ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8117548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【笹尾根を歩き...】 桑沢山/六夜さま 【沢St.⇒伊那新町St.】

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
16.6km
登り
956m
下り
935m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:15
合計
6:05
距離 16.6km 登り 956m 下り 935m
9:10
132
沢駅
11:22
11:24
31
11:55
12:08
187
15:15
伊那新町駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
最寄り駅⇒(中央線/中央本線)⇒
岡谷St.⇒(中央支線/飯田線)⇒
沢St.

【復路】
木曽新町St.⇒(飯田線/中央支線)
⇒岡谷St.⇒(中央本線/中央線)
⇒最寄り駅

・沢St./伊那新町St.共に無人駅
飯田線内交通系ICカード利用出来ず
往路は沢St.までの切符を購入し
復路は乗車後車内清算した
コース状況/
危険箇所等
【林道⇒おんたけ⇒桑沢山】
・林道へ入る手前に平林森林公園があり
あずまや、トイレ、水道があった
水道はこの日水が出たが常時使えるか不明

・林道では伐採作業をしている様で
入口に全面通行止めの看板が立っていた
工期は8/31まで
この日は休工日ぽく問題なく通行できた

・桑沢山取付き点に桑沢山を示す道標は無く
茸山入山禁止の看板が立つ横の
踏み跡を入って行った
入山からしばらく急傾斜の登りが続いた
道標は無いが茸山進入禁止の為の
ビニールテープが常時左手に在り
それに沿う感じでトレースが
ついているので解りやすかった

・沢区からの登路と合流すると
御嶽大権現碑まで
笹藪が出てきても全く問題にならない程
真新しい目印テープが豊富
所々掛けられた札を見ると
4/29見回りとあったので
その際に付けてくれたのかと思う
ありがとうございました

・御嶽大権現碑から桑沢山間は
ピンテ乱打は無くなったが
トレースはしっかりしていて
藪が出てきても問題ないレベル

【桑沢山⇒六夜様分岐⇒六夜さま】
桑沢山から先はずっと笹藪に覆われたルート
所々では轍になる程のトレースが
あるにはあるが藪に覆われた上
倒木や落枝等を避け進むためにロストしやすい
古い目印テープもあったが
桑沢山までの行程より格段に難しくなった
道迷いに要注意
分岐は立木に赤ペンキの矢印あり
分岐から六夜さま迄は比較的解りやすかった

【六夜様分岐⇒桑沢山登山口】
分岐から少し降りると藪から解放され
茸山入山禁止のテープが出てくる
作業道も兼ねているのか
少し荒れた感はあったが
藪が無いので問題ないレベル
その他周辺情報 【沢St.から桑沢山へアクセス行程上】
・蕗原神社の前に酒店があり
飲料は調達できそう
※入店していない為店内の様子営業時間不明
・コンビニあり
ローソン 箕輪中箕輪店
起点 沢St.到着

此処から
倉沢山を目指す
起点 沢St.到着

此処から
倉沢山を目指す
キャンプスペースが
道から見えたが
結構賑わっていた
キャンプスペースが
道から見えたが
結構賑わっていた
林道へと
入っていく手前に
平林森林公園あり

道を挟み左手は
養命酒商品開発センター
林道へと
入っていく手前に
平林森林公園あり

道を挟み左手は
養命酒商品開発センター
公園内に
水道とトイレもあった
公園内に
水道とトイレもあった
デイキャンプでの
利用施設なのかな??
デイキャンプでの
利用施設なのかな??
林道入口到着

伐採作業を
している様だったが
この日は休工日で
行程上支障無く
歩いていけた
林道入口到着

伐採作業を
している様だったが
この日は休工日で
行程上支障無く
歩いていけた
伐採された
木々の傍を通ると
木の香りに
包まれた
伐採された
木々の傍を通ると
木の香りに
包まれた
倉沢山取付き

登山口表記は無く
茸山入山禁止の立札が
在るだけだった
倉沢山取付き

登山口表記は無く
茸山入山禁止の立札が
在るだけだった
立ち入り禁止の
ビニールテープに沿う様
踏み跡があり登っていく

ビニールテープが
明瞭な目印になるのだが
テープが劣化し
ヒラヒラしていて
鬱陶しい…
立ち入り禁止の
ビニールテープに沿う様
踏み跡があり登っていく

ビニールテープが
明瞭な目印になるのだが
テープが劣化し
ヒラヒラしていて
鬱陶しい…
三角点の在る場所まで
上がってきた

古田
四等三角点
1027.34m
三角点の在る場所まで
上がってきた

古田
四等三角点
1027.34m
沢区からの
登山ルートと合流
沢区からの
登山ルートと合流
沢区からのルートが
合流すると
一気に目印テープが
増えた

足元が笹に覆われていても
全く問題なし
沢区からのルートが
合流すると
一気に目印テープが
増えた

足元が笹に覆われていても
全く問題なし
迂回する箇所には
矢印
迂回する箇所には
矢印
おんたけ??
一登りすると
石碑が建ち並ぶ場所に
着いた

どうやら
此処がさっき見た
【おんたけ】らしい
一登りすると
石碑が建ち並ぶ場所に
着いた

どうやら
此処がさっき見た
【おんたけ】らしい
御嶽大権現碑
石碑より
見廻り板の多さが
印象に残った…
石碑より
見廻り板の多さが
印象に残った…
入山から
誰にも逢う事なく
桑沢山 初登頂!!
入山から
誰にも逢う事なく
桑沢山 初登頂!!
山頂からの眺望
桑沢山 山頂に在る
三角点

猿ヶ沢
三等三角点
1538.28m
桑沢山 山頂に在る
三角点

猿ヶ沢
三等三角点
1538.28m
六夜様分岐

感想

何の縛りも無く
長い休みの間に入りたい山を考えると
次から次へ浮かぶのだが
折角の休みの間に
町と同じ様に
人が溢れる山へ入るのは嫌だし
公共交通機関利用で
自分がアクセス出来る山という
制限があると候補も絞られてくる

久々の重装備で入った南木曾岳の疲れが
結構残っていたので
その疲れを取りながら
次の山の計画を考えてて
計画ストックの中にあった
桑沢山をピックアップしてみた

いざ行こうとしてあれこれ調べ始めると
冒頭に書いた自分望み通りの山の様だが
人が多く入らないからか
笹藪がうるさそうな山なのが解った

ストックに寝かしている計画は
駅から桑沢山⇒楡沢山を歩き駅へ降る
というものだったが
山行スタート時間
普段一般ルートしか歩かない自分が
笹藪を抜け歩いて行く事等考えると
この計画のままでは
林道迄降りる前に暗くなる可能性が
無いとは言えないと考え
後半部を削り
六夜さま迄の行程で計画を
立て直し出掛けてみた

狙い通りGWの連休中ながら
入山から下山迄誰一人とも逢う事無く
静かな山での時間を過ごせた
桑沢山から先は下調べしていた情報通り
笹藪がうるさく
自分の力量で楡沢山まで行こうとすると
考えていた通りに
明るい内に抜けられる自信は無かったので
当初の計画を削って良かったと思った

入山中見た茸山への侵入禁止の為の
ビニールテープだが
入山し歩くのに良い目印になった事を
棚に上げ言わせて貰うと
テープを付けてから月日が経ち
その間付け直しもしていない様子で
あちこち劣化し
山のゴミになっている箇所を
多く見る事になった

一番に悪いのは茸山に不法に入り
きのこを取る人間だろうが
その不法者を防ぐ為に設置した
山の恵みを得る人達も
こんなゴミを巻き散らして...と
色々と考えさせられる
今回の入山になった

削った計画部分の楡沢山⇒駅区間は
これからの時期
笹がどんどん育つだろうし
来シーズン?
または行けると思った時
改めて計画を立て入山しようかと思う

長々書いてしまったが
桑沢山 静かで良い山だった
ありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら