【娘と百名山_撤退】早池峰山(S 門馬コース登山口 → 9合目手前 → 門馬コース登山口)


- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
予定していた登山ではなかったのですが、
急遽GWに渓流釣りの予定が岩手で入ったため、
釣りの合間にまだ登っていない早池峰山と八幡平を登ってしまおうと言う計画を立てました⛰️
前日(5/3)は、無事岩魚を釣ることができ、
折爪岳のキャンプ場に、山用のテントをたてて宿泊⛺️
5/4は、3時に起きた時は曇りだけど雨は降っていないので、門馬コースの登山口まで行くことにしました。
途中、盛岡市内を抜けているときに弱いながらも☔️が降ってきて、嫌な感じに…
結局、登山口に着いた時も小雨が降ったり止んだりしていました。山の上の方は、☁️に覆われてて風が強そうな感じ🌪️
近場の山なら、登らないないな〜とも思いつつ、ゴーグル、バラクラバと2月の強風の硫黄岳と同じ装備なのでいけるところまでは、行ってみようと言うことで登山開始🚶
結局、雨はあがったのですが、風はおさまることはなく、林が切れた9号目手前の急登で無理しても仕方ないな〜と、撤退を決めました💡
一緒のコースを登っていた方からは、
「頂上も風が強かったよ」
「無理しないで引き返して正解」
と、温かい声をかけて頂き、また秋にでもくればいいよねと、次回のリベンジを決意しながらの下山となりました。
下山では、
「もしかして、◯◯さんですか?アイゼンのケースが落ちていたので、分かりやすいところにかけておきましたよ」
と、落としたアイゼンのケースを拾って頂いた方より声をかけて頂きもしました。
お陰様で無事にケースを回収することができました!直接のご報告はできませんでしたが、ここでご報告させてください🙇
無事に下山したあとは、八幡平へ移動して頂上へ行っても大丈夫な時間だったので、八幡平のレストハウスへ移動🚗しましたが、やはり風が強く頂上へは行かないで、お土産だけを買って帰りました。
(八幡平は、2年前の東北チャレンジの際にも登ろうとしましたが5月なのに道路が凍結したため、レストハウスまで辿り着けなかったため、少し前進できました🤏)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する