記録ID: 811625
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2016年02月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 463m
- 下り
- 482m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊穴沢ノ頭あたりで巻き道が雪崩れていました。 |
写真
感想
友人が雪山デビューしたいということで谷川岳につれていくことに。
谷川岳は前日は荒天でロープウェーは運休。
当日も遅れて(除雪、圧雪のため)10時から運転開始でした。
結局我々が登り始めたのは11時過ぎで当初予定の1時間半遅れでした。
10時までロープウェーベースに溜め込まれた人々が一気に天神平に流れ込むので
当然渋滞がおきていました。
同行者にはハードシェル上下とゲーター、アイゼンを貸し与えて
雪上での歩行の仕方などをレクチャーしてスタート。
富士山(夏)を登ったことがあると言っていたので体力的には問題ないと
思っていたが、慣れない雪上歩行で疲労したため熊穴沢避難小屋の500m先で
撤退を決定。
ロープウェーの運転開始が遅かったので他にも撤退していた方々がいましたね。
この日の登山者は80人前後だったかな。そのうち10%〜15%ほどが途中撤退してた模様。
他の登山者(バックカントリーも含む)たちは700mほど先だったから登頂したのは
14:20くらいだったのかな。帰りのロープウェーに間に合ったのかな?
終始天候は良く、最初強かった風も昼過ぎには弱くなって非常に快適な登山ができた。
登頂はできなかったものの同行者には景色を楽しんでもらえたのでよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する