ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8115048
全員に公開
ハイキング
甲信越

守屋山開山祭🐻杖突峠~分杭平~蛇ヶ尾根~東峰~西峰ピストン

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
7.3km
登り
547m
下り
560m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:10
合計
2:22
距離 7.3km 登り 547m 下り 560m
10:49
16
11:15
11:16
35
11:50
11:54
11
12:05
6
12:12
12:18
8
12:25
12:26
7
12:33
19
12:52
12:53
10
13:03
13:04
11
13:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杖突峠駐車場
無料 40台
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
守屋山開山祭に行ってみたいと思いつつも、
去年は雨だったかな、
移住してから行ったことがなかった
今回は晴れたので、
祭会場の分杭平(水呑場)経由で守屋山へササっと登ることにした

杖突峠駐車場から
満車状態だったけれど、
遅い時間に来たので下りてきた人が居て、
その人が車を出したところにすぐpommeKを停めた🛻
守屋山開山祭に行ってみたいと思いつつも、
去年は雨だったかな、
移住してから行ったことがなかった
今回は晴れたので、
祭会場の分杭平(水呑場)経由で守屋山へササっと登ることにした

杖突峠駐車場から
満車状態だったけれど、
遅い時間に来たので下りてきた人が居て、
その人が車を出したところにすぐpommeKを停めた🛻
古い道標がいくつも残っている
見えているあちらの道も通れるが、
その先をまっすぐ登ると今や太陽光パネルがあって道がなくなっている
早いうちに高遠長谷部アジア公園の道に下りて登り進める
古い道標がいくつも残っている
見えているあちらの道も通れるが、
その先をまっすぐ登ると今や太陽光パネルがあって道がなくなっている
早いうちに高遠長谷部アジア公園の道に下りて登り進める
分岐
ここ複雑なんだよね
ちょっと先でもよくわからん道と分かれてるし
初めてだと迷うかも
私も慣れないころに下りで間違えたことあるような記憶
分岐
ここ複雑なんだよね
ちょっと先でもよくわからん道と分かれてるし
初めてだと迷うかも
私も慣れないころに下りで間違えたことあるような記憶
これがどこへ行くかわからん道
多分アジア公園の跡地じゃないかな
また見に行くか
これがどこへ行くかわからん道
多分アジア公園の跡地じゃないかな
また見に行くか
左の赤井沢新道へ
久しぶりに歩くなぁ
左の赤井沢新道へ
久しぶりに歩くなぁ
分杭平到着直前に水芭蕉チェック
あー居た居た、
ちょっと独特な格好してるけど🤤
分杭平到着直前に水芭蕉チェック
あー居た居た、
ちょっと独特な格好してるけど🤤
開山祭やってるね~
式は終わったあとだろうけど
地下足袋の人が居たよ
私も地下足袋、
今回は❺のジョグ地下

祠におまいりしてから進む
1
開山祭やってるね~
式は終わったあとだろうけど
地下足袋の人が居たよ
私も地下足袋、
今回は❺のジョグ地下

祠におまいりしてから進む
東峰目指して登る
暑くてしんどくなってきた

ふと左を見ると…
ぎゃーーー蛇ヶ尾根!!!
みっけたーーー
古地図で見てこの登山道のある尾根が蛇ヶ尾根なんだろうと思ってはいたものの確かめようがなかった
そしたら初めて蛇ヶ尾根の表示に気付いた!
やだ〜も〜いつからあったん??
早よ知りたかった〜〜〜🤤
東峰目指して登る
暑くてしんどくなってきた

ふと左を見ると…
ぎゃーーー蛇ヶ尾根!!!
みっけたーーー
古地図で見てこの登山道のある尾根が蛇ヶ尾根なんだろうと思ってはいたものの確かめようがなかった
そしたら初めて蛇ヶ尾根の表示に気付いた!
やだ〜も〜いつからあったん??
早よ知りたかった〜〜〜🤤
諏訪藩主手元絵図、
へびがをね
諏訪藩主手元絵図、
へびがをね
明治7年の地図、
蛇ヶ塙
明治7年の地図、
蛇ヶ塙
木の札がぶら下がっている
もう少し登ると立石口への道があるので、
そのことが書いてある
1
木の札がぶら下がっている
もう少し登ると立石口への道があるので、
そのことが書いてある
さっきの木札に書いてあった道

さっきの赤い布にはは蛇ヶ尾根下と書いてあったので、
蛇ヶ尾根上もないのかなぁと思ったが特になさそうだった
さっきの木札に書いてあった道

さっきの赤い布にはは蛇ヶ尾根下と書いてあったので、
蛇ヶ尾根上もないのかなぁと思ったが特になさそうだった
東峰登頂
車山
こんなに雲があるのに浅間山が見えてるなぁ
1
車山
こんなに雲があるのに浅間山が見えてるなぁ
南アルプスと山名標
1
南アルプスと山名標
守屋神社奥宮
今日もありがとうございます
おまいりする
2
守屋神社奥宮
今日もありがとうございます
おまいりする
柵の上、
槍の先みたいね〜
1
柵の上、
槍の先みたいね〜
中嶽
木々の間から諏訪湖

守屋山って東峰西峰とあるけれど、
双耳峰と言うより三つのピークが並んでいるように見える
中嶽も真ん中でとんがってる感じ
中嶽
木々の間から諏訪湖

守屋山って東峰西峰とあるけれど、
双耳峰と言うより三つのピークが並んでいるように見える
中嶽も真ん中でとんがってる感じ
西峰登頂

このときXのフォロワーさんが西峰にいらっさったとのことで、
寅壱上下に地下足袋と言う格好で私だとバレてた🤤
地下足袋でバレるのって初めてだなぁ
1
西峰登頂

このときXのフォロワーさんが西峰にいらっさったとのことで、
寅壱上下に地下足袋と言う格好で私だとバレてた🤤
地下足袋でバレるのって初めてだなぁ
諏訪湖
高ボッチ、鉢伏山、二ツ山、王ヶ鼻、王ヶ頭、茶臼山、三峰山、物見石山、鷲ヶ峰、車山、浅間山
1
諏訪湖
高ボッチ、鉢伏山、二ツ山、王ヶ鼻、王ヶ頭、茶臼山、三峰山、物見石山、鷲ヶ峰、車山、浅間山
八ヶ岳、金峰山
北アルプス
中央アルプス、御嶽山
1
中央アルプス、御嶽山
南アルプス
さっさかピストン
あちぃ〜
久々にゼリー飲料
冬の間はレモン味のコレ、
あんまり口に合わない
でも暑くて汗をかくとすごくいい🍋
1
さっさかピストン
あちぃ〜
久々にゼリー飲料
冬の間はレモン味のコレ、
あんまり口に合わない
でも暑くて汗をかくとすごくいい🍋
また通る
いいね〜またそばに寄って見ちゃう
1
また通る
いいね〜またそばに寄って見ちゃう
開山祭の幕はもう外されていた
1
開山祭の幕はもう外されていた
さっさかさっさか下りていたが、
ヒトリシズカが良すぎるので立ち止まって撮る
守屋山のタチツボスミレやヒトリシズカ、
なんかやけにおっきい気がするんだけど
さっさかさっさか下りていたが、
ヒトリシズカが良すぎるので立ち止まって撮る
守屋山のタチツボスミレやヒトリシズカ、
なんかやけにおっきい気がするんだけど
山頂で食べようと思って忘れてたからあげ棒
セブンのコレ、
大好きなんだよねー
山でもぴったりじゃない?
カロリー塩分たんぱく質を摂れるし、
持ち運びやすいし食べやすいしうまいし!
1
山頂で食べようと思って忘れてたからあげ棒
セブンのコレ、
大好きなんだよねー
山でもぴったりじゃない?
カロリー塩分たんぱく質を摂れるし、
持ち運びやすいし食べやすいしうまいし!
木々の間から駐車場の車がキラキラと見えてきた
下りてみたら車はちょっと減っていた
軽トラに乗り込んですぐに出る
木々の間から駐車場の車がキラキラと見えてきた
下りてみたら車はちょっと減っていた
軽トラに乗り込んですぐに出る
晴ヶ峰公衆トイレに寄った
そのあと茶屋のテラスで眺めを楽しむ
八ヶ岳
1
晴ヶ峰公衆トイレに寄った
そのあと茶屋のテラスで眺めを楽しむ
八ヶ岳
鉢伏山、美ヶ原、霧ヶ峰
1
鉢伏山、美ヶ原、霧ヶ峰
北アルプス、諏訪湖
1
北アルプス、諏訪湖
槍ツンが見えてるよー
1
槍ツンが見えてるよー
田んぼに水が張られているのがわかる
前は刈り取られたあとや乾いた土でベージュと言うか黄土色と言うかそんな色だったけど、
今は黒っぽかったり水面に光が反射していたり
1
田んぼに水が張られているのがわかる
前は刈り取られたあとや乾いた土でベージュと言うか黄土色と言うかそんな色だったけど、
今は黒っぽかったり水面に光が反射していたり
たんぽぽが咲いていて春らしくなっていたココを行きに見かけたので、
帰りに寄ってみた
たんぽぽが咲いていて春らしくなっていたココを行きに見かけたので、
帰りに寄ってみた
見に行く途中ですごく鮮やかな色のお花発見🤩
水が流れているそばで咲いている
場所からしてクリンソウ??
でも背が低いし葉っぱが違うよなぁ?
でもでもよく似てるなぁ〜
調べたらサクラソウみたい
1
見に行く途中ですごく鮮やかな色のお花発見🤩
水が流れているそばで咲いている
場所からしてクリンソウ??
でも背が低いし葉っぱが違うよなぁ?
でもでもよく似てるなぁ〜
調べたらサクラソウみたい
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら