記録ID: 8113865
全員に公開
ハイキング
比良山系
今日もブナまみれ。高島トレイルの三国峠から百里ヶ岳まで。
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:49
距離 17.5km
登り 1,209m
下り 1,208m
6:11
5分
小入谷登山者駐車場
7:45
15分
P677
8:00
19分
P709
8:19
8:20
24分
P803
8:44
18分
P659
9:02
21分
P692
9:40
6分
P871
12:00
小入谷登山者駐車場
天候 | 小雨のちくもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり広い駐車場。 満車になることはある? トイレは道の駅「くつき新本陣」を利用。 生杉地区の源流の駅「山帰来」にもトイレがあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
生杉地区〜ナベクボ峠 取付きからナベクボ峠までは谷に沿って歩くだけ。とはいえ目印が少なめでわかりにくいところあり。 滝っぽいところでところがわかりにくいと感じた。 三国峠〜百里ヶ岳 高島トレイルの本線。目印たくさん、指導標識も充実で全く問題なし。 根来坂峠〜小入谷地区 旧鯖街道。勾配は緩くとても歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 道の駅「くつき新本陣」。 せっかくだから鯖寿司を買いたかったけど、駐車場には恐ろしいほどのクルマ、バイク。とても近寄れんかった。鯖寿司はまたの機会に。 |
写真
撮影機器:
感想
連休2日目。
今日は何も予定がないのでがっつり山を歩くぞ〜。
勇んで向かった先は高島市の小入谷地区。
高島トレイルの三国峠から百里ヶ岳までをぐるっとひと回り。
先週にも来たけど降雨で断念して阿弥陀山を歩いたっけ。再チャレンジ。
高島トレイルの西側(水坂峠から西側)のうち、経ヶ岳から三国峠までと百里ヶ岳から若狭駒ヶ岳までは去年歩いたので、今回はその間をつなぐことが目的。
前回と同様、小入谷地区は雨降り。そんでも今日は上り坂の空模様を信じて傘をさしてスタート。ほどなくして雨は上がり、傘は無用の荷物に。まあ世の中そんなもんでしょう。
後先にも傘の出番がなかったことを喜ばんとね。
とにかく今日はブナまみれの山歩き。雨上がりのせいか、より鮮やかなブナの新緑が楽しめた。
山で出会った人:約30人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する