記録ID: 8117369
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山(水根〜奥多摩)
2025年05月04日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,901m
- 下り
- 2,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:18
距離 20.4km
登り 1,901m
下り 2,076m
7:48
4分
スタート地点
15:07
ゴール地点
天候 | 晴時々曇、気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
臨時便が出て定期便は少し遅れました |
コース状況/ 危険箇所等 |
水根沢林道(山道)は特に荒れたり崩れたりしたところはなし。その後の鷹ノ巣山までの登山道も道標あり分かりやすい。 水根山から鷹ノ巣山間は気持ちの良い尾根歩き道。最後の上り手前に桜の大木が見事な花を咲かせていました。大ぶりの花びらに濃いピンクが華麗です。この時期にしか出会えません。鷹ノ巣桜としておきましょう。この辺りから眺める南アルプスは甲斐駒から荒川三山まででしょうか、見事です。 山頂から六ツ石山分岐までは巻き道を歩きました。尾根道に比べるとスリップなどに注意する必要があります。ミツバツツジでしょうか、所々に咲いて目につきます。 六ツ石分岐からは一気に下ります。その後は植林地帯を通り比較的なだらかな下り道。羽黒三田神社に着けば、後は車道をしばらく行けば日原街道入り口に出て、駅にはすぐ着きます。 |
その他周辺情報 | 河辺温泉梅の湯は混んでいたのでパスしました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
予備食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ファストエイド、医薬品
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する