能岳八重山で焼きうどんの巻


- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 376m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ドライナミックメッシュ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
スパッツ
ザック
行動食
水
笛
熊鈴
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ポール
山専ボトル
コッヘル
バーナー
ヘッドランプ
予備電池
エマージェンシーシート
ロールペーパー
モバイルバッテリー
ランチ
タオル
|
感想
忙しい一週間が終わって
GWに突入!
といっても4連休ですが
さてどこに行こうか
遠いから泊りで行くのもいいなと
思っていた
だいすきな小金沢連峰も候補
でもどうやら天気が不安定
高山になるから
ひとりだし長いしちょっと心配
ってなわけで
この時期一度は行く能岳八重山へ
行ってきました
たまには違うルートで行ってみよう
例年より早いバスに乗ったら
乗客3人
しかもふたりは登山客でもなかったから
ひとりぼっちで終点まで
今日はバス停からしばらく先の
登山口まで歩いていたら
民家のおじちゃんに声をかけられ
周辺の山の手書きの地図を
3種類もくれて説明してくれました
一度歩いてみたいと
思っていた山だったので
ありがたくいただいて帰ります
これが!
帰ってみたら山と地図には
乗ってないルートも載ってて
なかなか使えるじゃないか
おじちゃんありがとう☆
今度これ見て行ってみるね
桑原峠までの道は
意外と急登
汗だくで登る
ルートが違うからなのか
お花が少ない・・・
能岳から八重山のハイキングコースは
少し増えてきたけど
例年に比べるとお花少ない印象
時期なのか気候変動のせいなのか
わからないけど
貴重なお花を少しずつ
写真に撮りながら歩きます
予定より早く八重山についちゃったので
のんびりランチタイム
次の展望台で
カフェにしようと思っていたけど
人がいてベンチもあいてなかったから
そのまま下山
これならひとつ早いバスに乗れそう・・・
って思って
結局最後は少し急ぎ気味
それでもポイント抑えて
お目当のお花に写真をおさめつつ
無事下山しました
今年は会えるかなと思っていた
今年もこばじぃには会えなかった
ちょっと心配
以前Sちゃんと一緒にいったとき
いろいろ教えてくれたご婦人には再会
あとからこのご婦人に
ごばじぃのこと
聞いてみればよかったなと思ったり
地元の方たちにとても大切にされ
愛されている山だな〜と
ここにくるといつも実感します
バス通りで地図をくれた
おじちゃんに始まり
お花の看板をつけてくれる方
植物を案内してくれる方
トイレ掃除をしてくれる子供たち
いつも八重山は愛にあふれています
来年はおじちゃんがくれた
地図で要害山の方へ
行ってみようかな
最後に上野原駅で
植松のあんどーなつを買おうと
楽しみにしてたけど
まだお昼前だったから
お店から届いてなかった(ToT)
ざんね〜ん
でも上野原駅に
新しいカフェができたのを
教えてもらったから
今度行ってみよう♪
今年の八重山も
お天気にめぐまれ
いい山歩きになりました
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する