記録ID: 8118155
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山に初めて自分の足で登る
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 386m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない場所は無いですが、階段のメンテナンスが良くなくて高さが出てしまい、階段の脇が登山道になってます。 |
その他周辺情報 | 山北つぶらの公園駐車場にトイレあります。紙あり。ウォシュレット。この駐車場は17:00に施錠されます。 山頂にもトイレがあります。紙あり。ウォシュレットではありません。 |
写真
山北つぶらの公園駐車場の男性用トイレです。紙あり。ウォシュレット。
小の方は前に富士見の窓が付いてるイカした構造ですが、後ろの通路の女性から後ろ姿丸見えでもあります。なんじゃこりや。
小の方は前に富士見の窓が付いてるイカした構造ですが、後ろの通路の女性から後ろ姿丸見えでもあります。なんじゃこりや。
頂上まであと少しのところの東屋。このあたりはかなり風が強いです。瞬間的には台風くらい?
で、東屋脇でタバコ吸ってるおじさんが居ましたが、あとになって思えば私もおじさんなんで注意すべきだったのか?
で、東屋脇でタバコ吸ってるおじさんが居ましたが、あとになって思えば私もおじさんなんで注意すべきだったのか?
装備
備考 | 笠 帽子 虫除け レイン上着のみ ウレタン座布団 ファストエイド エマージェンシーシート ストック ゴミ袋 |
---|
感想
近年登山を始めたので、むかーし何度か車で登って眺めを楽しんだ大野山に初めて自分で登りました。天気も良く、久しぶりの360度の眺めは最高でした。
昔は丹沢山塊なんて気にしてなかったのですか、今は丹沢に何度も登ってるので山座特定に忙しくします。山頂に詳しい景色の説明板がありますが、木に遮られて直接見えない丹沢山〜塔ノ岳〜大山がイマイチ判らんかったです。そして、あらためていつか丹沢主脈の縦走をしてみたいと思いを馳せたのでした。
ベースウエイト2.25kg
装備重量4.20kg(水1.5L、リゾッタ1、昼食としての菓子類含む)
12:35駐車場着、トイレ利用。
12:48出発26.4℃
13:58山頂到着(登り所要時間1:10。水分摂取0.3L)。昼食(水分0.2摂取L)。写真撮りまくってトイレ利用。
15:08下山開始。23.7℃
15:58駐車場に到着(下り所要時間0:50、水分摂取0.1L)。24.8℃。トイレ利用。
合計水分摂取0.6L。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する