記録ID: 8116687
全員に公開
ハイキング
甲信越
護摩堂山-高立山-菩提寺山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 742m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:58
距離 14.3km
登り 742m
下り 743m
9:40
39分
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ アウターがなくてもちょうどいい気温でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
けっこう整備された道でしたが、前日深夜までの雨だったようであった事、落ち葉が道に溜まっている所が多かった事もあり、滑りやすい状況でした。また、水溜まりも多く泥状態も多かったです。登り下りは、特に、転倒しないように気をつけて歩きました。 登山口駐車場-護摩堂山一等三角点-護摩堂山山頂 序盤は広く整備されている道で、とても歩きやすいです。一等三角点へのルートは狭い登山道となります。分岐点の案内を見落とさなければ、問題ないと思います。護摩堂山山頂はとても広く、休憩しやすいです。眺めもよく、弥彦、角田山がよく見えます。 護摩堂山山頂-護摩堂山あじさい園-護摩堂山登山口-高立山登山口-高立山山頂 あじさい園から下る道に至る分岐点がわかりにくいです。けっこうウロウロしました。 護摩堂山登山口から高立山登山口までは林道で、歩きやすいです。分岐点には案内板が出ているので、見落とさなければ、問題ないです。高立山山頂も広くて眺めがよく、休憩しやすいです。 高立山山頂-菩提寺山山頂-大平公園-護摩堂山登山口駐車場 菩提寺山に至る高立山登山口-菩提寺山登山口間は、林道で歩きやすいです。 カントリークラブ分岐点に至る登山道は意外と急登で、駐車場に向かってまた下るので、ゴルフ場を町側に回避するルートだと楽だったなと後で思いました。 |
その他周辺情報 | 護摩堂山、高立山、菩提寺山の各ピーク付近には小屋があり、寒さしのぎもできる良い休憩所と思いました。 各登山口には簡易トイレが設置されていました。 湯田上温泉もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日の深夜まで雨が降っていたようで、泥道になっている所が多く、慎重に歩きました。護摩堂山までは観光客も多く人気の山と感じましたが、それ以降は山頂以外でハイカーと遭遇することなく少し寂しかったけど、山頂の展望はいずれもよく、楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する