ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8113134
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

能岳八重山で焼きうどんの巻

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
6.6km
登り
376m
下り
388m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
1:08
合計
3:17
距離 6.6km 登り 376m 下り 388m
8:16
8:21
8
8:29
25
8:54
13
9:07
6
9:13
6
9:19
10:17
12
10:29
3
10:32
10:36
25
11:01
11:02
7
11:09
0
11:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今日は
ここからスタート♪
2025年05月04日 07:51撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 7:51
今日は
ここからスタート♪
初めての
ルートに行ってみます
2025年05月04日 07:51撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 7:51
初めての
ルートに行ってみます
ここから要害山に
行けるね
2025年05月04日 08:03撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:03
ここから要害山に
行けるね
滝があるみたい
今度行ってみよう
2025年05月04日 08:14撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:14
滝があるみたい
今度行ってみよう
橋を渡って
2025年05月04日 08:15撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:15
橋を渡って
バス停から
約25分
ここから
入りまーす
2025年05月04日 08:16撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:16
バス停から
約25分
ここから
入りまーす
けっこう
急な登りが続きます
2025年05月04日 08:21撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:21
けっこう
急な登りが続きます
展望台にでた
ここが
桑原峠だね
2025年05月04日 08:29撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:29
展望台にでた
ここが
桑原峠だね
富士山見えた!
2025年05月04日 08:29撮影 by  906SH, SHARP
4
5/4 8:29
富士山見えた!
ヤマツツジ
終盤です
2025年05月04日 08:29撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 8:29
ヤマツツジ
終盤です
鮮やかな
オレンジがきれい
2025年05月04日 08:29撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:29
鮮やかな
オレンジがきれい
ジュウニヒトエ
咲いてた
2025年05月04日 08:30撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 8:30
ジュウニヒトエ
咲いてた
群生してる
2025年05月04日 08:30撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:30
群生してる
ここから
トラバース道へ
2025年05月04日 08:31撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:31
ここから
トラバース道へ
前回みたのと
とても似ている
高さ5cmくらいの
とても小さなスミレ
ニョイスミレかなぁ
2025年05月04日 08:37撮影 by  906SH, SHARP
4
5/4 8:37
前回みたのと
とても似ている
高さ5cmくらいの
とても小さなスミレ
ニョイスミレかなぁ
セントウソウかな
とっても小さいよ
2025年05月04日 08:40撮影 by  906SH, SHARP
3
5/4 8:40
セントウソウかな
とっても小さいよ
尾根の途中に
突然あった
地図にもない山頂
2025年05月04日 08:53撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:53
尾根の途中に
突然あった
地図にもない山頂
見落とさなかったのが
奇跡なくらいの
ふつ〜の尾根道
2025年05月04日 08:53撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:53
見落とさなかったのが
奇跡なくらいの
ふつ〜の尾根道
新緑が
ほんときれい
2025年05月04日 08:55撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 8:55
新緑が
ほんときれい
あ〜この時期は
ほんと気持ちいい
2025年05月04日 08:55撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 8:55
あ〜この時期は
ほんと気持ちいい
ツクバネウツギ
2025年05月04日 08:56撮影 by  906SH, SHARP
4
5/4 8:56
ツクバネウツギ
さっき
おじちゃんが言ってた
天空の鳥居か・・・

あきらかに
樹木伐採してるのが
とても複雑な気分
2025年05月04日 08:58撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 8:58
さっき
おじちゃんが言ってた
天空の鳥居か・・・

あきらかに
樹木伐採してるのが
とても複雑な気分
なるほどね
2025年05月04日 08:59撮影 by  906SH, SHARP
3
5/4 8:59
なるほどね
桃太郎伝説?
大月の
扇山あたりに
あったけど・・・
2025年05月04日 09:00撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 9:00
桃太郎伝説?
大月の
扇山あたりに
あったけど・・・
能岳の方へ
向かいますが
ここから
意外なほど
せまい急登
2025年05月04日 09:00撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 9:00
能岳の方へ
向かいますが
ここから
意外なほど
せまい急登
能岳とうちゃこ♪
ここで
小休憩したかったけど
いつも蜂が多くて・・・
2025年05月04日 09:06撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 9:06
能岳とうちゃこ♪
ここで
小休憩したかったけど
いつも蜂が多くて・・・
三角点げっと☆
2025年05月04日 09:06撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 9:06
三角点げっと☆
富士山ちょっと
雲かかってる

蜂が怖くて
そうそうに退散
2025年05月04日 09:06撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 9:06
富士山ちょっと
雲かかってる

蜂が怖くて
そうそうに退散
朝早くて
フデリンドウ
まだ開いてない
2025年05月04日 09:17撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 9:17
朝早くて
フデリンドウ
まだ開いてない
能岳から
約15分
八重山とうちゃこ♪
2025年05月04日 09:20撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 9:20
能岳から
約15分
八重山とうちゃこ♪
ちいさい
お地蔵様いた☆
2025年05月04日 09:20撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 9:20
ちいさい
お地蔵様いた☆
富士山
雲とれてきた
2025年05月04日 09:20撮影 by  906SH, SHARP
3
5/4 9:20
富士山
雲とれてきた
さて
だれ〜もいない山頂で
ひき肉いためま〜す
2025年05月04日 09:30撮影 by  906SH, SHARP
5/4 9:30
さて
だれ〜もいない山頂で
ひき肉いためま〜す
野菜投入
あれ?
この光景
前回もみたぞ
2025年05月04日 09:31撮影 by  906SH, SHARP
5/4 9:31
野菜投入
あれ?
この光景
前回もみたぞ
今日は
焼うどんで〜す
2025年05月04日 09:39撮影 by  906SH, SHARP
4
5/4 9:39
今日は
焼うどんで〜す
食べ終わるころには
富士山
きれいに見えた☆
2025年05月04日 10:01撮影 by  906SH, SHARP
3
5/4 10:01
食べ終わるころには
富士山
きれいに見えた☆
おやつはいろいろ
持ってきたけど
さすがにうどん食べたし
まだ10:00
2025年05月04日 10:03撮影 by  906SH, SHARP
5/4 10:03
おやつはいろいろ
持ってきたけど
さすがにうどん食べたし
まだ10:00
鳥居からの
急登のところの
チゴユリの方が
きれいだったなぁ
2025年05月04日 10:26撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:26
鳥居からの
急登のところの
チゴユリの方が
きれいだったなぁ
ナラメリンゴフシ
だそうだ
2025年05月04日 10:27撮影 by  906SH, SHARP
5/4 10:27
ナラメリンゴフシ
だそうだ
鐘は鳴らさなかった
2025年05月04日 10:31撮影 by  906SH, SHARP
5/4 10:31
鐘は鳴らさなかった
フデリンドウ
咲いてきた☆
2025年05月04日 10:31撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 10:31
フデリンドウ
咲いてきた☆
八重山展望台からの
富士山
2025年05月04日 10:32撮影 by  906SH, SHARP
5/4 10:32
八重山展望台からの
富士山
中央に要害山
左は扇山かな?
2025年05月04日 10:33撮影 by  906SH, SHARP
5/4 10:33
中央に要害山
左は扇山かな?
オトコヨウゾメ
他には咲いてなかったな
2025年05月04日 10:41撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:41
オトコヨウゾメ
他には咲いてなかったな
タツナミソウ
2025年05月04日 10:42撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 10:42
タツナミソウ
チョウジソウ
2025年05月04日 10:45撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:45
チョウジソウ
キランソウ
2025年05月04日 10:50撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 10:50
キランソウ
キンランも咲いてた
2025年05月04日 10:51撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 10:51
キンランも咲いてた
エビネも健在
2025年05月04日 10:52撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 10:52
エビネも健在
数は少し
減った気がするけど
2025年05月04日 10:52撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:52
数は少し
減った気がするけど
ラショウモンカズラ
見頃でした
2025年05月04日 10:53撮影 by  906SH, SHARP
3
5/4 10:53
ラショウモンカズラ
見頃でした
ハナイカダのオス
2025年05月04日 10:54撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:54
ハナイカダのオス
ハナイカダのメス
2025年05月04日 10:54撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:54
ハナイカダのメス
ムラサキケマン
2025年05月04日 10:58撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:58
ムラサキケマン
ホウチャクソウ
2025年05月04日 10:59撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 10:59
ホウチャクソウ
駐車場まできた
2025年05月04日 11:01撮影 by  906SH, SHARP
5/4 11:01
駐車場まできた
ここから
おりてきた
2025年05月04日 11:01撮影 by  906SH, SHARP
5/4 11:01
ここから
おりてきた
バス停に下山
これを逃すと
バスは1時間こない
2025年05月04日 11:14撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 11:14
バス停に下山
これを逃すと
バスは1時間こない
登る前に
バス通りで話しかけられた
民家のおじちゃんに
もらった手書きの地図
2025年05月04日 14:10撮影 by  906SH, SHARP
2
5/4 14:10
登る前に
バス通りで話しかけられた
民家のおじちゃんに
もらった手書きの地図
周辺の登山ルートが
詳細に書いてある
2025年05月04日 14:11撮影 by  906SH, SHARP
5/4 14:11
周辺の登山ルートが
詳細に書いてある
山と地図には
乗ってない
山やルートがあるの
今度行ってみよう
お疲れさまでした
2025年05月04日 14:11撮影 by  906SH, SHARP
1
5/4 14:11
山と地図には
乗ってない
山やルートがあるの
今度行ってみよう
お疲れさまでした
撮影機器:

装備

MYアイテム
かお
重量:-kg
個人装備
ドライナミックメッシュ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 スパッツ ザック 行動食 熊鈴 計画書 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ポール 山専ボトル コッヘル バーナー ヘッドランプ 予備電池 エマージェンシーシート ロールペーパー モバイルバッテリー ランチ タオル

感想

忙しい一週間が終わって
GWに突入!
といっても4連休ですが

さてどこに行こうか

遠いから泊りで行くのもいいなと
思っていた
だいすきな小金沢連峰も候補

でもどうやら天気が不安定
高山になるから
ひとりだし長いしちょっと心配

ってなわけで
この時期一度は行く能岳八重山へ
行ってきました

たまには違うルートで行ってみよう

例年より早いバスに乗ったら
乗客3人
しかもふたりは登山客でもなかったから
ひとりぼっちで終点まで

今日はバス停からしばらく先の
登山口まで歩いていたら
民家のおじちゃんに声をかけられ
周辺の山の手書きの地図を
3種類もくれて説明してくれました

一度歩いてみたいと
思っていた山だったので
ありがたくいただいて帰ります

これが!
帰ってみたら山と地図には
乗ってないルートも載ってて
なかなか使えるじゃないか

おじちゃんありがとう☆
今度これ見て行ってみるね

桑原峠までの道は
意外と急登
汗だくで登る
ルートが違うからなのか
お花が少ない・・・

能岳から八重山のハイキングコースは
少し増えてきたけど
例年に比べるとお花少ない印象

時期なのか気候変動のせいなのか
わからないけど
貴重なお花を少しずつ
写真に撮りながら歩きます

予定より早く八重山についちゃったので
のんびりランチタイム
次の展望台で
カフェにしようと思っていたけど
人がいてベンチもあいてなかったから
そのまま下山

これならひとつ早いバスに乗れそう・・・
って思って
結局最後は少し急ぎ気味

それでもポイント抑えて
お目当のお花に写真をおさめつつ
無事下山しました

今年は会えるかなと思っていた
今年もこばじぃには会えなかった
ちょっと心配

以前Sちゃんと一緒にいったとき
いろいろ教えてくれたご婦人には再会

あとからこのご婦人に
ごばじぃのこと
聞いてみればよかったなと思ったり

地元の方たちにとても大切にされ
愛されている山だな〜と
ここにくるといつも実感します

バス通りで地図をくれた
おじちゃんに始まり
お花の看板をつけてくれる方
植物を案内してくれる方
トイレ掃除をしてくれる子供たち

いつも八重山は愛にあふれています

来年はおじちゃんがくれた
地図で要害山の方へ
行ってみようかな

最後に上野原駅で
植松のあんどーなつを買おうと
楽しみにしてたけど
まだお昼前だったから
お店から届いてなかった(ToT)
ざんね〜ん

でも上野原駅に
新しいカフェができたのを
教えてもらったから
今度行ってみよう♪

今年の八重山も
お天気にめぐまれ
いい山歩きになりました

今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら