ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8118977
全員に公開
ハイキング
北海道

北海道縦断 25日目 渡島当別〜知内

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
32.3km
登り
54m
下り
31m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:00
合計
8:36
距離 32.3km 登り 54m 下り 31m
8:22
516
スタート地点
16:58
ゴール地点
函館バス521系統が木古内〜松前間を国道228号線沿いに走っていて
START/GOAL地点を調整するのに重宝した。

バス停は集落沿いにはマメに設置されているが
集落間はかなり間隔が空く区間がある。

平日/休日でダイヤが変わるのと、絶対的に本数が少ないので
事前に時刻表はよく確認すること。交通系IC利用可能。

宿泊ポイントとしては知内の市街の他、知内温泉・千軒荘がある。
バスを活用すれば福島や木古内に宿を取ることもできそう。
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
START:大釜谷バス停
GOAL:湯の里温泉入口バス停

宿泊:竹内旅館
コース状況/
危険箇所等
全区間舗装路。
ほぼ海岸沿いを歩くルート。
知内の集落からは峠に向かって軽い登りで内陸に進んだ。
ほとんどの箇所で歩道が整備されていたが、わずかに歩道がない箇所があった。

木古内と知内の市街にコンビニ・飲食店があるがそのほかの区間は閑散としており
補給はできない。
その他周辺情報 ■竹内旅館
http://shiriuchi.info/kankou/syukuhaku/3_index_msg.html
インターネットでの予約不可な知内にある旅館。知内バスターミナルの近く。
部屋は風呂トイレ別。一泊二食で7500円、知内町の補助金申請ができて5500円で泊まれました。
Wifiあり、お風呂は温泉ではないですが大き目な浴室があります。
ゴハンがとてもボリュームあってとてもお得に過ごせました。

■道の駅しりうち
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/961/
飲食店なし。お土産コーナ・トイレ・自販機に加えて北海道新幹線展望台があります。
昔は知内駅が併設されてましたが現在は廃止となっています。

おまけ、知内駅があったころに訪れた記録。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2770148
おはようございます。朝8時にのと屋さんを出発しました。
2025年05月04日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 8:01
おはようございます。朝8時にのと屋さんを出発しました。
宿の目の前にバス停あり。
2025年05月04日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 8:01
宿の目の前にバス停あり。
バスに揺られて20分。昨日のゴールである大釜谷バス停まで来ました。
2025年05月04日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 8:22
バスに揺られて20分。昨日のゴールである大釜谷バス停まで来ました。
温泉入って体力回復。今日も頑張ります。
2025年05月04日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 8:22
温泉入って体力回復。今日も頑張ります。
微妙に小雨が降ってます。
雨天装備をして進みます。
2025年05月04日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 8:47
微妙に小雨が降ってます。
雨天装備をして進みます。
釜谷駅を通過。貨車を待合室としている駅ですね。
2025年05月04日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 8:52
釜谷駅を通過。貨車を待合室としている駅ですね。
サラキ岬の咸臨丸公園。
昨日からイベントをやっているようです。
今日はあいにくの雨ですがキッチンカーが準備を進めていました。
2025年05月04日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/4 9:16
サラキ岬の咸臨丸公園。
昨日からイベントをやっているようです。
今日はあいにくの雨ですがキッチンカーが準備を進めていました。
泉沢につきました。
2025年05月04日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 9:27
泉沢につきました。
昔、函館本線巡りをしていた時に
おばあさんに近くの農場で取れた牛乳をもらった思い出の駅です。
2025年05月04日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/4 9:41
昔、函館本線巡りをしていた時に
おばあさんに近くの農場で取れた牛乳をもらった思い出の駅です。
駅近くにセコマがあります。
2025年05月04日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 9:45
駅近くにセコマがあります。
ホットシェフがない・・。
雨が降ってて寒いのにアイスを買いました。
セコマブランドのとうきびソフト。安いしすごい美味しかったです。
2025年05月04日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
5/4 9:48
ホットシェフがない・・。
雨が降ってて寒いのにアイスを買いました。
セコマブランドのとうきびソフト。安いしすごい美味しかったです。
朝出発したのと屋に戻ってきました。約3時間かかりました。
昨日もう3時間頑張れたかと言うと、ちょっときつかったかな。
2025年05月04日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 11:07
朝出発したのと屋に戻ってきました。約3時間かかりました。
昨日もう3時間頑張れたかと言うと、ちょっときつかったかな。
咸臨丸なご当地マンホール。
2025年05月04日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 11:26
咸臨丸なご当地マンホール。
木古内過ぎたころには雨も止んで、青空が見えてきました。
2025年05月04日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 11:29
木古内過ぎたころには雨も止んで、青空が見えてきました。
木古内駅前通過。
2025年05月04日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/4 11:40
木古内駅前通過。
写真に写ってるか微妙ですが、地面から蒸気が上がって、道全体が靄に包まれてます。不思議な光景。
2025年05月04日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 11:40
写真に写ってるか微妙ですが、地面から蒸気が上がって、道全体が靄に包まれてます。不思議な光景。
道南トロッコ鉄道。江差線廃線区間を使用した施設のようですね。
2025年05月04日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 11:45
道南トロッコ鉄道。江差線廃線区間を使用した施設のようですね。
あれは函館山だろうか。
だいぶ遠くまで来てしまった。
2025年05月04日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 11:55
あれは函館山だろうか。
だいぶ遠くまで来てしまった。
知内町に入りました。
2025年05月04日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 12:07
知内町に入りました。
おぉ、青函トンネルとゆかりのある485系マンホール。
2025年05月04日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/4 12:34
おぉ、青函トンネルとゆかりのある485系マンホール。
知内の市街に入りました。
本日宿泊予定の竹内旅館が見えてきた。
ここが今日のゴール地点ですがまだまだ時間があるので
もう少し進むことにしました。
16時過ぎのバスでここに戻ってくる予定です。
2025年05月04日 13:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 13:26
知内の市街に入りました。
本日宿泊予定の竹内旅館が見えてきた。
ここが今日のゴール地点ですがまだまだ時間があるので
もう少し進むことにしました。
16時過ぎのバスでここに戻ってくる予定です。
知内バスターミナルが見えました。
旧渡島知内駅ですね。
2025年05月04日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 13:28
知内バスターミナルが見えました。
旧渡島知内駅ですね。
あ・・函館の十字街にある操車塔のようなものがある。
路面電車は走ってないので車の交通整理用かな。
2025年05月04日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 13:39
あ・・函館の十字街にある操車塔のようなものがある。
路面電車は走ってないので車の交通整理用かな。
知内は牡蠣が名物。
こちらの牡蠣小屋が気になってたので寄ってみました。
閉店近い時間でしたが、ウェイティングボード見ると7組待ち。
20分ほど待ちましたが1組も出てこない回転悪い状況。
時間もったいないなと思い今回は諦めることにしました。残念。
2025年05月04日 13:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 13:41
知内は牡蠣が名物。
こちらの牡蠣小屋が気になってたので寄ってみました。
閉店近い時間でしたが、ウェイティングボード見ると7組待ち。
20分ほど待ちましたが1組も出てこない回転悪い状況。
時間もったいないなと思い今回は諦めることにしました。残念。
交通事故をサケよう。
北海道っぽい。
2025年05月04日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 14:00
交通事故をサケよう。
北海道っぽい。
またセコマがありました。
が、やはりホットシェフがない。
フライドチキンが食べたい・・・。
2025年05月04日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 14:07
またセコマがありました。
が、やはりホットシェフがない。
フライドチキンが食べたい・・・。
またしてもアイス購入。こちらのモナカもおいしいですね。
2025年05月04日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/4 14:16
またしてもアイス購入。こちらのモナカもおいしいですね。
スキー場がありました。廃墟かな・・?
2025年05月04日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 14:23
スキー場がありました。廃墟かな・・?
だいぶ閑散としてきた。
2025年05月04日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 14:23
だいぶ閑散としてきた。
じょうらい?「雷」が付いている地名って珍しい気がする。
昔からよく落雷があったのかな。
2025年05月04日 14:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 14:49
じょうらい?「雷」が付いている地名って珍しい気がする。
昔からよく落雷があったのかな。
松前まで42Km!
2025年05月04日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 15:15
松前まで42Km!
15時過ぎましたがまだまだ体力は余ってます。
2025年05月04日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 15:21
15時過ぎましたがまだまだ体力は余ってます。
道の駅まであと1Km。
2025年05月04日 15:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 15:35
道の駅まであと1Km。
見えてきた。
2025年05月04日 15:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 15:40
見えてきた。
道の駅手前にある施設でパンを売っているらしいのですが
本日は売り切れで閉店してました。
2025年05月04日 15:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/4 15:49
道の駅手前にある施設でパンを売っているらしいのですが
本日は売り切れで閉店してました。
道の駅到着!
2025年05月04日 15:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 15:53
道の駅到着!
新幹線が見れる展望台に上ってみました。
2025年05月04日 15:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 15:56
新幹線が見れる展望台に上ってみました。
列車通過時刻情報あり。
通過までもうすこし時間があるようです。
2025年05月04日 15:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 15:56
列車通過時刻情報あり。
通過までもうすこし時間があるようです。
昔はここに知内駅があったのですが、
今は貨物列車などの退避設備になってますね。
2025年05月04日 15:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 15:57
昔はここに知内駅があったのですが、
今は貨物列車などの退避設備になってますね。
丁度EH800がやってきました。
貨物は引いておらず単機回送でした。
2025年05月04日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 16:04
丁度EH800がやってきました。
貨物は引いておらず単機回送でした。
道の駅2Fの休憩スペースで少し休んでいると
E5系が通過していきました。160Km/hくらい?
2025年05月04日 16:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 16:10
道の駅2Fの休憩スペースで少し休んでいると
E5系が通過していきました。160Km/hくらい?
バスの時間までもう少しあるので道の駅から引き続き西に進みます。
青函トンネル北の入り口がこの先にあり。
2025年05月04日 16:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 16:28
バスの時間までもう少しあるので道の駅から引き続き西に進みます。
青函トンネル北の入り口がこの先にあり。
見えた。あそこが青函トンネル入り口です。
いつかトンネル歩いて青森に行きたい。
2025年05月04日 16:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 16:29
見えた。あそこが青函トンネル入り口です。
いつかトンネル歩いて青森に行きたい。
西日がまぶしくなってきた。
ゴール予定ポイントまでもう少し。
2025年05月04日 16:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 16:46
西日がまぶしくなってきた。
ゴール予定ポイントまでもう少し。
ゴール!
湯の里温泉入口(知内温泉入口)バス停で
今日の歩きを終えることにします。
2025年05月04日 16:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 16:57
ゴール!
湯の里温泉入口(知内温泉入口)バス停で
今日の歩きを終えることにします。
この次のバス停がかなり間隔があって
時間的にこれ以上進むのは無理そうです。
2025年05月04日 16:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/4 16:58
この次のバス停がかなり間隔があって
時間的にこれ以上進むのは無理そうです。
上りは一日7本。平日と土日でかなり差異があるのでご利用には注意ください。
2025年05月04日 17:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/4 17:00
上りは一日7本。平日と土日でかなり差異があるのでご利用には注意ください。
知内バスターミナルに戻ってきました。
2025年05月04日 17:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/4 17:25
知内バスターミナルに戻ってきました。
竹内旅館さんに到着。
とても広いお部屋にご案内いただきました。
2025年05月04日 17:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/4 17:31
竹内旅館さんに到着。
とても広いお部屋にご案内いただきました。
本日は素泊まりではなく、2食付きでお願いしてました。
夕ご飯、ボリュームもあってとてもおいしかったです。
2025年05月04日 18:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/4 18:02
本日は素泊まりではなく、2食付きでお願いしてました。
夕ご飯、ボリュームもあってとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!明日も頑張ります。
2025年05月04日 18:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/4 18:02
ごちそうさまでした!明日も頑張ります。
撮影機器:

感想

木古内を過ぎていよいよ鉄道駅はなくなってしまいました。
あとは最南端白神岬までは閑散とした道歩きになりそうです。

この日も当初計画では知内の竹内旅館をゴールにする予定でしたが
お昼過ぎにはついてしまい、体力も余っていたので+10Kmほど先に進むことにしました。

目の前に知内温泉があるのに、バスで宿泊先に戻らないといけないのは
もったいなかったですが、竹内旅館さんが思いのほか過ごしやすく結果的に
直前で宿を変えたりせず正解でした。

ストレッチゴールを達成した分、明日、お宿から、知内温泉バス停まで行く便は
9時過ぎ発なので、ちょっと明日はゆっくり目のスタートとなりそうです。

だいぶ距離的には貯金ができたのであとはゆっくり行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら