記録ID: 8117843
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大渋滞の筑波山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 661m
- 下り
- 47m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:52
距離 3.2km
登り 661m
下り 47m
15:12
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
つくばセンターバス停からシャトルバスで筑波山神社前まで(¥770) 帰りは女体山山頂駅より筑波山ロープウェイでつつじヶ丘駅まで(片道¥750) つつじヶ丘からシャトルバスでつくばセンターまで(¥930) つくばエクスプレス各駅でお得な「筑波山きっぷ」、「筑波山あるキップ」を発売している。ロープウェイまたはケーブルカー利用の有無で使い分けましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているが、雨のあとは道のぬかるみなどで非常に滑りやすい 降りは特に注意が必要 |
その他周辺情報 | 登山口の筑波山神社周辺には飲食店多数あり。 トイレは筑波山神社入口バス停に隣接の観光案内所にあります。 今回下山時に利用したつつじヶ丘にも、飲食店、トイレともにあります。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに筑波山登山
遅めのスタートという事もあり、つくばセンターからのバスが駐車場待ちの一般車に巻き込まれ既に渋滞。
嫌な予感がしたが、案の定、山はかなりの混雑。
今回は白雲橋ルートを登ったが、おたつ石コースとの合流辺りまでは普通の登山でしたが、胎内くぐりを過ぎた辺りから大混雑。GWのせいか登山道は大渋滞。途中「ここで渋滞してると山頂まで80分かかります」との看板の通り、山頂へのアプローチで渋滞して1時間半近くかかりました。
午後から雷雨の予報だったので、早く登って早く降りたかったのに大誤算でした。
何とか女体山頂下まで来たけど、山頂広場に上がるには、さらに待つ必要があったため、今回は断念。ロープウェイで下山しました。
ロープウェイもすぐには乗れない。つつじヶ丘からのバスも大混雑と筑波山の人気振りを思い知らされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する