フトウ山
フトウ山
山頂という感じがしないです。
2025年05月03日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:11
フトウ山
山頂という感じがしないです。
標高50mごとにこのような標識があります。
尾根道で現在地の把握が難しいですが、これで現在地がわかりました。
2025年05月03日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:14
標高50mごとにこのような標識があります。
尾根道で現在地の把握が難しいですが、これで現在地がわかりました。
丸山
2025年05月03日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:22
丸山
東京電力の標石
2025年05月03日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:22
東京電力の標石
丸山
2025年05月03日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:23
丸山
丸山横の送電鉄塔
2025年05月03日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:23
丸山横の送電鉄塔
桜丸
2025年05月03日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:40
桜丸
新緑が気持ち!!
2025年05月03日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:45
新緑が気持ち!!
スミレ(菫)
2025年05月03日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:47
スミレ(菫)
鹿除けの柵を乗り越えるための脚立
2025年05月03日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:49
鹿除けの柵を乗り越えるための脚立
日陰山
2025年05月03日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:54
日陰山
日陰山山頂らしき場所
2025年05月03日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:55
日陰山山頂らしき場所
細尾山
そう言えば、高松山の隣は太尾山でした。
2025年05月03日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 11:59
細尾山
そう言えば、高松山の隣は太尾山でした。
ダルマ沢ノ頭へ上る急な階段
2025年05月03日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:05
ダルマ沢ノ頭へ上る急な階段
ダルマ沢ノ頭(ダルマ山)
2025年05月03日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:11
ダルマ沢ノ頭(ダルマ山)
ダルマ沢ノ頭(ダルマ山)
2025年05月03日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:13
ダルマ沢ノ頭(ダルマ山)
ダルマ沢ノ頭から林道へ下る最後の鉄製の長い階段
2025年05月03日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:33
ダルマ沢ノ頭から林道へ下る最後の鉄製の長い階段
ここからしばらく歩きにくい砂利舗装の林道
2025年05月03日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:34
ここからしばらく歩きにくい砂利舗装の林道
再び急な階段
2025年05月03日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:36
再び急な階段
階段が続きます。
2025年05月03日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:37
階段が続きます。
もちろん男坂
2025年05月03日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:39
もちろん男坂
シダンゴ山山頂付近は背の低い馬酔木(アセビ)が植えられていました。
2025年05月03日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:45
シダンゴ山山頂付近は背の低い馬酔木(アセビ)が植えられていました。
馬酔木(アセビ)の花
2025年05月03日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:44
馬酔木(アセビ)の花
シダンゴ山山頂
2025年05月03日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:46
シダンゴ山山頂
シダンゴ山山頂
2025年05月03日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:45
シダンゴ山山頂
シダンゴ山山頂の三角点
2025年05月03日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:56
シダンゴ山山頂の三角点
シダンゴ山山頂の祠
2025年05月03日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:46
シダンゴ山山頂の祠
シダンゴ山山頂からの
2025年05月03日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:46
シダンゴ山山頂からの
シダンゴ山山頂からの眺望
2025年05月03日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:49
シダンゴ山山頂からの眺望
2025年05月03日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:49
シダンゴ山山頂の江の島と三浦半島
2025年05月03日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:55
シダンゴ山山頂の江の島と三浦半島
シダンゴ山山頂広場
2025年05月03日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 12:57
シダンゴ山山頂広場
シダンゴ山からの下山道は林道工事のため長い迂回路を通りました。
2025年05月03日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:18
シダンゴ山からの下山道は林道工事のため長い迂回路を通りました。
2025年05月03日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:20
斜面をトラバースしながら下って行く細い迂回路
2025年05月03日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:19
斜面をトラバースしながら下って行く細い迂回路
猪除けの柵。下山時は開け方わかりにくいです。
上部と中央部に回転型のストッパーがあります。
2025年05月03日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:30
猪除けの柵。下山時は開け方わかりにくいです。
上部と中央部に回転型のストッパーがあります。
急な坂道。つま先が痛くなりました。
2025年05月03日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:33
急な坂道。つま先が痛くなりました。
トイレ
2025年05月03日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:39
トイレ
2025年05月03日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:42
フジの花
2025年05月03日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:44
フジの花
子供の日が近いので、中津川には鯉のぼり
河原では多くの人がバーベキューをしていました。
2025年05月03日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:52
子供の日が近いので、中津川には鯉のぼり
河原では多くの人がバーベキューをしていました。
寄バス停に到着
次のバスまで20分くらいありましたので、少し川を歩くことにしました。
2025年05月03日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 13:54
寄バス停に到着
次のバスまで20分くらいありましたので、少し川を歩くことにしました。
田代向でバスに乗りました。
2025年05月03日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 14:14
田代向でバスに乗りました。
2025年05月03日 17:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:40
2025年05月03日 17:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:40
2025年05月03日 17:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:41
2025年05月03日 17:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:53
2025年05月03日 17:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:54
2025年05月03日 17:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:54
2025年05月03日 17:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:54
2025年05月03日 17:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:55
2025年05月03日 17:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:55
2025年05月03日 17:56撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:56
2025年05月03日 17:56撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:56
2025年05月03日 17:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 17:58
2025年05月03日 18:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:02
2025年05月03日 18:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:08
2025年05月03日 18:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:09
2025年05月03日 18:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:11
2025年05月03日 18:13撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:13
2025年05月03日 18:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:15
2025年05月03日 18:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:15
2025年05月03日 18:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:16
2025年05月03日 18:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 18:16
2025年05月04日 03:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:20
2025年05月04日 03:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:23
2025年05月04日 03:29撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:29
2025年05月04日 03:29撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:29
2025年05月04日 03:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:30
2025年05月04日 03:31撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:31
2025年05月04日 03:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/4 3:35
富士山と箱根の山々(金時山、明神ヶ岳)
2025年05月03日 07:08撮影
5/3 7:08
富士山と箱根の山々(金時山、明神ヶ岳)
2025年05月03日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 7:09
2025年05月03日 07:26撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/3 7:26
2025年05月03日 07:27撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/3 7:27
富士山と箱根の山々(金時山、明神ヶ岳)
2025年05月03日 07:27撮影
5/3 7:27
富士山と箱根の山々(金時山、明神ヶ岳)
松田山と相模湾
2025年05月03日 09:25撮影
5/3 9:25
松田山と相模湾
馬の背から東方面
2025年05月03日 10:03撮影
5/3 10:03
馬の背から東方面
2025年05月03日 10:03撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/3 10:03
2025年05月03日 10:16撮影
5/3 10:16
2025年05月03日 10:16撮影
5/3 10:16
高松山山頂広場
2025年05月03日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 10:18
高松山山頂広場
高松山山頂広場
2025年05月03日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 10:19
高松山山頂広場
2025年05月03日 10:23撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/3 10:23
2025年05月03日 10:23撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/3 10:23
2025年05月03日 10:23撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/3 10:23
高松田山山頂の広場
2025年05月03日 10:38撮影
5/3 10:38
高松田山山頂の広場
シダンゴ山頂からの北側
2025年05月03日 12:47撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
5/3 12:47
シダンゴ山頂からの北側
シダンゴ山頂からの広場
2025年05月03日 12:53撮影
5/3 12:53
シダンゴ山頂からの広場
シダンゴ山頂からの眺望
2025年05月03日 12:55撮影
5/3 12:55
シダンゴ山頂からの眺望
新松田駅に戻ってきました。
2025年05月03日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/3 14:40
新松田駅に戻ってきました。

装備

個人装備
1/25000地形図 コンパス カメラ 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ ファーストエイドキット スマホ モバイルバッテリー ストック 時計 非常食 ヘッドランプ

感想

前回はお天気が今一つの予報だったので陣馬山に変更しましたが、今回は晴れの天気予報だったので高松山へ出かけることにしました。
期待以上の眺望で、富士山をはじめ、箱根の山々、伊豆大島、初島、江ノ島、三浦半島、房総半島などを眺めことができました。また、遅咲きの桜もきれいでした。

以下、各ルートの感想です。

■新松田駅 - 松田山
駅の改札を出たら、いきなりドーンと富士山が見えました。
多くのハイカーが下りましたが、バスに乗らずに歩き出したのは一人だけでした。
ハーブ館を目標に登って行きます。かなりの急な坂道・階段が続きますが両側は桜の木です。桜の季節にまた訪れてみたいです。
前半は舗装道が多かったです。
松田山山頂はゴルフ場の脇にありますが、眺望もなく、期待外れの山頂でした。
■ 松田山 - 尺里峠
里山巡りという感じで一山越えます。
ウグイス、ホトトギスなどの小鳥の声が気持ちいいです。
でも、20Km弱離れている富士スピードウェイでの自動車レースのエンジン音が聞こえてきました。

■ 尺里峠 - 高松山
人気のハイキングコースのようです。
歩き易く、適度な登りです。
高松山山頂は広々とし開けていて眺望も抜群でした。さらに桜も咲いていて最高でした。

■高松山 - ダルマ沢ノ頭
1か所だけ岩場がありますが、高さ3mくらいでロープもあり特に問題ありません。
700m~800mのピークを登ったり、下りたりを繰り返します。
道はところどころ薄いところがありますが、1本の尾根道なので迷う心配はありません。
目印に銀と金のテープが巻かれていました。遠くからは見つけにくいのですが、ルートを外れていないという安心間がありました。
ダルマ沢ノ頭はお椀を伏せたような形のピークで、とても急な階段が続きます。
■ダルマ沢ノ頭 - シダンゴ山
ダルマ沢ノ頭を下り、いったん林道に出たあと、また、急な階段を上りなおします。
シダンゴ山山頂付近は、背の低い馬酔木(アセビ)がたくさん植えられていました。
シダンゴ山山頂からは相模湾、江の島、三浦半島などが見えました。
■シダンゴ山 - 寄
ルートの大半が林道の工事で迂回路になっていました。
斜面をトラバース気味に細い道が続きます。


【反省】
サングラスと登山用水筒を落としてしまいました。
サングラスは沢道に入ったときに落とすかなと思いながら、胸のポケットにいれました。結果、カメラのストラップに引っかかって落としたみたいです。
水筒は半ば過ぎザックのサイドポケットからなくなっていることに気が付きました。まだ暑い季節ではなかったのと、ペットボトルのお茶が2本あったので大丈夫でした。飲料は小分けにしてザックにしまっておくのが安心です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら