記録ID: 8117586
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
カラ迫岳(高嶺山)・平野岳・石割岳・飛形山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 783m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 6:01
距離 7.5km
登り 783m
下り 786m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石割山登山口🅿 飛形自然公園🅿利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。踏み跡・表札・ピンテ充実。 落葉の堆積で滑りやすい所あり。 |
写真
撮影機器:
感想
土曜は曇りでしたが日曜は晴れとのことで、八女の山続きを
八女は夜のうちに☔が降っていたようで、ウエットコンディションでの登山。
カラ迫岳
他の八女の山と同様に、よく整備されている。雨濡れで落葉が滑りやすかった以外は登りやすい山。山頂は想定より狭かった。日の出すぐは雲の中なのはご愛敬か。
平野岳・石割岳
ルートは分かりやすいものの、低木の張り出しや倒木が進路の邪魔に。高い木の密度が薄く低木が元気? 平野分岐からはどちらの山頂も急登ながら、綱完備で不安なし。 山頂はそこそこの広さがあり休憩しやすい。急登でないルートは落葉の堆積が酷くて滑りやすく、むしろ急登より気を使った。
飛形山
山頂直下に🅿があるので実質50メートル。公園に止めて少し距離を稼ぐ。山頂からは背振山地の九千部山が見える。
八女の山、達成🥳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する